• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蘭パパのブログ一覧

2011年02月14日 イイね!

アップルが「iPhone nano」開発か?しかも低価格で???

アップルが「iPhone nano」開発か?しかも低価格で??? アメリカの情報サイト「ブルームバーグ」によると、アップル社は現在、iPhoneの廉価版を

開発しているとの噂を報じている。それによると、大きさは通常iPhoneの3分の2程度で、

価格は200ドル(約1万6700円)程度の見込みだ。


関係者の話では、もしも発売されるとしたら、2011年半ばになるものと見られている。
しかしながら、状況はかなり流動的で、発売延期や中止も考えられるとして、製品の存在の
明言を避けている。ちなみにこの件については、アップルの従業員はほとんど知らされていないらしい。

果たして、本当に「iPhone nano」は発売されるのだろうか? そうだとしたら、「iPhone5」との兼ね合いはどうなるのだろう? 今後の動向に注目したいですね。

2万円で御釣りのくるiPhoneがでれば、画期的な商品になり、爆発的にヒットするでしょう・・・・!!
Posted at 2011/02/14 22:23:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 何だろう?? | パソコン/インターネット
2009年11月15日 イイね!

格安ミニノートでwin7が快適に動く・・・意外でした!!!

 HP 2133 Mini-Note PCは、CPUにVIA C7-M ULV、
チップセットにVIA CN896を採用し、1,280×768ドット表示対応の
8.9型ワイド液晶や120GB HDDを搭載するなど、当時の一般的な
ネットブックとは一線を画す仕様で人気を集めた製品だ。



VIA TechnologiesのCPU/チップセットでもWindows 7が正常に動作するのか
、またAtomよりもパワーが低いVIA C7-M ULVでもWindows 7が実用レベルのパフォーマンスを
発揮できるのか、チェックしていこう。




●Windows 7への対応は公表されず、ドライバやアプリケーションも用意されない

 日本HPは、HP 2133 Mini-Note PCをWindows 7アップグレード対象としておらず、
サポートページでもHP 2133 Mini-Note PC用のWindows 7対応デバイスドライバや
アプリケーションの配布を行なっていない。 マイクロソフトが配布している
Windows 7 Upgrade Advisorを利用して、ドライバやアプリケーションの対応状況を
確認してみたところ、いくつか問題が見つかった。

 まず1つは、Windows Aeroのサポートだ。HP 2133 Mini-Note PCのグラフィック機能は、
チップセットであるVIA CN896内蔵の「VIA Chrome 9 HC」が利用されている
VIA Chrome 9 HCは、DirectX 9.0/Pixel Shader 2.0対応で、ハードウェア的には
Windows Aeroの動作要件を満たしている。そういった意味では、VIAは、VIA Chrome 9 HC用のWindows 7対応ドライバを配布しており、そちらを利用すればWindows Aeroも
動作するものと思われる。

 それに対し、デバイスでは「互換性なし」とされるデバイスと、「互換性不明」とされる
デバイスが見つかった。互換性なしとされるのは、キーボードのFnキー併用機能を管理していると
思われる「HP Quick Launch Buttons」、互換性不明とされるのは、3D加速度センサーを利用した
HDDプロテクション機能「HP Mobile Data Protection Sensor」だ。

 また、アプリケーションでも「HP Quick Launch Buttons 6.40 B2」が問題ありとされている。
Windows 7アップグレード非対象機種のため、HPのサポートページでWindows 7対応版は
配布されていないが、Windows Vista用の最新版は配布されているので、Windows 7の
インストール後に、Windows Vista用のドライバを導入することで対応できるかどうかを
検証してみようと思う。


HP 2133 Mini-Note PCはWindows 7アップグレード非対象機種で
、Windows 7用ドライバやアプリケーションは配布されていない Windows 7 Upgrade Advisorでは、Windows Aeroの動作がサポート外と表示される

デバイスでは、「HP Quick Launch Buttons」互換性なし、「HP Mobile Data Protection Sensor」が
不明と表示される プログラムでは、「HP Quick Launch Buttons 6.40 B2」が問題ありと表示される

●Windows 7のインストールは問題ないが、一部ドライバは手動での導入が必要

 今回利用したHP 2133 Mini-Note PCは、CPUとしてVIA C7-M ULC 1.6GHzを搭載するとともに
、標準で2GBのメインメモリを搭載する、当時「ハイパフォーマンスモデル」と呼ばれていた製品だ
。標準インストールOSはWindows Vista Businessであるが、利用した個体は、日本HPが
販売していた「リカバリメディアキット」を利用してWindows XP Professionalにダウングレードした
状態であった。そこで今回は、Windows Vistaからのアップグレードではなく、Windows XPからの
アップグレードということで作業を進めていく。

 Windows XPからはWindows 7のアップグレードインストールが行なえないため、今回も、
Cドライブに新規インストールを行なった。用意したWindows 7も、パッケージ版の
「Windows 7 アップグレード」だ。インストールには、USB接続の外付けDVDドライブを
利用した。

 今回も繰り返しておくが、Windows 7インストール前には、インストール作業に失敗しても以前環境に戻せるよう、HDDのバックアップは必ず取っておこう。リカバリディスクを持っているなら
重要なデータのみをバックアップしておくだけでもいいが、できれば面倒がらずにHDDを丸ごと
バックアップしておくことをおすすめする。

 HP 2133 Mini-Note PCにおけるWindows 7のインストール作業は、他のノートPCでの
インストール作業と大きく変わることはない。今回の個体は英語キーボード搭載モデルで
あったこともあり、インストール開始時にキーボードの種類を「101英語キーボード」に変更したが
、それ以外のインストール作業は他と全く変わらず進んだ。

Windows 7インストール前には、ある程度問題が発生するのでは、と考えていたのだが、このように
ほぼ完ぺきに動作したのには少々驚いた。これなら、Windows 7の導入も安心して行なえると
考えていいだろう。


グラフィックドライバを導入すると、Windows Aeroも問題なく動作した キーボード上段キーに割り当てられている、Fnキー併用機能も問題なく利用できる

Fnキー併用機能での輝度調節も動作し、画面メッセージも表示される 3次元加速度センサーを利用したHDD保護機能「HP 3D DriveGuard System」も正常動作した

●パフォーマンス検証

 最後に、Windows XP時とWindows 7時とのパフォーマンス差を検証しよう。

 まず、Windowsの起動と終了の時間だ。前回と同じように、起動は、電源ボタンを押してログイン画面(パスワード入力画面)が表示されるまでを、終了は終了コマンド選択から電源が落ちるまでを計測した。結果は表にまとめたとおりで、Windows XPよりもWindows 7のほうがわずかながら起動が速かった。終了についても、LaVie Light LB100/RAのように倍近く高速になるということはなかったが、それでも若干高速であった。


●HP 2133 Mini-Note PCは、Windows 7でもほぼ完ぺきに動作する

 今回、HP 2133 Mini-Note PCにWindows 7をインストールしてみたが、一部ドライバを手動でダウンロードし導入する必要があるなど、前回のLaVie Light LB100/RAよりも若干手間はかかるものの、Fnキー併用機能も含め、内蔵デバイス全てが正常に動作するなど、Windows 7への対応度はほぼ完ぺきと言っていいものであった。


 ただし、さすがにVIA C7-M ULCはパフォーマンスが低く、動作は軽快とは言いづらい。IEを利用したWebアクセス程度であれば、それほど重さを感じることはないものの、ページ切り替えなどでもたつきを感じることも多く、やはりパフォーマンスは厳しいと言わざるを得ない。

とはいえ、Windows Vista導入時よりはかなり軽快に利用できるはずで、Windows Vistaを導入して
利用している人なら、Windows 7への乗り換えは十分検討に値すると言っていいだろう。

格安のノートブックでwin7を使いたい方は、是非トライしてみてはいかがでしょうか・・・!!

■■ 注意 ■■

・この記事を読んで行なった行為によって、生じた損害は筆者および、メーカー、購入したショップもその責を負いません。
・インストール状況、動作の確認などに関する記述は記事作成に使用した個体に関してのものであり、すべての製品について共通であるとは限りません 動作確認などについて保証はいたしませんので、自己責任の範囲で行なってください。


Posted at 2009/11/15 23:36:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 何だろう?? | パソコン/インターネット
2007年10月12日 イイね!

ハロウィンとお化けカボチャ??

ハロウィンとお化けカボチャ??そろそろ、玄関にハロウィンのカボチャを置く家庭が増えてきましたね。

ハロウィンのイベントも徐々に、日本の家庭に受け入れられてきたようです。





■ハロウィンはいつ?

正確には10月31日~11月2日です。31日はハロウィンイブと考えるとわかり易いです。11月1日がキリスト教の万聖節になり、それを祝う前夜祭から2日までをハロウィンと呼んでいます。例えるならクリスマスイブ、12月24日です。本当のクリスマスは次の25日ですね。クリスマスは12月始めから1ヶ月続きます。

■ハロウィンとは?

一言でいえば、日本でいうお盆。お盆は地獄の釜の蓋が開いて死者の魂がこの世に戻ってくる日です。基本的にこれと同じ。ハロウィンは秋に行われるキリスト教の行事です。

ハロウィンって何?

■どうして仮装するの?

日本のお盆は迎え火をして死者の魂に帰ってくるところを教えてあげますが、ハロウィンの場合は、死者の魂だけでなく魔物もこの世にやってきます。この時、魔物に魂をとられたくないために、人間が魔物の格好をして防ぐのです。

■カボチャのお化けは何?

このお化けには名前が付いています。Jack-O'-Lantern(ジャックオゥランタン)といいます。「ジャックの灯り」が日本語訳でしょう。ジャックという老人の霊がこの灯りを持って、この世とあの世をウロウロしています。この世には肉体がなく、あの世にも行けない悲しい霊ですね。詳しくは物語風に仕立てたので読んでみてください。

■リンゴで遊ぶのはどうして?

ハロウィンには水に浮かべたリンゴを口だけでクワえて遊ぶApple Bobbingという遊びが必ずといっていいほど行われます。ハロウィンを祝う文化が始まった当時、この時期に収穫できる果物はリンゴぐらいだったそうです。身近にある果物を使って遊びが行われたことが始まりです。

■オレンジのカボチャは食べられる?

食べようと思えば食べられますが、全然おいしくない。ご存知のように中は空洞になるくらい種が多いです。ほとんどが家畜用の餌として使われています。日本のカボチャのようなホクホク感など全く無し。どなたか料理した方はいますか?意外に柔らかいので、子供でもナイフで簡単に目、鼻、口を切り抜くことができます。

道の駅「くりもと」ではお化けカボチャの展示がされていました。

大きなカボチャでハロウィンを祝ってみてはいかがですか・・・!!
Posted at 2007/10/12 22:54:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 何だろう?? | 旅行/地域
2006年02月14日 イイね!

インターネット・LANトラブル!!

インターネット・LANトラブル!!みなさん、こんばんわ・・・!!

約三日間ネットがご機嫌悪く、不通になっていました。

時々起る、怪現象です、6台のコンピューターで

自宅内LANしているので、サーバーは動いていますが

端末が使用できなくなってしまいます。

ブログのコメント遅くなってごめんね・・・!!

今日は妻と野良猫から、心のこもったチョコをもらいました。

歳は、かんけいなく嬉しいものですね~♪

チョコとケーキを食べて、胃がもたれぎみな蘭パパでした。
Posted at 2006/02/14 23:40:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 何だろう?? | 日記
2006年01月03日 イイね!

空飛ぶイカ・・??

空飛ぶイカ・・??今日、さんタク〔明石家さんま&木村拓哉〕の
番組で沖縄の海にマグロ釣りに行っていたが
マグロがイカを追いかけるとイカが空中を
滑空するシーンが紹介されていた。

一瞬だが、確かにイカが数10mを空中を飛んでいた!!

トビウオのように海面に飛び出して空中をグライダー
のように滑空するイカがいるのです。

それは、スルメイカの仲間で
太平洋の外洋で生活するアカイカとトビイカです。
両種とも成長期の小さい個体が飛びます。 これらのイカは、
ろうとから海水をジェット噴射した勢いで水面から飛び出し、
腕とヒレをグライダーの翼のように使って、50メートルくらい
滑空します。もともとは天敵の魚・・・!!
マグロやイルカから逃げるために飛び始めたようです。

沖縄の海はまだまだ綺麗な所も多く、魅力が1杯です。


Posted at 2006/01/03 23:18:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 何だろう?? | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「チェリーは🍒、初夏の味がします。 http://cvw.jp/b/129543/40028679/
何シテル?   07/02 22:24
伊豆、山梨、長野、新潟、福島、山形、宮城、岩手、秋田、青森 群馬、栃木、茨城、千葉房総の観光名所やグルメを食べて散策 天然温泉にドライブして遊びに行きます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
私の通勤車ですが、時々近場の温泉に 行っています。
トヨタ ハイエーストラック トヨタ ハイエーストラック
京都マクレーディブレイクのキャンピングカーです 装備としては、ソーラーシステム300W、 ...
トヨタ イプサム イプサムハイブリッド??? (トヨタ イプサム)
最近は温泉散策にはこのワゴンがお気に入りです。 車高も低くセダン感覚でドライブを楽しめ ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
普段は通勤車で、温泉巡りするときには私の相棒です。大事な妻を乗せて、のんびりドライブを楽 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation