• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろまていのブログ一覧

2012年02月19日 イイね!

TS-Z1000RS くろまてい仕様セッティング完了(^0^ノ

本来塩ビソケットハウジングでも十分良い音が出せますが、最近自分のセッティング力に限界を感じ
たので初めてオーディオ専門ショップにピラー加工と調整を依頼しました。

ピラー加工に当たり、カエルの目玉風の形状は嫌いなのでなるだけ視界の邪魔にならない様にと、無理なお願いをし、出来上がったのがこちらです。


ツィーターからの音がガラスに反響しない様に、通常よりもピラーの奥にセッティングされています。
想像していたよりも、素晴らしいデザインで大満足です(^^

スコーカーはRSⅡのを引き続き使用
これまで試聴した3WAY搭載車が全て期待外れでS1000は暫く様子を見ることにしました。

ミッドレンジ(ウーファー)は自前のエンクロージャーに装着

サブウーファーも、S1000同様あまり変化を期待できないので、続投


で~
試聴した感想は、低中音は抜群、特に低音域はエンクロージャーとの相性が良く、サブウーファーを必要としない位、ホームオーディオ的な低音を感じることが出来ます。

試聴時の低音評価用として、Ne-Yoの”IN THE WAY”の曲出だしで”ズ~ン”と響く低音がどれだけ身体にしみ込んでくるか、で確認していますが、低音の出来が悪いとただ振動するだけの安っぽい音になるが、今回は、今までにない最高の響きを感じることが出来ました(^^

高音域は、上品でウェットな高音です。
女性ボーカリストには最適ですが、絃楽器類は奥行きが感じられず、カーステレオ特有のありきたりの音で少々欲求不満
と言っても私の右耳は突発性難聴の後遺症で高音域が聞こえ難いのが要因でもありますが(笑)

取り合えずEQ設定や各種設定を色々と代えてみたが多少は改善されたが、弦楽器特有の倍音効果が感じられない・・

やはり、不安が的中したみたい(==; ・・
これまで試聴した3台と同じ音質で、硬くて淡白な音響・・・


取り合えず、チタニュームホーンツィーターを復活させ暫く、様子を見ます。
Posted at 2012/02/19 22:11:09 | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2012年02月12日 イイね!

マイプレがZ1000乗っけて御帰還です(^▽^ノ

マイプレがZ1000乗っけて御帰還です(^▽^ノ昨日、作業が遅れているとの連絡があり、”急がないので納得いくまでやって~”とお願いし

本日仕事帰りに進捗状況見に行ったら、丁度完成しましたって(@@;

心の準備が出来ていなかったので、戸惑いやら嬉しいやら複雑な心境~(^^;

打ち合わせの段階で、おっぱい型やカエルの目玉風の取り付けは嫌なので、出来るだけ視界を遮らない様なデザインでお願いします。

と無理なお願いをしていましたが、見事、これまでにない・・・オーディオ雑誌でも見たことのないデザインでAピラーに取り付けて頂きました。

まぁ何と言いましょうか、2WAYボックス風です。
これによく似たデザインのものが、ダッシュ上に横型で載っているのを雑誌で見かけましたが(笑)

店長さん曰く、”Kさんのは、元が完成度が高かったので、Z1000をもってしてもかなり厳しい作業でした~”と苦笑いされました。



前置きはここまでにして、早速音響の方ですが・・・・



残念ながら、現時点では

外道システム >= Z1000 です。

ま、これは時間が解決してくれるでしょう(^ー^

併せて、自分好みに仕上げていく楽しみも増えました(^▽^

※ダッシュ上が見苦しいため、後日ダッシュ上を化粧直ししてから画像をUPします(_ _v
Posted at 2012/02/12 23:26:04 | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2012年02月06日 イイね!

外道システムに称賛の声をいただきました。

只今マイカーはドック入りしていますが、私の外道システムを聴いた店長さんが、カーオーディオらしからぬ音響に感心し、スタッフ一同も集まって驚きの声が上がったそうな(^^
私の目指すものは限りなくホームオーディオに近づけることでしたので、自己満足だけではなかったことを確信できました(=ー=゜゜゜

ホームオーディオ用のオンキョーSPとTS-S1RSⅡ&チタニュームツィーターの相性が絶妙だったようです。

ショップに行ったついでに、いつも聴いているCDを持ち帰って代車で聴くと
Ne-Yoの”IN THE WAY"が、マイプレでは当然のように聴こえていた透明度の高い指の音やピアノの音が全く聞こえてこない。

あの日の不安が蘇ってきたりして(==;



多少誇張が入っていますのであしからず。(^^
Posted at 2012/02/06 20:55:08 | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2012年02月05日 イイね!

白いスピーカーの車に・・

乗ってます。


明日返却ですが(笑)

さすがビーウィズ、奥行きがある艶っぽい高音は魅力的です。

が~残念なことに中音~低音が今一
音圧が低く、ボリュームを80%位まで上げると、そこそこ聴けますが
それ以上上げるとブリキのバケツにコカコーラのハッピー缶のおまけスピーカーをくっつけたような嫌な歪み音
どちらにしても、なんとなくしっくりと行かない中低音域・・

で良く見ると、センターコンソール部分での障害物がないのでミッドバスがご対面状態
これが原因で、音を打ち消し合うんじゃないのかな・・・
スラント掛けて音を持ち上げると本来の能力を発揮できそう

折角良いスピーカーが、何となく可哀そうになったりして・・

なんて、よそ様のオーディオシステムに、けち付けてもいけないのでこれ位にしておきましょう(^ー^
Posted at 2012/02/05 22:14:25 | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2011年12月24日 イイね!

ts-z1000RS搭載デモカー試聴・・なんかな~(=,=;

行きつけのショップで、TS-Z1000RS搭載デモカー試聴のご案内が来たので早速、駆けつけました。

デモカーはGolf Touran TSI Highline
オーディオシステムは
RS-D7XⅢ
TS-Z1000RS+TS-S1000RS+TS-W1000RS

試聴曲は自前のUSBに収めた毎日聴いているお馴染みのJAZZ~Soul And R&B

試聴した感想は・・・・






正直ガッカリ~(--;
たとえ最高峰と称されるTS-Z1000RSの4ウェイシステムも
この狭い車両空間では、能力を発揮されていない感じ

曲によっては、さすがTS-Z1000RSと思わせる響きを聴かせてくれますが
全体的に音が窮屈で、低音も妙に違和感のある反響音、これで60万円(SPユニットのみ)はないよな~・・・・

特に、アンナケイの 「アン*モーション」の曲冒頭に流れる左右に音が移動するところでは、全くリレーションを感じることが出来ない・・・これは調整の関係だと思うがチョッピリ残念(==;

これでは予約したことが少々不安になってきました(--;
もし契約前に、これを視聴していたら、態度保留にしていただろうな・・・

まだこちらの外道システムの方が、S/W要らずの低音から高音までスピード感&音響の広がり、全ての面で勝っているように感じます(あくまでも個人的感想)
ただ、車内空間の広いプレならTS-Z1000RS本来の音響を聴かせてくれるかも・・
そう信じます(笑)
Posted at 2011/12/24 13:59:39 | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

「ハイコン優勝しました(^_^)v http://cvw.jp/b/129616/36417629/
何シテル?   09/13 17:37
2013年スペーシアに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スペカス (スズキ スペーシアカスタム)
くろまてい号二世
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
多くの車に乗り換えてきましたが、マツダ車とはフィーリングが合わず、今後も縁が無いと思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation