• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蘭パパのブログ一覧

2005年09月28日 イイね!

カプチーノ・メーカーがやってきた。

カプチーノ・メーカーがやってきた。蘭パパはコーヒーが大好きだ・・・!!

今日、職場の近所のいつも行っている小さな薬局が
今月30日でお店を閉めるとの事、寂しい~ね!!

医薬品以外は何でも100円です、エアーシャルダンや
トニック@2000もするものまで100円です。

パパも10品ほど買いましたが、薬局の奥様が一回しか
使っていないカプチーノメーカーがあるのだけれど
使いませんかと・・・嬉しいプレゼントを頂いてきました。

真っ赤な本体で、一回に2杯分のカプチーノが出来ると
言っていました。

これでブログを読みながら好きなコーヒーが飲めますね~♪

薬局さん、ありがとう・・・・感謝!!
Posted at 2005/09/28 00:22:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | くいしんぼ | グルメ/料理
2005年09月21日 イイね!

朝採りの焼きとうもろこしは絶品!!

朝採りの焼きとうもろこしは絶品!!白根~浅間火山ルートに嬬恋高原があります。

沿道沿いの喫茶店に併設した野菜売り場に到着!!

ここでの楽しみは採り立てのとうもろこしの皮を剥いて
炭火で焼いて甘いタレをつけ焼きたてを食べることが
やわらかく甘く香ばしく最高ですよ・・・!!

ここ嬬恋村は、ぱっと派手なものはありません。
けれどどこか懐かしい、大地のにおいがするような、
そんなものばかりです。まずは畑一面に広がる高原野菜たち。
標高800~1,400m、豊かな自然のなかで高冷地の気候を利用して
大切に育てたみずみずしい野菜。特にキャベツ、レタス
白菜などの栽培地として知られています。

採りたて新鮮なものをその場で食べる、こんな醍醐味を
味わいたい人は、ぜひ浅間白根火山ルート沿いにある
観光農業基地へ足を運んでみてください。

ほかにもジャガイモ、花いんげんやしいたけ、ナメコ
といったきのこ類、タラの芽、山ウドといった山菜類のほか、
木工芸や竹細工等、手作りのあたたかみのある工芸品などがあります。

帰りには、地元の人情味あふれる美味しい高原野菜を沢山お土産に頂きました。



Posted at 2005/09/21 21:59:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | くいしんぼ | グルメ/料理
2005年09月20日 イイね!

釜飯は意外に美味しい・・・!!

釜飯は意外に美味しい・・・!!軽井沢からの帰り道に横川サービスエリアで休憩だ。

まずは手足を伸ばす・・・う~ん~!!
おもては、蒸し暑いのです。

エリアにあるレストラン売店に入ると切l妻造りの売店が
目立って人を集めていた・・・!!

おぎのやの峠の釜めしを買って、昼食にする。
日陰を探すが、人も多くベンチがなかなか空かないのです。


妙義山に代表されるこの地方の景観・・・!!

新緑萌える春、深い緑に包まれる夏、澄みわたる空気に燃えるような紅葉の秋、そして四季折々の表情で訪れる人を楽しませてくれます。

このロケーションを満喫できるのが上信越自動車道横川サービスエリア(上り線)です。

豊かな自然を楽しみながらの“峠の釜めし”はまた格別ですね。

久しぶりの釜めしは、素朴な味わいでとても美味しく頂きました。
Posted at 2005/09/20 22:27:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | くいしんぼ | グルメ/料理
2005年09月15日 イイね!

新米のいなり寿司・・・!!

新米のいなり寿司・・・!!予約していた筑波の新米が届きました。

このお米は毎年、購入している我が家の
こだわりのお米で品種は〔こしひかり〕です・・・!!

勿論、このまま炊いても大変美味しく新米独特の味と香りが
ありますが、今夜はママがいなり寿司を作ってくれました。

子どもから大人まで大好きないなり寿司。具や包み方の工夫次第で、お祝いの席やおもてなしの食卓にも喜ばれますね・・・!!

ママのレシピを紹介します

■下準備■
初めにご飯を炊いておきます。次にだし汁、砂糖、醤油、酒を鍋に入れて煮立て、油抜きした油揚げを加えて弱火で15分程煮含ませたら火からおろして冷ましておきます。みつばは沸騰したお湯で1分程下茹でしてざく切りにしておきます。

■作り方■
1 炊きあがったご飯に寿司酢を合わせて寿司飯を作り、白ごま、桜えび、下準備したみつばを加えて混ぜ、小さめの俵形にまとめておきます。
 
2 下準備した油揚げが冷めたら汁気をきり、1を詰めて形を整えます。

今回のいなり寿司もうんま~い・・・・♪
Posted at 2005/09/15 21:55:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | くいしんぼ | グルメ/料理
2005年09月12日 イイね!

まだブルーベリーの果実を収穫!!

まだブルーベリーの果実を収穫!!小粒のブルーベリーの実が完熟になっています。

ほとんど小鳥に食べられてしまったが、久しぶりに

今日、ブルーベリーを収穫してみました。

味はもちろん・・・・うんま~い!!

芳醇な味わいのフルーツですね・・・!!

まだまだ枝にたくさんのブルーベリーの実が残って
いるので小鳥さんの分も残してあげましょう・・・!!


Posted at 2005/09/13 00:08:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | くいしんぼ | グルメ/料理

プロフィール

「チェリーは🍒、初夏の味がします。 http://cvw.jp/b/129543/40028679/
何シテル?   07/02 22:24
伊豆、山梨、長野、新潟、福島、山形、宮城、岩手、秋田、青森 群馬、栃木、茨城、千葉房総の観光名所やグルメを食べて散策 天然温泉にドライブして遊びに行きます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
私の通勤車ですが、時々近場の温泉に 行っています。
トヨタ ハイエーストラック トヨタ ハイエーストラック
京都マクレーディブレイクのキャンピングカーです 装備としては、ソーラーシステム300W、 ...
トヨタ イプサム イプサムハイブリッド??? (トヨタ イプサム)
最近は温泉散策にはこのワゴンがお気に入りです。 車高も低くセダン感覚でドライブを楽しめ ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
普段は通勤車で、温泉巡りするときには私の相棒です。大事な妻を乗せて、のんびりドライブを楽 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation