• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

usagi999のブログ一覧

2011年11月10日 イイね!

交換完了、異常なし!

昨日、車を引き取ってきた。
やはり、レカロのシートに座るとホッとする。自分の車と言う感じだからだろう。
ホイール、タイヤが新しくなって、傷がないのは嬉しい

それはそうと、メガーヌRSのタイヤは、ミシュランの PILOT Sport PS2 235/40ZR18 95Y が純正で付いている。今回は当然このタイヤを交換した。車を引き取る際にメカニックからの情報で、このタイヤは販売終了しているので、次に同じように1本だけ交換と言うことは出来ないかもしれないとのこと。似たような製品でも、車の性格から最低でも2本(左右)は、同じものが望ましいですね。と助言を頂いた。
これは、今回はラッキー?・・・。でも、次は「大変よ」と言うことで、4本交換するタイミングまでは慎重に運転をするよう戒めなのでしょう。

昨日の引取りと今日少し走った感じは、「今までと変わりなし!」って自分で宣言しても、ワッシにはよく分かりません。(笑)
取り敢えず、まっすぐ走っていました。そして、6500Km到達。

さて、この後の予定は、スタッドレスに履き替える前にもう少し乗って(出来れば箱根ターンパイクに行きたいな)、11月末か12月初めに履き替えようかな。通常は12月中旬以降なんだけど、諸般の事情で少し早めになるかな・・・。



Posted at 2011/11/10 18:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月09日 イイね!

戻ってきました。

色々とご心配おかけしました。
本日、夕方、ディラーから車を引き取って来ました。詳しい報告は後日ですが、レカロシートに座って、「これこれ」とついニンマリ。
そして、左足でクラッチを踏み、ギアをローに入れて、アクセルを踏み走らせる。
やっぱり、「これしかない」と思いました。
Posted at 2011/11/09 20:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月08日 イイね!

マイナーチェンジ後のルノー・コレオスの印象

先日、ディラーさんからひょんなことからルノー・コレオスをお借りした。
コレオスはルーテシアRSを購入する時にも試乗したが、その時はやんちゃな車(ルーテシアRSとかメガーヌRSとか)だけが頭にあって、あまり興味も湧かず勧められるまま試乗して、CVTと日産のエンジンと言うことだけが印象に残った。ラグナのオートマとは違ったCVTの印象はダイレクト感が強いと感じた。そんな事を思い出した。
確か、その時、先代のメガーヌRSはもう新車は無く、中古車だけだった。ディラーに置いてあった程度の良い、メガーヌRSの中古とどうしようかと本気で悩んでいたことも思いだした。(2009年秋)

今回、改めてマイナーチェンジ後のコレオスに乗ってみた。試乗の時と違って、営業の方もいないし、試乗コースを回るのでもないので、それなりにじっくりと乗れた。まず、シート(座面)は、こんなに硬かったかなと感じた。ルーテシアRSとメガーヌRSの硬さとチョト違う。もう少し、距離を乗ると良くなっていくのだろう。まだ、3000Km台だもの。
そして、走りだすとCVTにビックリ。アレッ、こんなにいきなり前にでちゃうのと思った。オートマから離れてアクセルの踏み方が雑になったのかもしれない。でも、ホントに早い。
回転数もそれほど上がらず、すぐに80Km前後になる。これだと、普通にシグナルグランプリをしたら、20Mまでは(メガーヌRSを自分が運転したら)コレオスが先に行くだろうな。
2.5Lの日産の開発によるエンジンを上手くCVTが引き出している。そんな感じがする。数値だけでは分からない。
シートは硬い。でも、乗り心地に不満はない。そこはそれルノーですから。ラグナほどソフトではなくなったものの、段差舗装(ゼブラ模様のわざと凹凸を作っている)の場所でもタイヤだけが上手くいなしている。ルーテシアRS、メガーヌRSのようにダイレクトにゴツゴツとこない。

バックドアも上下に開くので、ちょっとした荷物は上だけ開けて入れることが出来る。そして、カードキーだけである。(ラグナもそうだった)カードキーだけで施錠も開けることも出来る。やはりスマートだ。
パーキングブレーキも電動だった。好き嫌いは人によるだろうけど、こういう車には良いのだろう。

ソナーが前後のバンパーについていて乗りやすさもある。SUVでも乗り降りは意外と楽だった。背の低い自分でも登る感覚はなく、普通に座れてしまう。いすゞのビッグホーンの時のように登る感じとはちょっと違う。シートは電動なので、楽チンに動かせる。

内装は黒っぽいカーボン調になった。今回、お借りしたブランペルレMはとても綺麗なホワイトメタリックで飽きのこない色だ。
価格は約350万円。ちょっと、見直したかな。







Posted at 2011/11/08 17:03:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月07日 イイね!

ディラーから連絡があった

今日、ようやくディラーから連絡があった。予定よりタイヤの入荷が遅かったらしく、今日の午後に入荷するらしい。そして、今日はメカニックの研修があって、明日は定休日。
なので、早くて水曜日の午後になるらしい。九州からと言っても意外と時間がかかる。
何があっても、自分の車がないのは寂しい。

Posted at 2011/11/07 21:05:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月02日 イイね!

やっちまったなぁ。

10月31日。晴天。ハロウィンの日であり、世界の人口が70億に達しためでたい日?に天気に誘われて、家に閉じこもりがちの「おふくろさん」を観光ドライブに連れていった。
車はもちろん、こういう目的もあるメガーヌRSだ。(年寄り観光アッシー、買い物アッシー、ストレス解消アシスタントの役割を担っている我が家のメガーヌRS
午後1時半過ぎに出発し、中央道は河口湖ICから、精進湖を目指しつつ、途中の西湖も回り富士山と紅葉を見てきた。西湖では富士山の頭が雲に入って、ちょっと残念だった。時折、紅葉を見ながらいい天気と相まって、いい観光になってきた。
もう、足が弱っているので、車から降りてあまり歩けない。なので、それなりのところを選ぶか車から見える景色を楽しむくらいになっている。
西湖では、いい富士山は見られなかったが、精進湖を回るといいタイミングで富士山が見れた。雲の上に頭を出して、西日を浴びていい雰囲気だった。
西湖は一回りしたが、精進湖は一回りせずに富士山が見える道を引き返して景色を楽しんできた。
帰りは、一般道で途中まで景色を見ながら帰ろうと思っていたが、渋滞にはまるのは嫌だなと思い途中から高速で帰ることにした。
ここで「やっちまった!」高速入口で「一般/ETC」のレーンで右フロントを縁石(多分)にぶつけた。かなり大きな音がした。「やっちまった」と大きな声を出した。こんな感触はあまりない。確かにぶつけた。
車を左に寄せて、右フロントを見る。どうやらタイヤとホイールだけのようだ。空気は漏れてない。何とか走れそうだ。
ゆっくりと走らせて、異常がないか確認する。両手を離してもまっすぐ進む。暫く、走ってSAで右フロントのタイヤを確認する。さっきと変わってない。ゆっくりと車を走らせる。
何故だろうと思って悔やんでも仕方がないが、せっかくの観光が台無しになった。
せめてもの救いは、車を動かせたことだ。年寄りとワンコをつれて、あそこから帰るのは大変だ。
運転しながら、頭の中がグルグルと回っている。どうしてだろう、あの時、確かに前の車が気になっていたのは事実だけど、いつもと同じ右側の間隔だったと思う。何か下の方で出っ張っていたものがあったのだろうか。後から傷を見ると横からで、前方からの傷がない。
帰宅して、ディラーへ電話をする。
水曜日に持ち込んで見積もりを出してもらうことになった。
今日がその水曜日。概算で諭吉さん13人ほどらしい。その他、車のダメージはなさそうだった。
肝心な修理(交換)は、国内にホイールはあったが、タイヤが無いとの最初の回答だった。何とか探してもらったら1本だけ見つかったとのことだった。ただ、地方にあるので少し時間がかかるとの事だった。
左ハンドルのマニュアル車で注意深く運転していた。ある意味、ルーテシアRSの時より安全運転だった。
確認できてないが、右フロント下は分かりにくい(認識しにくい)のかもしれない。ルーテシアRSは右ハンドルだったので、左フロントホイールを傷つけてしまったことがあるが、道路の構造とハンドルの関係もあってか、こんなにホイールが歪むほどぶつけたことはない。
大きな授業料になってしまった。



Posted at 2011/11/02 15:55:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「NEXCO東日本、北海道の高速道路が3日間乗り放題の「北海道 春ワリチケット」 | 自動車ニュース 【オートックワン】 http://autoc-one.jp/news/1030618/ @autocONEさんから」
何シテル?   04/11 09:17
ルノーにハマって、ラグナ、ルーテシアRS、そして現在のメガーヌRSと乗り継いでいるusagi999です。人見知りのポンコツジジイですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

近況 その⑤ (画像いっぱいVer.) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/22 08:50:26
LEDとシンフォニックバンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/22 08:46:08
アズーロ№5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/08 13:31:26

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルーテシアRSからメガーヌ ルノー・スポールに乗り換えました。 ルーテシアRSと比べると ...
シボレー ブレイザー シボレー ブレイザー
1998年9月5日納車。ヤナセから購入。 初めての左ハンドル、レザーシートだった。 4. ...
メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
2000年9月30日納車 初代W163(1998年日本で販売開始) V型6気筒SOHCエ ...
ルノー ラグナワゴン ルノー ラグナワゴン
今思えばいい車でした。時代を先取りしていました。カードキーであったし、スターターボタンだ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation