• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろまていのブログ一覧

2010年05月08日 イイね!

パイプオルガンテキ~ナスピーカー



ホームオーディオのエンクロージャを使ってカロのTS-W10RSを組み込み

このままでも十分な低音が出ますが、もっと包み込むような、深みのある響きが欲しくて取り付け
塩ビ管長はBOX内含めて約90cm、内径は約4cm 共振周波数は約16HZ(計算値)
エンクロ内容積は約16L弱(TS-W10RSの容積上限内)

上段のSPユニットはPioneer S-N901(4Ω×100W)
 ※後部座席リクエスト用、通常はOff
下段はS-X520V(TS-W10RS組み込み)

utadaの”The Time of Our Lives [Walmart Exclusive]”特に9曲目の”Come Back to Me"あたりを聴くと最高です(=ー=

ちなみに通常SP下側は、こんな感じで荷物置き場となっています(笑)

Posted at 2010/05/08 19:20:35 | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2010年03月06日 イイね!

KENWOOD KFC-U5792放出決定

KENWOOD KFC-U5792放出決定フロントSPを低音専用化に伴いSPを純正品に交換

よって今までのKENWOOD KFC-U5792を放出します。

手渡し限定&交換工賃込みで、5センエンでいかがっすか~?

ええおとでまっせ~♪

premacy-life中部地区メンバー限定 先着1名様

追伸
引き取り手、決まりました♪

と言うことで、募集速効終了しました m(_ _)v
Posted at 2010/03/06 19:02:16 | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2010年02月12日 イイね!

驚嘆のウッドコーンオーディオシステム!

東京ビッグサイトで見たVictorのウッドコーンオーディオシステム
(残念ながら写真は撮らず)

樺の木で造られたコーンスピーカーとデジタルオーディオが一体となっている、最近では珍しい一体型オーディオシステム(廉価版除く)


我が家には40年以上前のVictor製一体型ステレオ(真空管)がありますが(笑)


一点一点拘ってチューニングされているとのことで信じられないほどの音圧と美音
前面であればどの位置から聴いても、殆ど音質が変わらない設計とのこと

50cm程の筺体に10cmそこそこのスピーカーながら
20m以上離れたENEX2010会場内の他のブースがさえぎっているにも関わらず
迫力あるサウンドが響き渡っている。

特にアコースティックギターの音は目をつぶると生演奏を聴いている様で思わず鳥肌が!!

14台限定とのことで残り2台


欲しくなり、値段を聞くと・・・なんと27万円!!

買えましぇーん(=▽=;



ネットで探せば安いのが出てるのではと、その場をあとにしましたが
VictorのHPの商品一覧には載ってませんでした。残念&後悔・・・・しても買えませんでしたが(爆)


他にもオンキョーも同じ様な一体型オーディオシステムをデモっていましたが
こちらは高級ピアノ並みの仕上げ

スゲー!!の一言

値段も確か27万円位だったような・・

こちらも限定モデルでメーカーHPには載っていませんでした。

残念だったような良かったような~・・・ 衝動買いしなくて(笑) 
Posted at 2010/02/13 11:55:40 | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2010年02月07日 イイね!

人生最大の壁に・・・・

昨年春から取り組んでいる某プロジェクト

いよいよ設備が稼働しだしたが、大きな問題を解決できないまま未だ目途立たず・・・
三河に支社を置き本社は広島の業者は、長年当事業所で独占的に仕事を請け負っていたので
信頼し全てを任せていたが・・

本社の設計担当はCADで適当にパーツを配置し、不具合だらけ・・
これは可愛い方で、もっと致命的な本質な部分で大きな見落としが・・・

業者は「仕様書を出している」「図面を送っている」と責任逃れ・・


上司に相談しても、くその役にもならん・・・・
糞の方がまだましか・・・

頭も身体も思うようにならない今日この頃~~(--;

いよいよ国外逃亡を企てねば~~~(=◆=;
Posted at 2010/02/07 19:01:17 | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2010年01月10日 イイね!

SONYクロスオーバーXEC-505取り付け完了


1/2DINサイズなのでクロスオーバーの上の隙間に自作トレー設置
USBなどの小物を入れる予定



下側にある黄色いトグルSWはリヤスピーカーカットSW
走行中フルChで聴く時と家族が乗っている時にSW-ON

駐車してしっとりと聞くときはリヤSPはカット

ハイパス、ローパスなどCDユニットでも細かな設定ができるが、アナログ人間にはどうも面倒くさ~い

それに比べ、XEC-505はホームオーディオ感覚で素早く調整出来るので私向き(^^
Posted at 2010/01/10 18:13:13 | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

「ハイコン優勝しました(^_^)v http://cvw.jp/b/129616/36417629/
何シテル?   09/13 17:37
2013年スペーシアに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スペカス (スズキ スペーシアカスタム)
くろまてい号二世
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
多くの車に乗り換えてきましたが、マツダ車とはフィーリングが合わず、今後も縁が無いと思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation