2011年05月18日
少し操作になれてきた。
今までWindows一本でPC生活を送ってきて初のMac。
Windows3.1→Windows95→Windows98→Windows me→Windows2000→Windows XP
その後ずーーーっと公私に渡りXPのみ。
気がつけば世間ではWindowsVISTA・Windows 7と2世代も進化していた。
で、買い替え時期となった今回、はじめて他のOSへ路線変更。
・・・とはいってもブートキャンプでWindows7を入れたので純粋なるMAC使いではございません(笑)
とりあえずMacとWindowsともに真っ先にInstallしたものといえばセキュリティ。
金ないんでとりあえずどちらも無料ソフト(笑)
MacにはOpenOffece・AppCleaner・AdobeFLASHくらい。
WindowsはOffideにAutocad。
これが結構大活躍。
でも、Cad始めるとメモリ4Gでも少々不満。
8Gにしたいけどお金が・・・
バッファローとかApple純正とかだと高いからバルクかなぁ・・・
クルマもだけどPC環境でもお金がまだまだかかりそう。
それとPCではないけど不満なのがIphone。
今は年明けに機種変更したIPHONE4を使ってますが、
なんでテザリングができないの?<Softbankさん
さすがに毎月の通信費のランニングでモバイルWifiは追加できないので
こーなったら最終手段でJBか?(笑)
Posted at 2011/05/18 00:19:12 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月17日
私のエクシーガは誰がどうみてもどノーマルです。
・・・外観は(笑)
理由は多々あるのですがカミさん対策です
なんか感が鋭く、外観いじると瞬殺でバレる。
基本コッソリ弄りなので、見えない箇所中心に
進行中です。
ウィークディはほぼ毎日子供の送り迎えで
カミさんがクルマを使うので、
レスポンス・パワーフィールが変わるものはドキドキものです。
ただ、残っているメニューはレスポンス・パワーフィール系ばかり。
困ったものです。
あとはいかに最もらしい理由を作り
いじっていくかですが、
みなさんのご家族(カミさん・財務大臣)をどのようにして
説得(納得)させてるのでしょか?
そろそろタイヤ交換も近し。
なにから手つけるか・・・
って資金問題もあった(笑)
悩める毎日です。
Posted at 2011/05/17 22:07:25 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月14日
娘の遠足で行きました。
家族全員参加です。
娘の保育園、遠足といいながらも
基本、「現地集合・現地解散」がモットー(笑)
ただ、クルマのない人とかもいるので園でバスも用意はしてますが
我が家は当然、クルマでGO!
中央高速で自宅から約50分弱で到着。
集合時間は10:30のところ10;10には着いてしまいました。
周りには園の関係者とおぼしき人はいない。
現着1号!
駐車場から入園口までの間には
「絶叫戦隊ハイランダー」というなんともユルイ5人組の戦隊ものキャラがお出迎え。
そのへんのベンチに腰掛けて、足組んでたり(笑)<そーゆー緩キャラだそうです(笑)
・・・10:20 誰も来ない<ちょっと不安
・・・10:30 1組来た<ちょっと安心
・・・10:40 他にこない<また不安
・・・10:50 さらに2組きた<だいぶ安心
・・・11:00 やっぱり不安
・・・11:05 バス到着
どーやら事故渋滞がすごかったらしく思いの外時間がかかったらしい。
それから入園券+のりもの券をもらって園内へGo。
いちお、遠足なので集合写真をとってから自由時間という名の放置プレイ。
娘たちは「遊園地」というカテゴリは初めて。
行ってるのはテーマパーク系ばかり。
千葉県にある「東京ディズニーランド」と「相模湖プレジャーフォレスト」「サンリオピューロランド」のみ。
まぁ、どれも絶叫とは無縁のテーマパーク。
しかし、さすが富士Q。
西のナガシマスパーランド・東の富士Qと言われるだけあって
子供向きでもなかなかのスリル。
かなり気に入ってもらえたようです。
上の娘っ子、8歳にしては身長があるのでコソーリとドドンパへ乗せてみた。
カミさんはまだ病気の関係で乗れないのと下の娘は無理なのでわだすと2人で。
これ、スタート1.5秒で一気に時速175km/hまでフル加速。
カタパルト方式だそうでものすごいG。
その後旋回しつつトドメの一撃で垂直上昇・垂直落下しつつの加速。
このときの最大Gha4.32Gだそうです・・・
一瞬体が宙に浮いた・・・
乗り終わって、娘はというともう一回!と言わんばかりの顔。
・・・娘よ、まだ並びたいのか?(笑)
まぁ、お昼ごはんの時間込みで約4時間で5アトラクション。
まぁまぁでしょう。
早々に15:00前には高速の渋滞が始まる前に退却。
なかなか充実した一日でした。
娘たち+カミさんも20時過ぎにはノックアウト。
ちかれたっす。
Posted at 2011/05/18 00:45:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年05月07日
いきなりですが買ってしまいました。
初mac。
今まで2006年に購入したDELLのディスクトップを使ってましたが
(PentiumD 2.8MHz・Memory3G実装)
やたらとうなるうなる。
ファンの音も深夜では聞き苦しいほど。
さらにもう一台、カミさん用でVAIOもあるのですが
ちょっとしたことで、投げたら壊れた(笑)
ちゅーことでかみさんとPCをシェアしてましたが
最近、出張も多く会社の持ち出し用PCもなかなか空きも無いし
自分用に買っちゃおうかな?と思って
いちお、我が家の財務大臣に相談。
いいよ。
の一言。
で、当初はwindows機の購入を考えていたのですが
実家の姉貴がMac使いなもので、実家に遊びにいくとiMacで色々とネットしーので・・・
なんとなくMacでもいいかな?
な〜んて思い始めてしまい、ハナからMac狙いになってしまいました。
たまたま近場に新規オープンしたPCデポへ行ってみたら
ディスカウントしないApple製品もオープニング価格。
値段を聞いたとたん、そのままレジへ並んでお持ち帰りでした(笑)
当初は13インチのMacBookPROの2.7Gをば・・・と思ってましたが
ちょっと大きいけどクアッドコアCPUの方が後々パワー不足にならないかな?と思い15インチの方を購入。
まだ、初期設定が終わってiTuneの移行作業が終わったくらいで快適な環境にはほど遠い状況です。
ただ私の携帯はiPhoneなので相性はいいみたい。
ただ、Windowsもいれないと会社関係のソフトが走らせられない。
会社はすべてWindows・・・
私の場合はCadをいじることが多いのと、客先での提案でPCを使用することが多いので
Windowsは必須。
XPはいるかな?なんて淡い期待を持ってましたが、新型のMacBookPROはブートキャンプで
installできるのはWindows7のみ。
早く買わないと・・・
ってか、Mac買っちゃったおかげでしばらくクルマいじりは封印になりそうです。
クルマパーツはこっそりと貯めて現金払いを鉄則としていじってますが
今回のMac購入は嫁ローン(笑)
何ヶ月?何年で終わらそうかな?
Posted at 2011/05/07 00:54:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2011年04月25日
心なしか、吸気音が大きくなり
しっかりとブローオフも仕事している音がわずかに聞こえます(笑)
いかんせん吸気関係はエアクリ・インテーク周りがノーマルなんで
モロにボトルネック状態なのは確か。
ホントはエアクリ(notキノコ)~インテーク周りからインタークーラまで
一気にやりたかったのですが
こっそりいじりな私としては、あまりにも突然にクルマの特性が変わると
カミさんにばれる危険性が孕んでいて・・・
私は週末only・・・
カミさんは平日ほぼ毎日運転<近距離で子供のお迎え程度ですが・・・
なにぶん感の良い御仁なので
気を付けて今後のコソーリtuneを進めていかないいけないので
つらいところです。
・・・とはいいいつつも、今後は
①インテーク周り+純正交換型エアクリ
②ローテンプサーモとラジエーターホース(アッパー/ロア)
③リアスタビ+強化ブッシュ+ロールセンターアジャスター
④ブレーキローター&マスターシリンダーストッパー&ブレーキホース
この4点が中心でしょうか。
個人的なプライオリティとしては④②③①なんですけどね。
・・・まずは2~3ヶ月は自重しないと・・・金が続かない(泣)
Posted at 2011/04/25 00:24:23 | |
トラックバック(0) | 日記