• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

usagi999のブログ一覧

2011年12月05日 イイね!

富士山と紅葉と体験走行

本来なら東京モーターショーへ行きたいところでしたが、この天気の良さに富士山と紅葉を見ながらFSW(富士スピーウェイ)までドライブに行って来ました。
月曜日ということもあって、空いているかと思いきや、意外と車は来ていました。と言っても普段のFSWと比べると比較にならないのでしょうけど。

天気もよく、青空に富士山も映えて綺麗でした。



レーシングコース上は途切れることもなく、色々な走行プログラムの2輪、4輪が走っていました。



ドリフトコースではスキール音とタイヤスモークで別世界です。
あわや、ぶつかりそうと思っても、みなさん上手く避けています。



体験走行には、同じメガーヌRSはいませんでした。何故か前後はプリウスでした。
何台くらいが走ったのでしょうか、前に10台位、後ろにも何台かいたと思います。
スピードは出せんませんが、サーキットで走は、やはり別です。広いコーナーを使って走れますので、結構楽しいものでした。
Posted at 2011/12/05 19:58:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月02日 イイね!

便利なんだろうけど?地図更新。

11月末(11月29日)に、PC経由で送ったナビの登録ルートを確認しようと、カードキーを差し込むと、初めて見るメッセージが表示されていた。
全地図データ更新?」をしないと通信によるデータ更新が出来ないとのことだった。



そこで、ナビからマイクロSDカードを抜いて、PCにセットして、ソフトをダウンロードして、認証コードを取得して、地図データーのダウンロードを始めると、嫌なアラートが。
SDカードが16GBでは無いので16GBを用意してください」と。
取り敢えず、一旦はハードディスクに落ちるんだろうと思って、ボタンを押してダウンロードを開始すると表示された時間は、10時間超。暫くして、落ち着くと8時間超になった。

ダウロードをしたまま、パイオニアへ電話して、16GBのSDカードについて聞くと、16GB以上が必要だと言われた。そして、現在ダウンロードをしている最中だと言うと、対応について、折り返し電話すると言う。

*なかなか電話が繋がらなかった理由は11月29日はバージョンアップの日だった。
 http://pioneer.jp/car/v_up/airnavi3/#version_up

その間に、16GBのマイクロSDHCカードの情報をAmazon、価格comなどで探す。バルク品1380円位。「意外と安い」と思って、近くの行きつけのK◯デンキへ聞くと、4000円超。更にPCが16GBのSDカードに対応しているかと言われ、心配になり、一旦、電話を切る。

AVIC T77のアプリはWindowsにしか対応してない。
自分のPCはメインにMacBook Pro2011、サブにホワイトMacBook(初期型)にBoot CampでWindows7をインストールして使っている(Windowsにしか対応してないアプリがあるため)。
が、しかし、白MacにはSDカードスロットが無いのでUSBにカードリーダーをつけて対応している。

なので、今度はアップル専門店に電話して調べてもらうと、USBになるのでカードリーダーが対応しているかどうかになるとの事。
で、次は今使っているカードリーダーが16GBに対応しているか確認しようとするが、説明書も無いので、Amazonの購入履歴から、正式製品名称を探して確認すると、どうやら8GBまでらしいことが分かった。

パイオニアから電話が入り、現在ダウンロードしているのなら、一旦中止をして、16GBのSDカードをナビ本体で認識させてから、再度、ダウンロードして欲しいと言われた。
一旦、PCに保存されるのではと質問すると、その後に自動でSDカードに書き込みに行くらしく、そこで失敗するかもしれないと言う。
PCが16GBのカードに対応してない場合の他の選択肢は無いのか(例えばMacで対応出来ないのか)と確認すると「無い」と言う。

それでは、なんとしても、まずは16GBのマイクロSDHCカードを入手だと結論。
K◯デンキ以外でPC専門店でパーツ関係が安い所へ電話をしてみる。以前、HDDやDSP版のWindows7を買ったパ◯コン工房へ電話すると、1780円であると言う。16GB対応のリーダーもあると言うので、早速、車で行って購入してくる。合計2278円なり。




ナビ本体で16GBのカードを認識させる方法(1度認識させていると、初期の認識は出来ないらしい)は、パイオニアから教えてもらった「メニュー→設定」の順をたどって、認識させた。

そして、そのカードをPCにセットして、ダウンロードを開始、やはり最初は10時間超の送信時間が表示され、次に8時間超の時間が表示される。送信(受信)データサイズが2MBPS~5MBPSで動いている。通信速度が遅いのは、自宅内無線LANがプアなので仕方がない。
3~4時間位でダウンロードが終了した。

後は、SDカードの転送だ。やはり自動的に動いている。
これも、データサイズが大きいので30分位の時間を示している。

ここまで、たどりつけば、後は大丈夫だろうと、夕食が終わってから、カードを持って車へ乗り込み、カードをセットすると、データ更新が始まった。
90分掛かると表示される。「えっ」と思ったが、初期表示だと思って続けていたら、いつまで経っても終わらない。

寒さと、バッテリーが気になってエンジンをかける。
気がつけば90分近く掛かった。終わったと思ったら「アプリを更新してます」とメッセージ。
「続きがあるんかい!」と突っ込みたくなる気持ちを抑えて、静かに(もう既に元気なし)見守って終了

オーディオファイルなどは自分でコピーをしなかったが、前のSDカードのオーディオファイルも自動で保存されていたようだ。

ルーテシアRSの時のAVIC 20はACアダプターが付属だったが、AVIC T77では別売りになっていたので仕方がないが、1時間以上アイドリングで更新を見ていた。これでようやく10.6L/100になった燃費が10.7L/100に戻ってしまった。





Posted at 2011/12/02 08:25:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月01日 イイね!

スバルBRZ マットなメタリックって

スバルBRZはトヨタ86よりもカッコイイ?
写真ではハッキリ分かりませんが、渋いですね。実車を見てみたい気になりますね。



http://wonderdriving.com/archives/2011/12/brz86-tms2011-3.html
Posted at 2011/12/01 07:51:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 話題 | クルマ
2011年11月30日 イイね!

代わり映えしないなぁ

メガーヌRSのオプションでLEDポジショニングバルブがあった。価格も安いこともあってずっと気になっていた。
交換前のスモールランプ(ポジショニングバルブ)は、昼光色というか赤みがかったオレンジに近い色だった。ヘッドライトの色と調和しないなぁと思っていたので、自分で交換できるかボンネットを上げて確認すると、「ムリ」と直ぐに諦めた。
DIYで出来るならA◯T◯BACSさんなどで明るいものと交換したいなぁと思って、一応、ルノーに電話してPIAAのLEDなどと交換出来るか確認すると、確認してから、また、電話しますと言うことで返事を待っていた。
想像通りの回答で、PIAAのものと入れ替えることは出来ない。オプション品を使って欲しいとの事になった。
で、入荷したとの連絡を受けて交換してきた。

LEDスモールバルブに交換。
バルブ代は3,150円、技術料が5,250円。合計8,400円(税込)となった。
交換後の印象としては、「色が変わったな」それだけだった。
ヘッドライトをつけると、今度はヘッドライトが少し黄色味がかって見える。この辺りの色温度とバルブの性質って難しい。
自分を納得させるために、スモールライトだからいいんだよと思ってみたが、ライトを常にオートにしているので、スモールライトだけ点灯するとこは滅多にないことに気づいた。

時間があったので、A◯T◯BACSさんに寄って、ダイレクトメールにあったプレゼントをもらってきた。エチケットブラシ付き靴べら、サラリーマンをリタイヤしているので、あまり活躍することも無いと思ったが、どんなものかもらってきた。コンパクトなのでそれなりに使えそうだ。


交換前


交換後


ヘッドライトとスモールランプ


プレゼント品
Posted at 2011/11/30 17:16:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月29日 イイね!

トヨタ 新型FRスポーツカー「86」公開

トヨタ 新型FRスポーツカー「86」公開

トヨタに水平対向のエンジン・・・ちょっと興味あるなあ。FRも気になるなぁ。



http://photo.sankei.jp.msn.com/kodawari/data/2011/11/1127toyota/
Posted at 2011/11/29 06:06:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「NEXCO東日本、北海道の高速道路が3日間乗り放題の「北海道 春ワリチケット」 | 自動車ニュース 【オートックワン】 http://autoc-one.jp/news/1030618/ @autocONEさんから」
何シテル?   04/11 09:17
ルノーにハマって、ラグナ、ルーテシアRS、そして現在のメガーヌRSと乗り継いでいるusagi999です。人見知りのポンコツジジイですが、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

近況 その⑤ (画像いっぱいVer.) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/22 08:50:26
LEDとシンフォニックバンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/04/22 08:46:08
アズーロ№5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/08 13:31:26

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
ルーテシアRSからメガーヌ ルノー・スポールに乗り換えました。 ルーテシアRSと比べると ...
シボレー ブレイザー シボレー ブレイザー
1998年9月5日納車。ヤナセから購入。 初めての左ハンドル、レザーシートだった。 4. ...
メルセデス・ベンツ Mクラス メルセデス・ベンツ Mクラス
2000年9月30日納車 初代W163(1998年日本で販売開始) V型6気筒SOHCエ ...
ルノー ラグナワゴン ルノー ラグナワゴン
今思えばいい車でした。時代を先取りしていました。カードキーであったし、スターターボタンだ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation