• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蘭パパのブログ一覧

2006年03月24日 イイね!

ボケの花・・・!!

ボケの花・・・!!ボケは、中国原産の落葉低木です。
盆栽のボケは淡い色彩で春らしい花の1つですね。

日本に入ってきたのは平安時代のことだったそうで、
庭木や盆栽としてよく栽培されています。
日本に自生する「クサボケ (Chaenomeles japonica)」
との交配などによって、様々な園芸品種がつくられています。

高さは品種によっても違うようですが、だいたい2m~3m。
根もとからたくさん枝が伸びてきて、株立ち状になります。
小枝はときに、かなり鋭い刺となっているので、要注意。

花期は3月~4月。花は前年の枝に数個かたまって咲きます。
色は朱赤色、ピンク、白など。ふつうは丸みのある花弁が5枚。
八重咲きや絞り、咲き分けの品種もあります。
直径は2cm~3cmほど。秋から咲き出して冬の間も咲いているものは、
とくに「寒ボケ」と呼ばれて、「報春の花」としても知られています。

写真のものは品種名は不明ですが、春から開花するタイプで、
盆栽仕立ての花色は朱色です。

果実は長さ10cm近く、直径7cmにもなり、瓜のような形である
ことから「木瓜」といい、この読みが転じて、
「ボケ」となったといわれています。
果実は黄色に熟して甘い香りを放ちます。
そのままでは堅く渋いので、生食には向かないのですが、
果実酒にしてよく利用されています。

Posted at 2006/03/24 21:17:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | お花は満開 | 旅行/地域
2006年03月23日 イイね!

南房総は春爛漫でした。

南房総は春爛漫でした。春分の日に南房総にドライブしてみました。

今日は新型エスティマ3.5Gの初ドライブです。
スムーズなふけ上がりで快適なクルージング。

自宅~波乗り有料を走り大原、御宿、勝浦を経由して
暖かな松並木の所々に桜の花が咲いていました。

鴨川市に到着、シーワールドの前にある鴨川館に到着です。
潮騒の湯(天然温泉)で一汗かいてレストランでの食事、
事前に松風コースを予約していたので

ゆっくり和会食を楽しむことができました。

寛いだあとは、太海にあるフラワーセンターで
ストックやポピーの花咲く園内を散策して温室から
洞窟をくぐると外海に造られた海の釣堀です。

ここでは遊び釣りと買取の釣堀に分かれていて
買取ではタイ\3000、カンパチ\7000等釣れた魚は
必ず買ってくださいと大きな文字で書いてありました!!

間違っても大物を釣り上げないように
皆さん「心して」釣りましょう・・・!!

やはり南房総は桜も咲いていて「春爛漫のパラダイス」です。

Posted at 2006/03/23 23:29:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 大人の遠足 | 旅行/地域
2006年03月19日 イイね!

梅の古木にピンクの花が・・・!!

梅の古木にピンクの花が・・・!!やっと雨も上がり、青空がのぞいています。

気温も18℃まであがり、気持ちの良い気候になりました。

ここは房総の丘に近い、竜角寺遺跡の近郊です。

淡いピンクの色をした梅の花が、バックの森林に
映えて、ひときわ美しく見えていました。

1000年以前に栄えた竜角寺周辺には大規模な古墳や
史跡が数多く残っています。

小春日和の一日を、「大人の遠足」で・・・!!
Posted at 2006/03/19 12:41:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | おさんぽ~♪ | 日記
2006年03月10日 イイね!

野草 仏の座

野草 仏の座眼がかゆい・・・!!

いよいよ杉花粉の季節ですね・・・!!

野原には梅の花が満開に咲いています。

今日は空き地に咲いていた野草を紹介しましょう。

野草名 ホトケノザ (仏の座)
科 名 シソ科 花 期 3月~5月
生育地 畑地の周囲、道端 草 丈 10-30cm
別 名 サンガイグサ、ホトケノツヅレ 仲 間
その他 春の七草のホトケノザは別の野草ですね

春、どこにでも見られる野草です。ホトケノザとは
仏様を安置している台座のことです。茎をとり巻く
2枚の葉のようすから台座(蓮華座)を連想して
つけられた名前です。花は紅紫色で特徴のある形をしています。
花壇や畑地に生える雑草です。このホトケノザは食べられません。

春の七草のホトケノザは別の野草で、キク科のコオニタビラコのことです。

どこにでも見られる紫色の小さな花を持つ野草ですね・・・!!
Posted at 2006/03/10 22:05:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 野草日記 | 旅行/地域
2006年02月26日 イイね!

暫らく休止いたします。

暫らく休止いたします。長い間お付き合い頂きましたが、このブログで

みんカラは最後になると思います。


暫らくは皆さんのブログを徘徊するかもしれませんが

また再会したおりには、宜しくお願いしたします。

お世話になったお友達、お元気で頑張ってください。

    本当に有難う御座いました・・・・!!








  ☆ でも・・・チョッピリ、出てくるよ・・・!! ☆
Posted at 2006/02/26 22:04:27 | コメント(20) | トラックバック(0) | オサーンの思いで | 日記

プロフィール

「チェリーは🍒、初夏の味がします。 http://cvw.jp/b/129543/40028679/
何シテル?   07/02 22:24
伊豆、山梨、長野、新潟、福島、山形、宮城、岩手、秋田、青森 群馬、栃木、茨城、千葉房総の観光名所やグルメを食べて散策 天然温泉にドライブして遊びに行きます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
私の通勤車ですが、時々近場の温泉に 行っています。
トヨタ ハイエーストラック トヨタ ハイエーストラック
京都マクレーディブレイクのキャンピングカーです 装備としては、ソーラーシステム300W、 ...
トヨタ イプサム イプサムハイブリッド??? (トヨタ イプサム)
最近は温泉散策にはこのワゴンがお気に入りです。 車高も低くセダン感覚でドライブを楽しめ ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
普段は通勤車で、温泉巡りするときには私の相棒です。大事な妻を乗せて、のんびりドライブを楽 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation