• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蘭パパのブログ一覧

2005年06月23日 イイね!

オールド・デジカメコレクション2

オールド・デジカメコレクション2リコーDC-4U〔130万画素〕でクローズアップに
強い機種です。

DC-4Uで顕微鏡写真を撮る!!
 昨今、ディジタルカメラによる顕微鏡写真の撮影がブームを呼んでいます。うまく撮影が出来さえすればそのままパソコンに取り込んで、ディジタルデータとしてすぐに加工が可能です。また、メモリカードど呼ばれる媒体に情報を書き込みますので、気に入らなければ何度でも撮影ができて、フィルム代や現像代を気にしないで済むといったお手軽さが人気です。
 ディジタルカメラのメーカーからは正式なサポートはありませんが、試してみてうまくいけば儲け物。あなたも一度眠っているまわりの「ディジカメ」を復活させてみてはどうですか。ちなみに確実に撮れてメーカーのサポートが受けられるディジカメの正式な顕微鏡撮影用キットは、高価ですがちゃんと販売されています。

ディジタル撮影のメリット
すぐにパソコンなどでディジタル編集できる。複写も簡単。

何度も撮影可。研修会などで直接撮影なんてことも!

 ディジタル撮影のデメリット
銀塩写真に比べて、画質が劣る。(パソコンでみたり、スライドにするには十分)

撮影した被写体の実サイズと異なる。(色調・明るさなどパソコンで再編集が必要)

どんなディジタルカメラでも撮影可能なわけではない。

コリメート方式
 肉眼で覗くかわりにカメラで(レンズを通して)撮影する方法。カメラのレンズと顕微鏡の光軸が一直線に並んでいなければならない。

フォーカス
 TTL(Through The Lens)方式のオートフォーカスを使っているカメラ。フォーカスを合わせるのに、撮影用とは別のレンズを使っていたり、赤外線や超音波の反射を利用するタイプは不可。つまり、「撮影に使うレンズを通過した光でピントと露出を合わせる方式」のこと。

露出
 上記TTL方式のカメラ。顕微鏡の接眼レンズから撮影するためストロボは使えない。

遮光
 接眼レンズとカメラのレンズの間から外部の光が入り込まないというのが安定した撮影のポイント。うまく両者がぴったり合うサイズだとグッド。ダメなら接眼部に合うアダプタをつけるか、オシロスコープを撮影するように暗い部屋でフード付き等の工夫が必要。自分で改造してしまうといった強者もいるようだ。

手ブレ対策
 三脚でしっかり固定するのがベスト。なければ光軸がずれないように必死で手で固定する。これが大変。

古いデジカメをこんな用途に利用すると思わぬ発見がありますよ!!
Posted at 2005/06/23 23:23:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ関連 | 趣味
2005年06月15日 イイね!

オールド・デジカメコレクション1

オールド・デジカメコレクション1古いものカメラシリーズをはじめます。
No1はニコンのデジカメです。

蘭パパが昔、使っていたデジカメで
Nikon COOLPIX900と950で手元に残してあるのは
130万画素の900です、このカメラはレンズが
シャープでブログで使用するには十分な性能を
現在でももっています。

特長は、ニコン初の本格派パーソナルモデル
「COOLPIX 900」このモデルは、1/2.7インチの
130万画素CCD採用の3倍ズーム搭載機であり、
パーソナル機としては、この当時「オリンパス C-1400L」
と肩を並べる本格派モデルといえます。
さらに、銀塩カメラの世界で定評のある「NIKKOR」というレンズ名を冠した自信作であり、カタログキャッチに「ニコン クォリティー」と謳うほど、画質や機能などにこだわったモデルでした。

本機の見どころは、クラストップレベルのバランスのとれた画質と、SXGAながらも最速2秒の高速記録、本格的な撮影に耐える詳細なモード設定機能など、数多い。なかでも感心するのが、その画質です。

画素数よりもレンズ性能の大切さがわかる一台です。
Posted at 2005/06/16 00:10:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ関連 | 趣味
2005年04月11日 イイね!

古いデジカメ☆C2500L☆

古いデジカメ☆C2500L☆デジカメコレクションの中からオリンパス
一眼レフ・オートフォーカスC2500Lです。

このカメラは250万画素で2/3インチの大型CCDを
使用しています。
メモリーカードはスマートメディアとCFメモリーの
2種類が装着できます、画質は非常に良く
現在の400万画素に引けを取らない画像です。
記録はTIRF〔非圧縮〕モードが使えますので

マニア好みのデジカメですね

 ☆思い出した時に、時々使っています・・!!
Posted at 2005/04/11 23:02:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ関連 | 趣味
2005年04月07日 イイね!

世界の傑作カメラ☆キャノンデミ☆

世界の傑作カメラ☆キャノンデミ☆キャノン初のハーフ判カメラとして1963年に登場
メーター追針式の露出計を内蔵して28mmF2.8レンズ
を採用した簡単でよく写せるカメラです。

写真は蘭パパ所有の物で、柔らかな曲線の
デザインと小型のサイズで女性に大人気です。
36枚撮りフィルムで72枚撮れる超経済的なものでした。


Posted at 2005/04/07 22:55:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ関連 | 趣味
2005年04月07日 イイね!

超古!!・レンジファインダーカメラ

超古!!・レンジファインダーカメラカメラコレクションの一台!!

キャノン L2カメラです。
バルナック型ライカを目標に製造された
国産35mm判レンジファインダーの機種です。

レンズ交換可能で50mm1.8のレンズを着けて
気軽に風景を撮っていますょ

なかなか良く出来たカメラだとおもいます。

蘭パパは古いカメラしか持ってないと言われそう





                ドキッ!!!
Posted at 2005/04/07 00:39:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ関連 | 趣味

プロフィール

「チェリーは🍒、初夏の味がします。 http://cvw.jp/b/129543/40028679/
何シテル?   07/02 22:24
伊豆、山梨、長野、新潟、福島、山形、宮城、岩手、秋田、青森 群馬、栃木、茨城、千葉房総の観光名所やグルメを食べて散策 天然温泉にドライブして遊びに行きます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
私の通勤車ですが、時々近場の温泉に 行っています。
トヨタ ハイエーストラック トヨタ ハイエーストラック
京都マクレーディブレイクのキャンピングカーです 装備としては、ソーラーシステム300W、 ...
トヨタ イプサム イプサムハイブリッド??? (トヨタ イプサム)
最近は温泉散策にはこのワゴンがお気に入りです。 車高も低くセダン感覚でドライブを楽しめ ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
普段は通勤車で、温泉巡りするときには私の相棒です。大事な妻を乗せて、のんびりドライブを楽 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation