• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よし@55O7のブログ一覧

2006年07月30日 イイね!

そろそろ出発です。

そろそろ出発です。某所向けて出発です。
時間を間違えて出発時間を10分過ぎてます(笑)
Posted at 2006/07/30 04:45:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | つらつら~っと | 日記
2006年07月29日 イイね!

幌直しました・・・・・・(^^)v

幌直しました。

コレで何とか雨の日も問題無く表に出れます。
先日幌が割れて補修はした物の視界が思ったより視界が遮られやばい状況でした(>_<)

でぇ~今日ちからを入れて直してみました^^b
先ずは解体です。
ガムテープで止めていた所とかを剥がしました。


アルミの平板を50x870mmにしビス穴は現物あわせで(^^)
でぇ~こんな感じで(^^)


後ろからはこんな感じ(^^)



整備手帳更新しましたこちらへ
Posted at 2006/07/29 22:39:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2006年07月28日 イイね!

色の違いは……‥‥!

色の違いは……‥‥!結構色が違います(笑)

えっオイラの腕は……。
Posted at 2006/07/28 14:27:38 | コメント(11) | トラックバック(0) | モブログ
2006年07月27日 イイね!

先日の『7/22南総掻揚げツーリング』で入手しました

先日の『7/22南総掻揚げツーリング』で入手しました先日のブログであげた『7/22南総掻揚げツーリング』で入手をしましたお酒の紹介です。
普通日本酒は山田錦とかを使いますがコレはササニシキを使用してました。
亀田酒造の
『沢のしずく』
値段的にもそんなでも無かったので買って自分で呑む予定が・・・・・帰ってる最中にTELが。

呑み友A『呑むよおいで』
よし『まだ君津です、車だしムリ』
A『車止めれるから、来いじゃ待ってるから』電話が切れる
よし折返し電話
よし『行くから開けておいて、処で他のメンバーは?』
A『YさんHさんは来ないし(笑)、早くおいで』


でお土産として沢のしずくを進呈(>_<)

亀田酒造HPhttp://www.awa.or.jp/home/kameda/
沢のしずくコチラ


写真の人は『水曜どうでしょう』の大泉洋では無いです。
呑み友Yです。
Posted at 2006/07/27 12:22:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | | モブログ
2006年07月25日 イイね!

累計………!

累計………!今日いつも読んでいる日刊工業新聞を読んでると……。
日産、累計生産台数1億台突破と。
(100160000台/06年6月末)。
1933年に生産を始めた『ダットサン12型』から73年での達成。


日産の前身は戸畑鋳物自動車部からダットサンの製造事業を引継ぎ33年に独立し自動車製造として創業し34年に現社名に改称。
Posted at 2006/07/25 21:21:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | つらつら~っと | モブログ

プロフィール

「黒雷 http://cvw.jp/b/129557/43533532/
何シテル?   12/11 00:53
酒、食、笑いがあれば文句無し 車の下に潜ったりエンジン見ると落ち着きます? 09年からオープン率低下(T_T)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

3年振りの遠征 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 02:35:30
おかわり(*^^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/27 12:12:04
朝練 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 01:01:33

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
通勤専用に購入! 燃費が良く良く走ります。 でも、予想以上に荷物が載らない
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ロードスターからの乗り換えです。 黄色い車から黄色いナンバーに
スバル R2 スバル R2
フォレスターからの乗換え! 一応何もしないつもりでしたが・・・・・
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
年式 平成3年式Jリミテッド(ひよこ号) 出没地 千葉北西部周辺~都内、茨城南部、神奈川 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation