• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蘭パパのブログ一覧

2015年02月06日 イイね!

福島・土湯温泉雪景色の旅

福島・土湯温泉雪景色の旅1月24日から25日にかけて、福島・土湯温泉にドライブ旅行です。

お天気も良く、快適な走行です。

東北道の二本松ICから岳温泉方面に進みます、道路は降雪が残り注意しながら

登坂道路を進みました、途中の道の駅・ロードパーク土湯で休憩です。


店内では十年(えごま)の加工品が種類も多く3種類のお土産をゲットです・・・・・!!

駐車場のまわりは50センチの降雪でとても寒い気温-3度でした。

ここからは土湯温泉まで10分とかかりませんので、土湯こけし館(西田記念館)を見学です

ここは日本中から集められたこけしの名品が集められています。


3月末まで企画展も開催していますので、こけしの個性的な感性を眺めてはいかがですか。


土湯温泉・山水荘に着き、早速楽しみな源泉かけ流し温泉に入ります、二段の滝の見える

宿で雪見の景色は抜群です・・・・・!!

夕食は部屋食で料理長自慢の懐石料理でした、一番美味しかった料理は

みそ味仕立ての福島牛A5ランクのすき焼きでした。

いま福島県の頑張りがわかる、美味しい料理を頂くことができました。

また4月の予約も済ませ、楽しい温泉旅行になりました、次回も楽しみですね・・・・・!!
Posted at 2015/02/06 23:52:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉紀行 | 旅行/地域
2013年07月25日 イイね!

7月の銀山温泉をたずねて・・・・・!!

7月の銀山温泉をたずねて・・・・・!!7月13日から山形県・銀山温泉に行ってきました。

5月に訪問してから2か月ぶりの銀山温泉です。

前回と同じ旅館なので、気心もしれ心配なく

のんびりすることができます。

今回はほたるを楽しむプランで予約しおいたのですが、

今年は蛍の数が少ないそうで

蛍の散策は取りやめて、温泉街の花笠音頭を楽しむことにしました。


ガス灯に浮かび上がる人々と花笠踊りを楽しんで来ましたが、ここの温泉は体に良いと

聞いています少し熱めの泉質ですが、体が癒されますよ・・・!!

14日には宮城県の奥松島の漁師の宿までの移動です、ここでは生うにの料理を頂き

思わず、じぇじぇとじぇ・・・と言ってしまう美味しさでした。

この付近は地震の被災地域なので、はやく復旧することを祈っています。

また訪ねたい所が増えましたね・・・・・!!!





Posted at 2013/07/25 23:13:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉紀行 | 旅行/地域
2013年06月03日 イイね!

2年ぶりに遊びに行きました・・・!!

2年ぶりに遊びに行きました・・・!!前回の最終ブログが2011年です。
かなり久しぶりのお便りになりましたが、皆さん・・・おげんきでしたか????

私は相変わらず、仕事を忙しくこなしています。
5月3日からの連休に十和田湖畔の漁師の宿に2連泊して早春の奥入瀬渓流を散策してきました。

お天気はあいにくの小雨模様で、付近にはまだ根雪が残っていていましたが、妻とのんびりした
観光になりました。

宿では獲れたての、ヒメマスのお刺身と山菜料理を美味しくいただきました。

翌日は天気の良い八戸市の八食センターに行ってみました、ドライブ道中の桜は5分咲きで
やはり関東とは季節感が違いますね、センターは観光客でいっぱいです。

八戸名物の雲丹いくら海鮮丼の美味しかったこと・・・・・・・感動の味でした!!

2日目も十和田湖畔の温泉、漁師の宿で宿泊です。

3日目は山形県・尾花沢市の銀山温泉まで400㌔のドライブです。

銀山温泉の宿までは道も狭く白銀橋のたもとまで行き、宿の方に車を預けました、
一般の駐車場が殆どなく、宿泊施設専用の駐車場があるだけですね

大正ロマンのたたずまいの残る小さな温泉街ですが、夜になるとガス灯がついて
とてもノスタルジックな町並みです。

ここの温泉はお薦めです、少し熱めですかとても体にイイ泉質です。

宿ではイワナの刺身や尾花沢牛のお肉など料理も美味しく頂きましたよ・・・・!!゛

今回は早春の東北のんびり旅行でしたがまた、行きたいと思えるところでした。

1500㌔のドライブでしたが、意外に疲れた感じがしませんでした。





Posted at 2013/06/03 23:34:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉紀行 | 旅行/地域
2006年02月11日 イイね!

和倉温泉の思い出・・・!!

和倉温泉の思い出・・・!!去年の夏の思い出です。

3泊4日の能登半島の旅です、初日は日本海まで

ドライブをして、立山連峰の見える宇奈月に宿泊

翌日、早朝に世界遺産の合掌作り集落がのこる

五箇山に移動、朝の菅沼合掌集落を散策して

まだ朝もやの残る家々がとても印象的でした。

高速で金沢市に移動、加賀料理を味わったあとに

高松の波うち道路を北上、七尾の和倉温泉に到着

宿は「加賀屋」の上階「雪月花」を指定してあり

ホテルのクルーザーで七尾湾を案内していただきました。

   ☆写真はクルーザーから加賀屋を望む・・・

こちらのホテルで2泊して寒ブリの美味しい氷見市や富山市

輪島市などを遊びながら、のんびりと帰宅しました。

四日間の旅でしたが北陸の人情を十分感じることの

できる、楽しい温泉旅行でした。





Posted at 2006/02/11 23:40:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉紀行 | 日記
2005年09月19日 イイね!

草津よいと~こ~!一度はおいで~♪

草津よいと~こ~!一度はおいで~♪18日朝、7時30分自宅を出発です。

東関道~首都高~外環~関越道に合流するが
何だか・・・混んでいるな・・・・!!

渋滞に巻き込まれる・・・・???

やっと上里パーキングにてカツサンドのランチ・・・!!

これが・・・めっちゃイケル!! 旨い・・・!!

渋川伊香保から一般道に降りるが、ここも混んでいる!!
渋滞が、なかなか解消しない・・・何だろ~!!

吾妻峡谷の附近で事故だ・・・・??
この影響で長蛇の渋滞にはまる・・・!!

まぁ~・・遊びに来たのだからノンビリ行こう!!

やっとホテル櫻井に着いたのが午後3時でした。
休憩しながらとはいえ、所要時間7時間30分かかった!!

航空機なら、今ごろは、どこの国まで行けたやら・・・??

女将に労いの挨拶をうけ、12階の角部屋に到着できた。

早速、風呂だ・・!!
乳白色の露天風呂で・・・極楽極楽・・・???

あ~旨い!! 風呂上りの一杯は最高!!

夕食は、秋の味覚〔マツタケ料理〕他を堪能する。

9時からは歌謡ショーのステージを楽しむ〔本格女性歌手〕

10時からは草津名物の湯もみショーを見物!!チョイナチョイナ!!

寝る前に、また露天風呂へ・・・極楽極楽!!
12時頃に就寝する・・・遊び疲れた・・・!!

すぐに爆睡~~!!

今日、朝六時起床・・・早い・・!!
昨夜・・・空調を停めて寝たため暑くて目がさめる。

今日は白根から万座経由嬬恋村~軽井沢散策のコース

ホテルを9時半出発、晴天の白根山に向う・・・!!
海抜2000mの高山植物が出迎えてくれる!!

特に沿道のリンドウの花が綺麗に咲いていたよ。

万座ハイウェイを走り快適な林間道を抜けて嬬恋村に
到着、ここでは、いつもの取り立て、とうもろこしの炭火焼を
焼いてもらい食べる・・・旨い・・!!〔大好きだ〕

鬼押しから浅間山を抜けて旧軽井沢に到着する。
今回は買い物があまり無かったので節約モード!!
ちょっと散策して帰路につく上信越道を走り一路自宅に
360kmの旅行でしたが、夕刻の7時30分に帰宅できました。

骨休めの温泉旅行でしたが、ちょっと疲れたが楽しい旅行でした!!

草津よいとこ・・二度も三度も・・ちょっといらっしゃい♪
Posted at 2005/09/20 00:39:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉紀行 | 旅行/地域

プロフィール

「チェリーは🍒、初夏の味がします。 http://cvw.jp/b/129543/40028679/
何シテル?   07/02 22:24
伊豆、山梨、長野、新潟、福島、山形、宮城、岩手、秋田、青森 群馬、栃木、茨城、千葉房総の観光名所やグルメを食べて散策 天然温泉にドライブして遊びに行きます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
私の通勤車ですが、時々近場の温泉に 行っています。
トヨタ ハイエーストラック トヨタ ハイエーストラック
京都マクレーディブレイクのキャンピングカーです 装備としては、ソーラーシステム300W、 ...
トヨタ イプサム イプサムハイブリッド??? (トヨタ イプサム)
最近は温泉散策にはこのワゴンがお気に入りです。 車高も低くセダン感覚でドライブを楽しめ ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
普段は通勤車で、温泉巡りするときには私の相棒です。大事な妻を乗せて、のんびりドライブを楽 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation