• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蘭パパのブログ一覧

2015年02月14日 イイね!

まちどうしいね・・・・菜の花畑・・・・!!

まちどうしいね・・・・菜の花畑・・・・!!去年の5月連休に新潟から野沢温泉と

四万温泉を巡る旅をしました。

飯山市瑞穂にある「なのはな公園」に

向かい正面に立つと

あたりは一面の黄色の花に包まれた菜の花畑と花の強い香りがいっぱい・・・・!!

向こうにゆったりと千曲川が流れ遠くには未だ雪の残る信越国境の山々が広がり、

漸く奥信濃の遅い春がやってきたという実感と共に、豊かな詩情を誘う風景がそこにあります。

小学唱歌「朧月夜(おぼろづきよ)」でうたう詩情のある光景です。

この「なのはな祭り」の菜の花は、前年の9月20日~10月10日頃「種を蒔き」 例年GWに

見頃を迎えるように、草地を調整&整備しているのですが、毎年変動する気象条件に

左右されるのは否めません。事実昨年は大雪で、見頃時期が5月7日と多少ずれました。

今年は、異常気象で長野県も大雪の冬でしたが、4月中旬を過ぎた頃から

漸く信州も春本番迎え、飯山で菜の花見ごろを迎えることでしょう

「いいやま菜の花まつり」は、ゴールデンウィーク中の5/3(木)~5/5(土)に開催され、

「朧月夜音楽祭」、「餅つき大会」、「菜の花コンサート 」など毎日盛りだくさんのイベントが

行われますね・・・・!!
Posted at 2015/02/14 23:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶらり旅日記 | 旅行/地域
2015年02月12日 イイね!

超完熟イチゴは甘すぎる・・・・!!

超完熟イチゴは甘すぎる・・・・!!【完熟イチゴハンターの極意】

●根元まで真っ赤なイチゴが一番うまいです!!

根元がまだ白いイチゴはスーパーでも買えるイチゴです。大きくても小さくても、

真っ赤なイチゴが完熟イチゴです。



この画像のものは、さらに数日熟らせた『超熟紅ほっぺ』です。


画像ではわかりにくいかもしれませんが、根元まで真っ赤に色づいた後

、さらに数日たつと、こんどは先のほうから、真っ赤⇒オレンジ色⇒ピンク色⇒白へと

、ボヤ~んと色がぬけて、うすくなっていきます。


ほかの品種に比べて、イチゴ狩りではこの超熟ができやすいというのが、

紅ほっぺの最大の特徴です。

完熟イチゴですら出荷できないものなのですが、これはもう、パックに詰めたら

つぶれてしまうほど柔らかく、傷みも早いので、イチゴ狩りでないと絶対に食べることができない

ある意味・貴重品です。

この超熟イチゴ、ハウスの奥のほうや、通路がせまいところに多く出現します。

●中玉・小玉の“超熟”紅ほっぺがウマい!!

全体が赤く熟れたらすぐに食べられる大玉の影に隠れて、真っ赤になったあと
数日間も長く熟れ続けている“中玉・小玉”は、限界近くまで熟れた『超熟』が多いことから、
大玉がないから仕方なく食べた小玉が『めちゃウマだった!!』という可能性が高いんですよね。

イチゴ狩りの醍醐味は、“大玉”にこだわるよりも『真っ赤に熟れた完熟イチゴ』を食べたい。

 もちろん、根元まで真っ赤に完熟している大玉を見つければ、速攻で食べてくださいね。
根元がまだ白い大玉より、真っ赤に熟れた『イチゴ狩りでしか食べられない超完熟イチゴ』を
見つけて食べることがイチゴ狩りの醍醐味です。

それが『完熟イチゴハンターの極意』ですよ。
Posted at 2015/02/12 23:18:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | くいしんぼ | グルメ/料理
2015年02月09日 イイね!

ささやかな誕生日プレゼント・・・・・!!

ささやかな誕生日プレゼント・・・・・!!私の大切な妻の誕生会です。

先日のことですが、お友達にすこし披露しますよ


長男からはフラワーアレンジメントのプレゼントを渡されて笑顔いっぱい!!

長女からはコートとファッションボトム、弟からは北海道の塩水生ウニセット!!

私からは土湯温泉に、ご招待して、温泉を私も楽しんできました。

サプライズでバースディケーキのささやかなプレゼントをして喜んでもらいました。
Posted at 2015/02/09 22:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぶらり旅日記 | 暮らし/家族
2015年02月09日 イイね!

かにみそラーメンは美味い・・・・!!!

かにみそラーメンは美味い・・・・!!!土曜日に東金方面の道の駅にドライブ・・・・・!!

ここの北海道ラーメン・帯広ロッキー本店は

いつ来ても美味しい。


店内は入って左手側が座敷、正面から右手奥が厨房、

右手の方向側にカウンターとテーブル席があります。

かにみそラーメン¥900を注文。変わり種ラーメンですが、見た目よりあっさりしてます。

少し待ったくらいでカニみそラーメン到着。普通盛でも量は多め。

大盛りは横綱のようなラーメン丼ぶりで、隣の人が注文したのをみて普通盛でよかったと安堵。

中細縮れで黄色が強い麺。コシがあって少しカタメ。この麺は好のみです。

味噌にあいます。スープは味噌にかにみそが加わり濃厚。そして、潮の香りがします。

油は少な目。そこに背油がのり、重量感が増します。具はきくらげ、しなちく、ネギ

玉ねぎ、めかぶ、もやし、白菜、ちゃーしゅう。けっこうはいってます。

白菜がカニみそとよくあいます。ちゃーしゅうは味が濃くで少し固い。

かにみそラーメン目的で来たのですがいつ食べても美味しいと思います。

Posted at 2015/02/09 12:53:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | くいしんぼ | 日記
2015年02月06日 イイね!

福島・土湯温泉雪景色の旅

福島・土湯温泉雪景色の旅1月24日から25日にかけて、福島・土湯温泉にドライブ旅行です。

お天気も良く、快適な走行です。

東北道の二本松ICから岳温泉方面に進みます、道路は降雪が残り注意しながら

登坂道路を進みました、途中の道の駅・ロードパーク土湯で休憩です。


店内では十年(えごま)の加工品が種類も多く3種類のお土産をゲットです・・・・・!!

駐車場のまわりは50センチの降雪でとても寒い気温-3度でした。

ここからは土湯温泉まで10分とかかりませんので、土湯こけし館(西田記念館)を見学です

ここは日本中から集められたこけしの名品が集められています。


3月末まで企画展も開催していますので、こけしの個性的な感性を眺めてはいかがですか。


土湯温泉・山水荘に着き、早速楽しみな源泉かけ流し温泉に入ります、二段の滝の見える

宿で雪見の景色は抜群です・・・・・!!

夕食は部屋食で料理長自慢の懐石料理でした、一番美味しかった料理は

みそ味仕立ての福島牛A5ランクのすき焼きでした。

いま福島県の頑張りがわかる、美味しい料理を頂くことができました。

また4月の予約も済ませ、楽しい温泉旅行になりました、次回も楽しみですね・・・・・!!
Posted at 2015/02/06 23:52:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉紀行 | 旅行/地域

プロフィール

「チェリーは🍒、初夏の味がします。 http://cvw.jp/b/129543/40028679/
何シテル?   07/02 22:24
伊豆、山梨、長野、新潟、福島、山形、宮城、岩手、秋田、青森 群馬、栃木、茨城、千葉房総の観光名所やグルメを食べて散策 天然温泉にドライブして遊びに行きます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
私の通勤車ですが、時々近場の温泉に 行っています。
トヨタ ハイエーストラック トヨタ ハイエーストラック
京都マクレーディブレイクのキャンピングカーです 装備としては、ソーラーシステム300W、 ...
トヨタ イプサム イプサムハイブリッド??? (トヨタ イプサム)
最近は温泉散策にはこのワゴンがお気に入りです。 車高も低くセダン感覚でドライブを楽しめ ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
普段は通勤車で、温泉巡りするときには私の相棒です。大事な妻を乗せて、のんびりドライブを楽 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation