• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蘭パパのブログ一覧

2015年02月15日 イイね!

朝茶は七里帰っても飲めと言う・・・・!!

朝茶は七里帰っても飲めと言う・・・・!!昔の言い伝えで朝茶は七里帰っても飲めと言う。

朝茶を飲むのを忘れて外出してしまったら、たとえ七里という遠い距離であっても

戻ってお茶を飲むべきだ、ということ。

このことわざは、民間から生まれた俗信がもとになっているようで、 朝のお茶は、

その日の災難を除いてくれるから必ず飲んだほうがいいということらしいです。

「朝茶はその日の難逃れ(あさちゃはそのひのなんのがれ)」、「朝茶に別れるな」とも言うようです。

朝茶の茶とは、多分、緑茶のことと思われ、緑茶には、ビタミンC、カテキン、カフェインなどが

含まれているようです。寝ている間は汗をかくようですから、起きてすぐに

コップ一杯の水を飲むだけでも、 体にいいかもしれません。


長野や宮城地方の方が言っていましたよ・・・・・!!
Posted at 2015/02/15 08:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 暮らし/家族
2013年08月24日 イイね!

皆さんお元気ですか・・・・・・???

皆さんお元気ですか・・・・・・???毎日、暑い日々が続いていますが、お元気ですか????

私は今日明日と連休なので久しぶりに

庭の芝刈りと花壇の雑草取りをしましたが

雑草の繁殖力には驚きました、草が伸びること・・・・!!
 
今日も朝から暑く午前中には草取り作業を終了させ

汗だくの身体にシャワーを浴びてサッパリしました。

ここ北総地方は稲穂が黄金色に変わり、間もなく

農家の方々が稲刈りを始めます。

今年も、この天候が続けば大豊作になるでしょう!!!
  
昨日、私のスマホが機種変更して新しくなりました。

ドコモのツートップ・ソニー製になりました。

今まではギャラクシー初期型だったのですが

やはり、最新版スマホには満足しています。

ドコモインホメーションにてクーポンを頂いたので

格安にてゲットできました、ついでに10インチのWi-Fiタブレットを

ほぼ無料でゲットしてきました、これは家でネット環境にて

インターネットや電子書籍、Dビデオ等に利用したいですね。





Posted at 2013/08/24 22:33:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2013年08月04日 イイね!

山梨の美味しい桃・・・!!

山梨の美味しい桃・・・!!今年もまた、山梨市石森の桃農園より完熟の甘い桃がとどきました。

毎年恒例の桃ですが、今年も最高の味です・・・・・・!!!

山梨の桃食べたことありますか?

普通桃って柔らかいものですよね。

でも山梨の桃は少し硬いんです。硬くないと桃でないって人までいます。
 
すこし硬くても甘いのが山梨の桃の特徴です。

桃の種類

山梨で取れる桃は、数種類あります。代表的なものは

日川白鳳・・・早生種。早生種の中では一番おいしい。甘み、色付きは真っ赤、ジューシー。

あたりはずれが少ない。

白鳳・・・桃の代表。みずみずしくてジューシー。

浅間白桃・・・果肉がしまり、きめ細かな口当たり。真っ白です。

川中島白桃・・・晩生種。形がよく大きい。

農園・時期により取れる品種が違いますので品種を選んで食べるのがベストです。


おいしい桃の見分け方

左右対称で形のよく、色がさえ、香りの強いもの 。

果皮全体にうぶ毛があり、ツルツルしていないもの。

軸の周辺が青っぽくないもの。全体に色づいているもの。


樹で完熟した桃は最高においしい!手でも皮がむけるくらいになっている桃なら

種の周辺まで甘いんです!


桃の保存方法

まだ、桃が硬いうちに冷蔵庫に入れてしまうと、甘味が出なくなってしまいます。

触って少しやわらかくなったかな?くらいで収穫から3日後くらいのときに、冷蔵庫に入れましょう。

しかし、冷やしすぎると甘味が落ちてしまうので、注意してください。

とても繊細でデリケートな果物ですが、本当に美味しい桃ですね。
Posted at 2013/08/04 07:27:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | グルメ/料理
2011年07月18日 イイね!

なでしこジャパンが19日朝、成田に凱旋します・・・!!

なでしこジャパンが19日朝、成田に凱旋します・・・!!サッカーの女子ワールドカップで、初優勝を果たした日本代表「なでしこジャパン」が18日、大会が行われていたドイツを離れ、帰国の途に就きました。

前日の決勝で、アメリカにペナルティーキック戦の末、

競り勝ち初優勝を果たした日本の選手たちは、18日午前、

フランクフルト空港にバスで到着しました。決勝のあと半日しかたっていないため、

キャプテンの澤穂希選手など選手たちの表情には、さすがに疲れも見られましたが、

空港に居あわせた旅行者から大きな拍手が送られると、笑顔で応えていました。

そして選手たちは、出発ロビーで、チームに帯同していた現地のスタッフと記念写真を撮ったり、

握手を交わしたりして別れを惜しんだあと搭乗口に向かいました。

チームは、18日午後の便でフランクフルトをたち、

日本時間の19日朝、私のいる成田空港に到着する予定です。

明日の朝は(なでしこジャパン)の金メダルが胸に輝くことでしょう・・・!!

MVP&得点王を獲得した澤さん、おつかれさまでしたね。

Posted at 2011/07/18 22:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 旅行/地域
2011年03月26日 イイね!

東電に疑惑・・・・???危険性を把握していた。

東電に疑惑・・・・???危険性を把握していた。水たまりの危険性把握していた…東電は伝えず

福島第一原発3号機で作業員3人が被曝(ひばく)した事故で、東電はタービン建屋地下に
高濃度の放射性物質を含む水たまりがある危険性を把握しながら、情報共有を怠ったため、
作業員が水たまりに注意を払わず、事故につながった可能性があることが26日、わかった。



東電は18日に1号機タービン建屋地下1階で
毎時200ミリ・シーベルトの放射線量を検出、水たまりに高濃度の
放射性物質が含まれる危険性を認識していたようだ。

しかし、3号機タービン建屋で被曝した3人が24日午前に作業を開始するまでに、
1号機に関するこの測定結果は作業員に伝わっていなかった。1号機とよく似た3号機の
作業場所に、高濃度の放射性物質が含まれた水たまりがある可能性が伝わっていれば、
作業員の被曝は避けられた可能性がある。作業員たちは汚染された水につかって作業を行い、
線量計の警報が鳴っても、誤作動と思い作業を続行していた。

東電福島事務所の小山広太副所長は「情報共有を徹底していれば、3号機の被曝事故は
防げたはずで、反省している」と話していたという。

東電の計画停電でも、グループ内で実施したり、しなかったりで、住民と商店、工場など

前日の夜まで計画の実施がわからずに、関係者が困り果てている。

こんな現状が続くと、停電による関連倒産や事業縮小がおきて、景気が悪くなりそうだ。

東電は一週間のスケジュールについては、予定どうり実行して、予測できる体勢にすべきです。

原発事故から見え隠れしているのは、東電の幹部による隠ぺい体質が目立ってきました・・・!!!


Posted at 2011/03/26 15:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 旅行/地域

プロフィール

「チェリーは🍒、初夏の味がします。 http://cvw.jp/b/129543/40028679/
何シテル?   07/02 22:24
伊豆、山梨、長野、新潟、福島、山形、宮城、岩手、秋田、青森 群馬、栃木、茨城、千葉房総の観光名所やグルメを食べて散策 天然温泉にドライブして遊びに行きます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
私の通勤車ですが、時々近場の温泉に 行っています。
トヨタ ハイエーストラック トヨタ ハイエーストラック
京都マクレーディブレイクのキャンピングカーです 装備としては、ソーラーシステム300W、 ...
トヨタ イプサム イプサムハイブリッド??? (トヨタ イプサム)
最近は温泉散策にはこのワゴンがお気に入りです。 車高も低くセダン感覚でドライブを楽しめ ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
普段は通勤車で、温泉巡りするときには私の相棒です。大事な妻を乗せて、のんびりドライブを楽 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation