• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蘭パパのブログ一覧

2013年08月17日 イイね!

酒々井プレミアムアウトレット近くで花火大会???

酒々井プレミアムアウトレット近くで花火大会???8月17日(土曜)7時30分から酒々井プレミアムアウトレット

近くの富里市新橋観音堂で今年も、

本日、奉納奉納花火が上げられます。



富里市新橋観音堂奉納花火大会


富里市新橋(にっぱし)で毎年8月17日に行われます。

花火は19:30頃から20:30頃までの1時間に約200発を打ち上げるそうです。

花火大会が大好きな方からみると、『花火少ない!!』と感じるでしょうね。

ただ、この花火大会は大規模な花火大会にはない

田舎の魅力があふれたもとだと感じました。

まず、観客は他の花火大会に比べれば非常に少ない。

結構ゆっくり真上に開く花火が見られます。

屋台も規模のわりに多かったように感じます。

毎年の感想としては、とても楽しかったですね~。

懐かしい感じのする、これぞ「夏祭り」といった感じがしますよ。

今年もも行ってみたいと思います。

ちなみに周辺には駐車場はありませんが、アウトレットからよく見えると思います。

交通手段はよくよく考えたほうがいいでしょうね。

あと、基本的に観音堂付近は暗いです。足元には十分お気をつけください。

夏の夜空に上がる花火は、付近の豊作を願っての花火であったことでしょう

花火が終わると、そのあたり一面は、黄金色に色付き始めた

稲穂のじゅうたんに変わりますよ。
Posted at 2013/08/17 15:53:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | おさんぽ~♪ | 旅行/地域
2013年08月16日 イイね!

ドコモでもらえる特別なクーポンを知っていますか???

ドコモでもらえる特別なクーポンを知っていますか???そろそろドコモのスマートホンを機種変更しようと思い、

お得なクーポンが有るらしいと噂を聞いたので

ドコモインフォメーション151に確認してみました。

そろそろ新しいスマホが欲しい、でも高いからと

機種変更や購入を控えているドコモユーザーの皆様、

もしかしたら151(総合お問い合わせ<ドコモ インフォメーションセンター>)に

問い合わせればドコモポイント(クーポン?)が貰えるかもしれません。

MNPで他社に移ろうと考えている方にとってもちょっと考えさせられる情報です。

2年前くらいから始まったと思われるこのサービスなんですが、

価格.comの掲示板などをみていると、もらえる人ともらえない人がいたりと

もらえる条件が不明なんですが試す価値はあると思います。

みなさんの書き込み情報によるとドコモの151に電話して他キャリアへの

移行(MNP)をちらつかせたら、オペレーターの方が「特別クーポン」がありますと言ってきたり、

はっきりとクーポンが欲しいと言ったら貰えたなど様々な情報が飛びかっています。


私の場合はドコモ・ツートップとソフトバンクアイフォンを考えているのだが

お得なクーポンが使える方法があると、家族から聞いたのですがとインフォメーションに

問い合わせをした処、30000ポイント以上のクーポンを付けてくれました。

これって、他社引き止め対策の裏クーポンでしょうか・・・・・・???

クーポンの期限は9月末日までだそうです。


Posted at 2013/08/16 23:08:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 何だろう?? | 日記
2013年08月15日 イイね!

空の駅 しばやま・・・・???て知っていますか。

空の駅 しばやま・・・・???て知っていますか。夏休みを利用して成田空港にほど近い、空の駅しばやまにいってきました。

「新鮮な地元野菜をふんだんに使ったバイキングレストラン」

だというので、最近積極的に野菜を摂る事を心掛けている私にとっては、

何ともありがたいお店です。

場所は成田空港にほど近い「空の駅 風和里しばやま」の敷地内、オープンして

まだ1年程とあって施設の建物も芝生の広場も、とても綺麗で良い雰囲気! 更に、

各国の飛行機の離陸を間近で楽しめるおまけ付きですよ

お店の前にはすでに10人程の行列が出来ていました。 休日だからか

野菜レストランという特殊性だからなのか、客層はご高齢の方が多く見られました。

まず順番に会計を済ましてから席へと案内されます。 開店とほぼ同時、アッという間に

席は満席状態になっていました。 すぐに行列ができるほどの人気振りです。

ズラリと並べられた料理は、和食のお惣菜を中心にして、洋風あり中華風ありと、

バラエティーに富む品揃え!当然ながら、野菜が主役を務める料理がほとんどで

お肉はあくまでも脇役に徹しています。

野菜中心という事もあってか、優しく軽い味付けなので、量を誤らなければ、

全種類制覇も難しくはありません。なかなか普段目にする事の無いメニューが多く

そのどれもなかなかの味で、美味しく頂くことが出来ました。

あとここでのおすすめは、地元の季節野菜のお持ち帰りピザです。

ワンコイン500円でおつりがきますが、なかなかおいしい味ですよ・・・・・・!!!
Posted at 2013/08/15 17:49:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | おさんぽ~♪ | 旅行/地域
2013年08月07日 イイね!

フェラーリ 3台これから新規登録します・・・!!

フェラーリ 3台これから新規登録します・・・!!じぇじぇじぇ・・・・・・!!!

これから陸運事務所で登録されるフェラーリがならんでいます。

総額????????????いくらでしょうか???

そんなことが気になったのは私だけでしょうか・・・・・・!!!


日本国内の正規販売代理店で販売されている458イタリア、カリフォルニア30、FFとF12には、

7年間のフェラーリ純正メンテナンスが無償で付帯しています。古くから左側通行のイギリスを

主要市場としていることから、右ハンドルがほぼ全部の車種に用意されているらしい。


ともかく、私には無縁のお車ですね。

Posted at 2013/08/07 23:37:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 何だろう?? | クルマ
2013年08月04日 イイね!

山梨の美味しい桃・・・!!

山梨の美味しい桃・・・!!今年もまた、山梨市石森の桃農園より完熟の甘い桃がとどきました。

毎年恒例の桃ですが、今年も最高の味です・・・・・・!!!

山梨の桃食べたことありますか?

普通桃って柔らかいものですよね。

でも山梨の桃は少し硬いんです。硬くないと桃でないって人までいます。
 
すこし硬くても甘いのが山梨の桃の特徴です。

桃の種類

山梨で取れる桃は、数種類あります。代表的なものは

日川白鳳・・・早生種。早生種の中では一番おいしい。甘み、色付きは真っ赤、ジューシー。

あたりはずれが少ない。

白鳳・・・桃の代表。みずみずしくてジューシー。

浅間白桃・・・果肉がしまり、きめ細かな口当たり。真っ白です。

川中島白桃・・・晩生種。形がよく大きい。

農園・時期により取れる品種が違いますので品種を選んで食べるのがベストです。


おいしい桃の見分け方

左右対称で形のよく、色がさえ、香りの強いもの 。

果皮全体にうぶ毛があり、ツルツルしていないもの。

軸の周辺が青っぽくないもの。全体に色づいているもの。


樹で完熟した桃は最高においしい!手でも皮がむけるくらいになっている桃なら

種の周辺まで甘いんです!


桃の保存方法

まだ、桃が硬いうちに冷蔵庫に入れてしまうと、甘味が出なくなってしまいます。

触って少しやわらかくなったかな?くらいで収穫から3日後くらいのときに、冷蔵庫に入れましょう。

しかし、冷やしすぎると甘味が落ちてしまうので、注意してください。

とても繊細でデリケートな果物ですが、本当に美味しい桃ですね。
Posted at 2013/08/04 07:27:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | グルメ/料理

プロフィール

「チェリーは🍒、初夏の味がします。 http://cvw.jp/b/129543/40028679/
何シテル?   07/02 22:24
伊豆、山梨、長野、新潟、福島、山形、宮城、岩手、秋田、青森 群馬、栃木、茨城、千葉房総の観光名所やグルメを食べて散策 天然温泉にドライブして遊びに行きます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
私の通勤車ですが、時々近場の温泉に 行っています。
トヨタ ハイエーストラック トヨタ ハイエーストラック
京都マクレーディブレイクのキャンピングカーです 装備としては、ソーラーシステム300W、 ...
トヨタ イプサム イプサムハイブリッド??? (トヨタ イプサム)
最近は温泉散策にはこのワゴンがお気に入りです。 車高も低くセダン感覚でドライブを楽しめ ...
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
普段は通勤車で、温泉巡りするときには私の相棒です。大事な妻を乗せて、のんびりドライブを楽 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation