• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でんか@jpのブログ一覧

2006年05月18日 イイね!

初コース(レポ?)

関東エリア・全カート場制覇に向けて(笑)、異動先より一時帰京しているエースパイロットの彼と、もう一人かつての後輩(♀)と共にコチラへ行ってきました。



普段行っているこのコースに比べ、高低差はないものの、細かいヘアピン・シケインが点在し、かなりテクニカルなコースレイアウトになっています。

こんな観戦席もあります。

即席ステージではありません、念の為。

ここは、最初は入門クラスである『Optima-C』で1ラウンド内に基準タイム・45秒以下を3周分クリアすると次以降のクラスに進めるという、かなりヤル気にさせるシステムになっています。
『Optima-C』で使用するカートは、Alpha社のOptima(Honda製200cc・4スト)というマシンです。

事前にコース情報もチェックし、「まぁ、1~2回も走れば次のクラスに行けるべ?だって入門クラスだぜぇ!」みたいノリでいざコースイン!


スタート前にピース☆余裕ブッこいてますw

スタートラップが終わり、1コーナー突入!

「オラオラ~、行ったらんかい~!!」

2コーナーを抜け、BSコーナーに向かう!

「オラオラ~、行ったらんかい~!!」

インセクションに入り、WAKO'Sコーナー突入!

「あ、ヤベ…(滝汗)」



3ラウンド走りました。
で、結局…

すんませんっ!ナメてましたっ!m(__)m

カートの神様がいたら間違いなく怒られますw
でんかも同行の彼も、3周分どころか1周分もクリア出来ず…改めて出直しさせていただく所存でゴザイマス…。
ちなみに、でんかは基準タイムにコンマ3秒届きませんでした。


さらに帰り際…スタッフのオネエさん(結構カワイイ)との会話。

 で:「オネエさんも走ったりするんスか?」

 オ:「あ、ええ…たまーに走ったりしますよ♪」

 で:「へぇー、やっぱスタッフの方だから早いんでしょ?」

 オ:「うーん、アタシは42秒くらいかなぁ??」

 一同:「;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナンダッテェ!」

コースにも手を焼きましたが、最後の最後でソバカスがカワイイこのオネエさんにヤられたって感じですw
どうやら本格的にカートやってるみたいで、一度彼女のお尻走りを後からじっくり拝見したいものです。


別の意味でツッコミ処満載の、まずはひとつの基準を目指してタイムを刻んでいくこのコース、かなり攻略甲斐があっておもしろいです!
Posted at 2006/05/18 03:41:28 | コメント(5) | トラックバック(1) | 日記
2006年05月06日 イイね!

第4回 多摩西部カートオフ「GW Special Ver」

第4回 多摩西部カートオフ「GW Special Ver」何がスペシャルって、今回はレギュラーメンバーに加え、バーベキュー&温泉ですっかり湯上り気分の【ちー☆まま】有志の皆さん、そして各お友達がご参加下さいまして、総勢14名で執り行われました。

そもそもは、コースを貸しきってスプリントor耐久レースで盛り上がろうと企画していたんですが、ヘッポコ幹事のせいで先約を入れられカート場の都合で通常のフリー走行になってしまいまして…

どんまい、でんか♪
どんまいじゃねーよ俺w

このコース初走行の方や、カート初体験の方もいらっしゃいましたが、皆さん残らず再戦を誓われていらっしゃいましたね(一部フィクションありw)!



再戦を誓われた皆さ~ん、次回はココですよ!!
とりあえず、近々下見して参りますw

t@kenさん、今日は残念でした。次回は一緒に走りましょう!
ご参加された皆さん、お疲れ様ですた(^^♪
Posted at 2006/05/06 23:40:00 | コメント(8) | トラックバック(1) | 日記
2006年04月20日 イイね!

「さすが新型…」

「さすが新型…」HDD増設の際、勢い余って約12GB分のMP3をフォーマットしてしまったアホ凸でんかです、どうも。

昨夜、この方①のブログでムズムズし、そこに付けたこの方②のコメントがきっかけで深夜の打ち合わせとなり、オーナー殿も伴われて、急遽いつもの場所で『第3回・多摩西部カートオフ(注:自分が絡んだ時でのカウント)』と相成りまして候。

2スト無限エンジン→4ストスバルエンジンに換わって、だいぶフィーリングも違うとの情報を事前に得ていざ…。
はぁ?全然ちゃうやん!!

相対的なスピードは上がっていますが、一旦回転数落とすと立ち上がりがキビシイ…こりゃS字とシケインでのアクセル・ブレーキテク、ライン取りがモロ影響します。
まぁ、必然的に直線でのスピードも上がる訳で、とりあえず自己ラップは更新したものの、かなりツメる余地はあります。
このコースの社長さん、同じマシンで更に3秒上回るタイムを叩き出すとかw

この方②とも話したんですが、コース貸切りでイベント出来たらオモシロイんじゃないかと。
ご興味ある方いらっしゃいます??



<激走するこの方②>

おいおい、フェンスやアスファルトにピント合わせてんじゃねーよ俺w



皆さん、きっちりタイム上げてましたね(^^♪
お疲れ様でしたm(__)m
Posted at 2006/04/20 00:51:07 | コメント(6) | トラックバック(2) | 日記
2006年04月10日 イイね!

タチカワの穴

「虎の穴」とか「アナハイム社」とか、どうも“穴”に弱い傾向が否めないでんかです、ニャー(ひろし風)。
皆さま、今月もよろしくです。




今日はココの近場で打ち合わせをしていた事もあって、夕方ちょっと抜け出してココの方々と接近遭遇して来ました。



皆さま穴好きのご様子…。
ちなみに、右3台は亀田Yokohama3兄弟です。「Only Love♪」歌っちゃうよ~w



ケツの穴はそれぞれ異なる仕様になっております。
でんか号のケツの穴は微妙にタレ気味です(^^ゞ
ちなみに、でんか本人は違います(自爆)。


オデール瀧さん:アルミエロいですw
メタキャタ+ゲノム良い音してました!
Blistoさん:実物拝見&マッキン試聴させていただきありがとうございました。
アレは良い品です(マクベ風)!
t@kenさん:勝手に紙ナビ仲間にしちゃって失礼しました(^^ゞ
ジアラ迫力ありますね!
ScLaBo立川さん:今度何か買いますw

お三方、一番ケツの参加となってしまいましたがありがとうございました。
またお会いしましょう!
てか…フォトギャラ??

Posted at 2006/04/10 05:54:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2006年03月23日 イイね!

たそがれ色のシムカ

たそがれ色のシムカ今日は12ヶ月点検で、せっかく車にキレイになったと思ったら、3時間後には雨。
ここで
「チッ」
と舌打ちしたくなく気持ちを、『雨の日には車をみがいて/五木寛之』の「第1話・たそがれ色のシムカ」の登場人物・搖子のセリフを思い出し、心にしまった永遠の文学青年・でんかです。
そこそこ、嘘だろ!?とか言わない。てか文学…ってw

パーツレビューで【RST 純正マニ加工】をUpしたんですが、チョイと付け足そうと思います。
スーっというヨドミない加速感、と書きましたが、ボキャ貧でんかなりにもう少し表現してみると…加速曲線があるとして、もちろん踏めばターボなりにググッと加速はしていくんですが、その上昇曲線の細かいブレ、凹凸感がなくなった様な感じです。
スバルのNA(2.0Rとか)にゃ乗った事ないんでわかりませんが、ブースト掛かっても”NAのスムーズな加速感+ターボの力強さ”みたいな感じです。
テキトーですんませんm(__)m

レビューにも書きましたが、施工前後で乗り比べないとわからない可能性もあるかも。特に自分の車じゃなかったらなおさら。
自分はあえて往復とも下道&高速を使い、オイル交換前に施工しました。
今日12ヶ月点検でオイル交換(純正)をして来て、更なる体感を期待してたんですが…う~ん慣れちゃった、てかオイル純正だしw
HKSなんかのメタキャタFパイなんかはどういう感じになるのか…おっと、考えちゃイカン事でしたw

この手のイジリには無縁なワタクシでしたが、こういう細かい部分を探求していく方々はスゴイと思います。
てな訳で、当初の体感を忘れない為の記録ブログになっちゃいまひた。


*画像は施工後
Posted at 2006/03/23 01:11:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

たまに浮上します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
人生初スバル。 慣らしはとっくに終わったのに、慣らしと同じ様な運転が得意w いろんな誘 ...
マツダ ランティス マツダ ランティス
おケツのラインは時間を超越して、今なお美しく感じます。 余裕があれば手元に残したかったん ...

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation