• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろまていのブログ一覧

2009年01月06日 イイね!

あんしんminiで電波障害(地デジ受信低下)対策

最近、地デジの映りが、超~~~悪くなった。


毎年この時期は映りが悪くなるので、その原因を中継局のせいと思い込んでいたが、それにしても殆ど映らない・・・

アンテナかと思いアンテナ線を引っ張り出して、ゴソゴソやっていると若干良くなる。


で元に戻すと画面が消える・・


で、たまたま、あんしんminiの電源プラグを抜いたら、な~んと映りだすではないかいな~~\(@0@;)/


と言うことで原因は、あんしんmini電源コードによる電波障害によるものでした。

詳細は整備手帳参照
Posted at 2009/01/06 17:51:44 | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | クルマ
2009年01月04日 イイね!

2009初オフ

2009初オフ今日は、この人と逢う関係で、この方も強制召集(^^

となると、自然とメンバーにも召集令状が(笑)
本日は年明け早々10台(プレ8台、MPV2台)が集まりました。

寒いだろうと、寝巻きの上からズボンとジャンバーを羽織ってゆきましたが
暖かい一日で汗が出ました(^ ^;)

昼過ぎに解散となりましたが、一部の方々はカラオケへ♪♪♪

では暖かくなったら(または暖かい日に)逢いましょう♪
Posted at 2009/01/04 20:17:55 | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2009年01月03日 イイね!

ルームランプ消し忘れ強制消灯装置

ルームランプ消し忘れ強制消灯装置年末年始に掛けてルームランプ点けっ放しにしてました(^^;
年に数回やっちゃうんだよねぇ、
夕方~夜に車を弄ったあとに~~

今回は何とかバッテリー上がりまでにはいきませんでしたが、ナビの画面にはバッテリー低下の警告が・・(--;

プレマシーのみんカラブログで「ルームランプ消し忘れ」を検索すると1件も無し
皆さんは、しっかり消してますなぁ、俺だけか~(^▽^;

でも他の車種で検索したら、ルームランプ消し忘れでバッテリー上がりしている人が沢山居るなぁ・・

てことで「ルームランプ消し忘れ強制消灯装置」を考えてみました。
色々と検討し最も簡単な方法を考えた結果、制作費千円程度で製作出来る目処がつきました。
それもリレー1個で出来るので製作時間も30分程度か
必要材料(リレー1個、約10×20mmの基板1枚、電線(色違いで30cm程度各2本、熱収縮チューブ20×30mm)

但し、問題はリレーが特殊品で、メーカーに直接注文する必要がある。
1個740円だが5,000円以下の場合送料525円、5,000円以上送料無料
と言う事は、7個以上注文しないといけない。

で誰か、同調しない??
その場合、こちらからそちらに送るのにメール便で160円掛かるけど
(製作は簡単なのでリレーのみ発送予定、完成品希望者は送料込みで1,000円程度か)
でも振り込み手数料考えると他の方々にとっては直接1個買っても一緒か(笑)
ならば愛知メンバーだけでどう??

概要はドアロックすると強制的にルームランプの+側をカットするもの
当然ルームランプのSWは入れっ放しの為ドアロックを解除すると点灯する。
また、車速検知ドアロック装置を装着している車は走行中、ルームランプは点かない。

配線作業は、内張り関係のバラしに慣れている方は30分程度か
Posted at 2009/01/03 16:34:25 | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2008年12月27日 イイね!

今年最大の悩み・・・(?)

今年最大の悩み・・・(?)めんどくせ~~!!

年賀状書かな、キャ~~~~\(=0=;)/

でもめんどくさ~~~

年賀状印刷しか使わないのでプリンターも壊れて印字しないし
かと言って買い換える気にもなれないし・・

しかたない・・名人と称される筆さばきで手書きと行くか・・・




自分でも読めないけど(爆)
Posted at 2008/12/27 13:53:29 | トラックバック(0) | 日記
2008年12月26日 イイね!

「あんしんmini用 ”駐車中は撮っちゃイヤ~ン”(^◎^)chu!」完成~

あんしんminiのセールスポイントは、電源オン時連続録画だが、電源を切り忘れると大事なデーターが上書きされ消えてしまう恐れがあるという欠点もある。
また、車を弄っている時に電源入れたり切ったりする度に映像を保存してしまう

そこで運転中(信号待ちなど一時停止も含む)のみ録画し駐車場などでは録画停止できる装置を作成しました。

名付けて「あんしんmini用 ”駐車中は撮っちゃイヤ~ン”(^◎^)chu!」


などと大げさに言ってますが、ブツは極めて簡単
サイドブレーキの配線でリレーを起こし


電源用増設シガーソケットの配線にリレーの接点を割り込ませるものです。


【記録フロー】
①エンジンを掛ける
②サイドブレーキ解除     ⇒あんしんmini録画開始
③走行~一時停止       ⇒記録中
④駐車場でサイドブレーキ引く ⇒映像録画保存し、完了後電源自動オフ

これで弄りも安心して出来ます(^^
Posted at 2008/12/26 20:20:51 | トラックバック(0) | ドライブレコーダー | クルマ

プロフィール

「ハイコン優勝しました(^_^)v http://cvw.jp/b/129616/36417629/
何シテル?   09/13 17:37
2013年スペーシアに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム スペカス (スズキ スペーシアカスタム)
くろまてい号二世
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
多くの車に乗り換えてきましたが、マツダ車とはフィーリングが合わず、今後も縁が無いと思って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation