• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆球ちゃんのブログ一覧

2017年03月03日 イイね!

兄者と映画へ

今日は兄者と一緒にアサシンクリードの映画を

観に行きました。




うん… 忍者じゃなくて アサシンね…

世界の違いで 役割は…似てるかな?



Assassin's Creedは2007年からスタートし

2015年で9作品目と続いたゲームで

+スピンオフ(10作品)もあります。



今回のアサシンは ルネッサンス期のスペインの

アサシン教団の一員アギラール・デ・ネルハ。

そしてその子孫であるカラム・リンチ。

最先端の科学技術を持つ組織アブスターゴ財団達が

開発した"アニムス"という装置を使い

カラムはDNAの記憶を呼び覚まされ彼の人生を

追求体験しアサシンの敵、テンプル騎士団が

狙ってる"エデンの果実"の隠し場所を探るべく

先祖のDNAへシンクロさせるという。。

シンクロする事で次第に"エデンの果実"の

秘密、真実を解き明かしていく物語。

"エデンの果実"とは

【人間の自由意思をコントロールする】

かなりヤヴァイ品物(°°;)




"エデンの果実"とは キリストのイヴとアダムの話で

禁断のリンゴを食べてしまう…

その果実が"エデンの果実"。

その辺りは宗教くさいと思いますが

そんなに深くはないです。


…まあ、とりあえず…要するに

(テンプル)そのヤヴァイ宝がほしいから
隠し場所を教えろ

(アサシン)渡さない、譲らない、全て破壊尽くす


(テンプル)"アニムス"を使い 手に入れた

(アサシン)取り返し 再び隠し迷宮入りに

(テンプル)再び"アニムス"を使い、子孫に探させる

…そんな流れです。


各主人公アサシンの時代の流れ、

その当時の文化の発展。

そしてその世界感。その作品事に楽しめます。

やり込むとかなり 面白い。やはり風景に

毎回 見蕩れてしまいます。
バードビューをすれば もう…何とも…//





っとまあ、ゲームのCMになってしまいましたがww

そんなゲームが 映画化されるのは 凄いし嬉しいこと。

今回の映画 アサシンクリードのアサシンは

追いかけ、暗殺、逃げる、戦闘が殆どなので

私的にはゲームのような 仲間達との

コミュニケーションがないのが寂しい気もして…;

戦闘の動きが早すぎて 目が追いつけなかったり

劇場が暗すぎる(?)せいなのか 映像の暗いところが

見えにくかったです。アギラールの顔の刺青も

帰りのパンフで知ったし(苦笑) あったんだーって;

隣にいた兄者も 同じく気づかなかったです(苦笑)


ただ 私には初代から今までの時代の作品、

その中のどの時代に当てはまる(映画の時代)のか…

わからなくて かなり混乱気味…(苦笑)

映画の方は ゲームとは別の時代と新規するべきなのかw


映画は良かったけど

少し物足りない気持ちでした(^ω^;)

兄者は「ウォッチドッグスも映画化しないかな~ww」

っと横で呟いていました。

ゲームを知らない人が観ると

少しわかりずらいらしい…。

そこんとこは私が解説しました…ww



次の映画はドラえもんかな?

たぶん兄者が解説してくれる…かな?(*´-ω・)?
Posted at 2017/03/04 00:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです 6万㌔です ٩(´・ω・`)و」
何シテル?   01/21 09:12
初めまして、豆球ちゃんです。 24年の8月の終りに遂に若葉を外しました。 これから生涯、死ぬまでが、危ない時期です!(w"・; 安全運転を心掛けます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

健在ですww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/21 15:14:32

愛車一覧

スズキ キャリイトラック ノーハン (スズキ キャリイトラック)
仕事用 。゚(゚^ω^゚)゚。
スズキ ジムニー じむっぺ (スズキ ジムニー)
ドキドキジムニー
日産 180SX ワンコ (日産 180SX)
この車の時は 兄の車で私は横乗りです よろしくお願いします✩
スズキ エブリイ エブリィ (スズキ エブリイ)
よろしくです

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation