• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろまていのブログ一覧

2005年12月14日 イイね!

続ゾク~)アクセル微振動を考える・・

続ゾク~)アクセル微振動を考える・・物置から探し出したスプリングを利用してブレーキペダルの引きバネを取り付けアクセルの微振動対策です。
当初前日の穴を利用する予定でしたがバネ荷重が小さいので直接ペダルに引っ掛けてます。引き力が若干弱いですが取り合えず、これでトライ
結果はいつもの坂道では出なくなっている。
でもね~、もともと微振動発生が少ない車ですので達成感が感じられないんですよね~残念 (;_;)

取り合えずこの方法が現状ベストであると思われるので、もう少しバネ荷重の強いものを探してやり直して見ましょう。
Posted at 2005/12/14 17:53:35 | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2005年12月13日 イイね!

続)アクセル微振動を考える・・

続)アクセル微振動を考える・・昨日に続きアクセルペダル微振動ネタです。
今日はより突っ込んで状況確認と簡易的対策です。

詳細は整備手帳の方を見ていただくとして
結論から言うと試験的にブレーキペダルとシリンダーロットの間にクッション材を貼り付け微振動発生源の押さえ込みです。
で結果は私のプレで唯一感じることの出来ていた上り坂低速走行時に微振動が感じなくなっています。

まぁ元々それ程微振動は出ていないので、微振動が大きく出るプレではどうかが疑問が残ります。
今回は試験的なもので、近日中に次の方策に着手します。

Posted at 2005/12/13 19:47:17 | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2005年12月12日 イイね!

アクセル微振動を考える・・

巷で問題となっているアクセルの微振動・・
幸いなことに私のプレは殆ど感じない。
そこでここ数日意識して乗っていると、ある条件化で感じることがある。

1)アクセルを踏んでいる状態でブレーキペダルを左足のつま先でカタカタと断続的に引き上げるともろにアクセルペダルに振動を強く感じる。これの小幅連続発生状態なんでしょうね

2)次に4速で低速走行時上り坂でゆっくりと加速していくとそれらしき微振動を感じる。その振動が出ている時にブレーキペダルを左足のつま先で引き上げていると振動は収まる。離すと感じる。と言うことは考えられるのはブレーキペダルのリンクピンの所が振動増幅場所か・・

であれば、
①リンクピンの所にシリコン系のホワイトグリス(乾燥するとベタ付かない)を塗布し微振動を吸収させる。
②リンクピンの所にシリコンゴムを塗布し振動を吸収する。。
③引きバネでブレーキペダルを上に引き上げ、フリー状態での遊びを無くして振動させない。(ペダルを指で軽く持って上下に揺すると軽く動く範囲を無くす)

以上の方策で微振動解消されるかも・・
但し、自分の車で実際に検証していないので、あくまでも想像の世界ですので悪しからず

上記以外にブレーキペダルにウェイトを貼り付ける方法も効果があるかもしれないが、リンクピンとの接触は強くなるので逆にエンジンの振動は伝わり以前と若干異なる振動が出る可能性も考えられるかも・・・

私のプレが微振動酷ければ本気で対策するんですけどね。残念

近場の人で微振動気になる人が居れば一緒に対応策検討しましょうかね?!メーカーの対応が進まないのなら PUN,PUN ぷっくっくな顔
Posted at 2005/12/12 20:27:42 | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2005年11月24日 イイね!

クシャ・・

最近ついていないんだよね~。古いですが天中殺真っ最中!!

夕方、橋の出口の3車線、私は左端、某車は右端
私の方の前車2台が左折のため止まったので真ん中車線へ車線変更
と同時に某車は前車が右折のため中央へ車線変更
これが全く同時に車線変更したんですね~
で私のリヤバンパーの所に某車のフロントバンパーが接触
クシャ!!と軽い音
大したこと無いだろうと、走りながらお互い手を振り”良いよ~”って感じで合図

でも家に帰って車見るとバンパーにでっかい白いスジが~~
明日の朝、見るのが怖い・・・ (+_;)


Posted at 2005/11/25 20:54:56 | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2005年11月14日 イイね!

くろまてい号ドック入り

くろまてい号ドック入り本日久々のドック入りです。
理由は、ドア周りからの異音
①スライドドアの閉まり切り時の”ムキュ”音
②Bピラー付近からのカタカタ音

で自己診断ではスライドドアを前後に揺すると同じような音が出るので、てっきりスライドドアの中央についているシャフト(?)周りかなと思っておりましたら
原因は、フロントドアのドアロックからの音でした。

処置内容は
①スライドドアの位置調整
②ドアロック機構調整&グリスアップ

以上で長い間気になっていた異音が解消されたのであった。

でコンソール及びくろマフ、デーラー初公開!

”これ○○さんが付けられたんですか?”と驚愕のサービスマンでした。 v(=ー=)v
この後、デーラーから出る時に20mほどタイヤを鳴らしながらの発走となり顰蹙もんでしたが 
本人はその気なかったのですが、マイプレ号が・・・・m(__;)m
Posted at 2005/11/16 17:56:35 | トラックバック(0) | トラブル | クルマ

プロフィール

「ハイコン優勝しました(^_^)v http://cvw.jp/b/129616/36417629/
何シテル?   09/13 17:37
2013年スペーシアに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スペカス (スズキ スペーシアカスタム)
くろまてい号二世
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
多くの車に乗り換えてきましたが、マツダ車とはフィーリングが合わず、今後も縁が無いと思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation