
東京電力管内で輪番停電を・・・・・
電力の供給不足のため5エリアに分けて順次停電だそうです。
うん~家~会社を考えると朝から10時までと16時から22時まで停電な地域を移動するようで^_^;
移動に車を使うのでどれぐらい時間かかるのかな??
僕に出来る小さなこと節電から
MSNより
東電が初の輪番停電 9都県で3時間ずつ まず東京都武蔵野市、神奈川県逗子市、さいたま市など
2011.3.13 21:21
東京電力の計画停電の実施を了承したと表明する菅首相=13日午後7時50分、首相官邸
菅直人首相は13日、官邸で記者会見し、東日本大震災を受けた電力不足に対応するため「東京電力が14日から計画停電(輪番停電)を実施することを了承した」と表明した。東電が計画停電を実施するのは初めて。4月末まで実施するとの見通しを明らかにした。
対象は東電管内の9都県で、5グループに分けて各3時間程度、電気を止める。一方、東北電力は、計画停電を含む電力不足への対応策を14日以降に公表する方針を明らかにした。
産地の被災や物流の混乱によって、食品、飲料、ガソリンなどが被災地だけでなく、全国的に入手しにくくなり、企業の生産停止も拡大している。今回の計画停電で、国民生活や企業活動への影響がさらに大きくなる。
東京電力の計画停電は、午前6時20分から午後10時まで。最も早い午前6時20分から10時の間に停電するのは、宇都宮市、高崎市、茨城県かすみがうら市、さいたま市、東京都武蔵野市、神奈川県逗子市、静岡県御殿場市など。
海江田万里経済産業相は、電力不足について「異常事態に直面する可能性が高い」と指摘。産業界に対し、業務用の暖房、照明や夜間のネオン自粛を要請。国民にも不要不急の電気機器の使用を控えるよう協力を求めた。
東電によると、14日はピークの午後6時から午後7時にかけて4100万キロワットの需要が想定されるのに対し、供給力は3100万キロワットしか確保できないという。
停電になると人工呼吸器とかバックアップ電源が働くけど1時間ぐらいしかもたないし痰の吸引気なんかは使えなくなっちゃうし在宅介護の方々なんかどうなるのか不安です。
Posted at 2011/03/13 22:55:54 | |
トラックバック(0) |
つらつら~っと | 日記