• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BSSさんちーむのブログ一覧

2014年07月14日 イイね!

おう!?

お久しぶりです、れみです!

生きてますよーw

さて、今年の9月7日に長崎県佐世保市で開催されるイベント『九州痛車キャラバンvol3.in 佐世保鎮守府』。
エントリーさせていただきました。知り合いの方が主催するので、微力ながら盛り上げたいと思ってますwえ?方法?

キューカンヴァーパァリィィィィィ!!!!!!!!!ヒャッフゥゥゥゥゥ!!!!!!!!!

お店できゅうり一本漬を大量購入して会場でばら撒きます。キューカンヴァーパァリィィィ!!! in YATSUHAKAヴィレッジです。もう意味がわかりません←

白露&夕立仕様も現状25%なので当日までには80%以上まで仕上げたいです。会場には下道で自走していくので、見かけたら生暖かい目で見てください。

近々現状写メうpしますw
Posted at 2014/07/14 11:35:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 痛車 | 日記
2014年06月04日 イイね!

ドライブついでに探索

ドライブついでに探索県道48号飯田高原中村線。九重”夢”吊り橋や、登山シーズンは牧ノ戸登山口に向かう方たちが必ず通る主要地方道です。現在大規模なバイパス工事を敢行しており、交差点は48号側が3車線とかとんでもないことになる予定ですw

そんな48号ですが、一部旧道が存在します。台風やら大雨やらでよく崩れるこの道はとある災害で一部区間が壊滅的な被害を被りました。その災害復旧工事で現道が旧道の真横に通ってます。今回はその旧道区間を行けるところまで行ってみました。


かなりの高低差がありますが右が現道、左が旧道です

小さな沢を渡る橋が架かってますね、旧道にも橋があるんですが…


転載です。探索した日が草が生い茂って橋の存在に気付かないほど酷い状態なので、姿が良く見える画像を見つけてきましたw

コンクリートの橋で、欄干も低くいかにも『昔の橋』って感じがします。たぶん、開通した当初からあると思うので相当古いんじゃないかな?

竣工年記した銘板を見つけたので見てみると…


( ゚д゚)

親柱の半分が埋まってて読み取れねぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!しかも書体が筆みたいな字でさらに解らん!!!←

昭●九●九月としか読めない(´・ω・`)


あ…終わり見えたわ:(;゙゚'ω゚'):

激しく藪だらけ…でもこの先で現道の土台に吸収されてるからな、ここ。うん退散だ←


明らかに人工構造物。橋脚にしか見えないんだけど、対岸に橋台が見当たらない…

隧道データベースによる情報

竣工年・昭和33年(1958)
延長・16m
幅員・4.5m
限界高・4.2m

その名は『河内隧道

この路線には昭和34年竣工の長井野隧道と河内隧道があります。


The・開削済!(´・ω:;.:... 

左にこじんまりした岩石がありますが、これがその痕跡です。旧道から4m弱嵩上げされて現道を建設したので、新しくトンネル掘るよりか、山を切り開いた方が早いと判断したんでしょう。昔の記憶だと、壁面がデコボコした素掘りモルタル吹付のトンネルでした。

国道210号に架かるカーブした大きな橋『新牧口橋』。


その手前に架かる『旧牧口橋』。親柱が3本流失してて名前しか解らなかったんですが…

JSCE橋梁史年表(マニアック!)によると

1952年8月竣工、延長77.4m、幅員5.5m、RCT桁橋 l=4.8+2x14とあります。
『おー、コイツの竣工年が解ったのは収穫だな…あ…え!?』

1952-8 九重町 牧口橋
 
1887-10 九重町 牧口橋

あれ!?なんかもう1個表記あるんですけど!?


1887年10月竣工、延長73m、幅員2.5m、形式・土橋

ふぁ!?

丸太橋ですか!?明治21年竣工にしちゃ丸太橋とかwwww
明治とくれば煉瓦構造物が出始めた時代。まぁ、この辺りはこの時代『粟野村』って言われてたから低コストの橋が求められたんだろうな。

1953年木橋部流失

よかったね、新しく牧口橋建設してて(;´∀`)
 

 
なんかいろいろアレな俺の地元←
Posted at 2014/06/04 13:42:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | おぶろーでぃんぐ | 日記
2014年05月27日 イイね!

珍しいのは確かだな

トラックによくあるダブルキャブ。まぁ土建の会社によくある6人乗りのアレ。


先日つべで街宣車関連の動画見てた時に見つけたコイツ。2:30あたりから突如現れたこのキワモノ。街宣車の画像を公開してるサイト(お絵描きによく使わせてもらってます)で、この団体を検索して車両を探すと…

ダイナ・トリプルキャブ

と名前が!てっきりここの団体が独自に作ってしまったものかと思ってたのでビックリ仰天。


おいおいマジかよこんなのカタログモデルだったのかよwww

人も沢山乗れて荷物もいっぱい積めるぞ!って考えがこうなったのかww
ちなみにこの画像のダイナの前に映ってるトラックはトヨエース・トリプルキャブです。需要があったのねww

最近のお絵描きはこんなの描いてます

The・テキトー

1904年、明治37年に開通した総切石造りとしては日本最古の隧道です。国の重要文化財に指定されてるのね。オブしたいと考えてる俺としては福岡にある仲哀隧道に行きたいんだが、彼女が『死にたいの?』って真顔で怒ったので機会があればこっちに行きたいです。店長も昔肝試しに仲哀に行って仲間2人の身になにかあったって言ってたから俺はまず危険だろうしねw

お腹どうにかしなきゃ…
Posted at 2014/05/27 19:27:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月25日 イイね!

あーあーあー

ーッ!←


先週の日曜日、道の駅にて。

イジメだよね、軽いイジメだよね(´;ω;`)

ちくしょう、俺の斜め後ろとか他空いてたのに何でSTiフルオプションの現行セダンSTi横に並べるんだよ!!
ああそうだよひがみだよちくしょー。゚(゚´Д`゚)゚。

欲しい…インプSTiほじぃ(´・ω:;.:... 

艦これやってる時、資源回復とか遠征帰ってくるまでの暇つぶしにと思って始めたDMMのロードオブワルキューレとかいうゲーム。面白いじゃねぇかこの野郎←

先日、加賀さん旗艦で空母レシピ適当に回したら瑞鶴来た。

『五航戦の子なんかと一緒にしないで。』

今じゃ艦隊一緒に組んでますけどね(ゲス顔
Posted at 2014/05/25 11:39:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年05月06日 イイね!

GW直撃なう。

さっき思い立って1人温泉に行ってきましたよ。熊本県小国町にある裕花という温泉です。

ここは免許取ってから一人でよく行ってたんだが、最近は彼女と行くことが多くなってたんで、一人で行くのは久しぶり。

今日はGW最終日と言う事で少ないかなぁと思ってたのだ!


Oh!満車!

受付のお兄さんに『今空いてます?』と尋ねると…

30分待ちでよろしければ…

 3 0 分 !


ぜかましちゃん並みのお゛ぅ!です←

大浴場なら空いてますとの事だったので入ってみたら露天風呂でこっちの方が家族風呂よりいいじゃねぇかwww
人も疎らでゆったりリフレッシュできました。

さてレガシィ。前がこんなになっちゃった!

 神 州 不 滅 !

躍動感ある絵だったのでこの言葉がぴったりハマってると思いたい

ちなみに神の国日本は不滅であるという意味らしいです。好きな言葉です。艦のシルエットは白露の良いアングルが無かったので白露型4番艦・夕立の画像を元にに抜きました。白露の文字は書体のものがあったのでそれを使ってます。

ホントは足柄仕様にする予定だったんだがなぁw

あとは両サイドの制作に取り掛からないとだ。
Posted at 2014/05/06 18:17:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライヴ | 日記

プロフィール

「聖地巡礼? http://cvw.jp/b/1297824/39594951/
何シテル?   04/11 02:49
どうも、BSSさんちーむです。BSSでばさしと読みます! BL5レガシィB4からPIXIS VAN、アクアG'sと乗り継ぎ念願の50プリウス乗りになりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

みんカラスタッフ、オフ会潜入企画第2弾!今回は…? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/22 02:49:33
クレーム対応に思うこと?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/24 23:42:40
書こうか書くまいか悩んだが・・・ (怒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/18 10:24:18

愛車一覧

トヨタ プリウス 8620号 (トヨタ プリウス)
本契約してしまいました50プリウスです。 アクア購入後に登場し、欲しい気持ちを抑えてき ...
スバル レガシィB4 れがしぃ (スバル レガシィB4)
2009年に最初の相棒として新車購入後、2015年にアクアG'sと入れ替わりで紆余曲折を ...
マツダ RX-7 えふでーさん (マツダ RX-7)
職場の同僚から持ちかけられ、唆されて買ってしまった逸品。 初のスポーツカーですでに訳の分 ...
トヨタ アクアG's アクアちゃん (トヨタ アクアG's)
2015/7/12に納車されました。アクアはG'sしか念頭になかったので念願が叶いました ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation