• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろまていのブログ一覧

2005年07月27日 イイね!

秒殺ならぬ秒剥がし

秒殺ならぬ秒剥がし
最近早業に磨きが掛かってきましたね~(自画自賛) こげなものなんて15秒もあればお仕舞いでしょう。 内張り剥がしを差込み、グッ!パコ!!グッ!パコ!! さあ、皆さんがやると何秒掛かるでしょう!
続きを読む
Posted at 2005/07/27 20:10:59 | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2005年07月23日 イイね!

足跡の異変

足跡の異変
これまで足跡履歴は8割前後がプレの仲間たちだったのが、本日朝リヤガラスのシール剥がしネタをUPしたら、他車オーナーのアクセスが殺到 本日18時30分現在で、何と7割近くがプレ以外のオーナー訪問となりました。 やはり、このシール剥がしは皆さん関心あるみたいですね。 ...
続きを読む
Posted at 2005/07/23 19:11:51 | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2005年07月23日 イイね!

リヤガラス シール3点セット剥がし

リヤガラス シール3点セット剥がし
ドライヤーを使ってシール全て剥ぎ取りました。 グリーンマークはシールが薄いので直ぐに細切れになりましたが、車庫証明のデカ丸はドライヤーで炙ると面白いようにペロンと捲れて取れました。しかし相変わらず粘着はしつこいですね。 前回の悲劇の二の舞にならないように今回はワックス仕上げをベースに粘着取りしまし ...
続きを読む
Posted at 2005/07/23 12:16:25 | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2005年07月19日 イイね!

ジャンクロ1号のおもしろ特徴

ジャンクロ1号のおもしろ特徴
ジャンクロ1号のオモシロ特性だが 通常LED照明は直線方向に明るいが、今回のものは反射鏡により見る角度によって光る場所が変わる。 画像上:対向(少し暗く感じる) 画像中:右方向より(左側が明るい) 画像下:左方向より(右側が明るい) ただこれだけの内容でした。m(_ _)m
続きを読む
Posted at 2005/07/19 00:37:10 | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2005年07月14日 イイね!

配線探し第2ラウンド~ くろまてい惨敗!!

配線探し第2ラウンド~ くろまてい惨敗!!
ドア周りの配線は車体側入り口でコネクターになっており、目的の未使用線はコネクター止まり、このコネクターを利用するなら同じ形状ピンを探して接続しなければならない。またそこから電線をグローブBOXまで通さなければならない。 こりゃダメじゃ~ 当分現状維持、気が向いたら再挑戦しましょう。しかし中途半端な ...
続きを読む
Posted at 2005/07/14 19:20:42 | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2005年07月12日 イイね!

【くろま電0号β版】仕上げたいけど・・・続編

【くろま電0号β版】仕上げたいけど・・・続編
そう言えばドアミラー配線を調べている時に、コネクターのオス側に7本の配線、メス側は5本しかない。余分な2本は車内側に行っているが、 いったい何の配線だろう?もしかして将来ドアミラーウィンカーのオプションでも出す気では? そんな事より何の配線だろうね、緑に銀の2個印と黒線に同じく銀の2個印、黒はアー ...
続きを読む
Posted at 2005/07/12 20:29:30 | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2005年07月12日 イイね!

【くろま電0号β版】仕上げたいけど・・・

【くろま電0号β版】仕上げたいけど・・・
ウィンカー機能付きドアミラーLEDライト改め>【くろま電0号β版】 実はまだウィンカー配線しておりません。 予定では上ライン青色LED5個と下ライン黄色LED4個は常時点灯し、ウィンカー連動で下側の黄色4個を点滅させたいところですが、ドア←→グローブBOX裏まで配線を持っていくのが面倒で現状全数 ...
続きを読む
Posted at 2005/07/12 20:17:31 | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2005年07月11日 イイね!

【くろま電1号β版】使用記2日目続編

【くろま電1号β版】使用記2日目続編
意地悪テストのため配線を外しているときに誤ってショートさせてしまった。ミラーとオーディオ照明が点きません。 ヒューズを確認すると、ちっちぇー!!デーラーに行くと白い目で見られそうなのでガラスヒューズで代用です。 作業は単純、5Aのガラスヒューズにいらなくなったコネクターのピンをハンダ付けしました ...
続きを読む
Posted at 2005/07/11 22:00:41 | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2005年07月11日 イイね!

くろま電1号β版使用2日目の記録

くろま電1号β版使用2日目の記録
【ドアロック連動ドアミラークローザー+プレマシー標準パワーウィンドウ電源復活機能付き】は長すぎるので、本日以降【くろま電1号β版】に改名します。 本題に入って【くろま電1号β版】使用2日目の記録です。 ・朝6時20分 ドアアンロック  まずはキーを回さずにパワーウィンドウが動く事を確認、OK ...
続きを読む
Posted at 2005/07/11 21:30:49 | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2005年07月09日 イイね!

ドアアンロックでパワーウィンドウSW電源復活機能追加

ドアアンロックでパワーウィンドウSW電源復活機能追加
※7月25日 画像文字入力ミス 上下ともに+Bになっていました。下側を[IG1]に修正、ドアロック電線色も赤、赤に青ライン と赤、赤に黒ラインは両方とも頭の赤は要りませんので消しております。 暑い夏、ドア開けたらキー回さずにすぐに窓を開けれたら楽なのに~、とかドア閉めたら窓が開いていたなんて事 ...
続きを読む
Posted at 2005/07/09 21:02:51 | トラックバック(0) | DIY | クルマ

プロフィール

「ハイコン優勝しました(^_^)v http://cvw.jp/b/129616/36417629/
何シテル?   09/13 17:37
2013年スペーシアに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スペカス (スズキ スペーシアカスタム)
くろまてい号二世
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
多くの車に乗り換えてきましたが、マツダ車とはフィーリングが合わず、今後も縁が無いと思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation