2010年11月07日
最近、色々な車の名前やメーカー名を覚えてきた小チビ。
初めて言った車名は・・・きっとポルシェ。。。だったと思う。
『カーズ』の影響です。サリーです。
それを皮切りに色々と覚えてきました。
『GTR』も分かります。
最近はレガシイとインプレッサの違いも分かってきたようで・・・
そんな中、私が密かに夏頃から刷り込んでいるのは・・・動物での別称(笑)
ポルシェ・・・カエルちゃん
BMW・・・ブタちゃん(ブタッパナって教えるのもねぇ・・・)
プジョー・・・ネコちゃん(ライオンか?)
すると、友人の夫が『ベンベー』と言い出した。
小チビ「ちがうよ、ブタちゃんだよ」
友人夫「ベンベーとも言うんだよ~」
ぢのぢ「そうそう、ベンベー」
友人 「そんな言い方・・・_| ̄|○ il||li・・・」
するといつの間にか、BMWの呼び方が 「ベンベー」になり、いつの間にか現在は「べーえむ」、いや、「ディーエム」の発音の方が正しいか。
誰も理解してくれない・・・_| ̄|○ il||li・・・
そして、なかなかプジョーを見ないので、ネコちゃんの認識薄く・・・(ネコちゃん保有の友人宅を週2回通るたびに言っているのだけど、アピール不足か!?)
カエルちゃんは、すんなり理解してくれたようで・・・私もそうですが、緑のカエルちゃんを見ると小チビも私も大喜び(笑)
あほぅな親子ですな(;´Д`)
他にも動物での別称あるかしら~~。
うちのレガシイは、お魚?金魚?出目金?
Posted at 2010/11/07 02:55:36 | |
トラックバック(0) |
車車車 | 日記
2010年10月14日
先週末は赤いレガシイのオフ会に行ってきました。
解散後佐久へ宿泊。フロントのオッサンのダメダメっぷりにがっかり。
翌日は 国道254沿いのコスモス街道を見ながら内山峠、内山牧場へ。
満開は過ぎてしまいましたが、ほんのり広がるピンクのじゅうたん、綺麗でした。
そこで、ソフトクリームやら、コーヒーを飲んだり、山栗を拾ったりし、オミヤを買いに
アウトレットへ。
なぜかレゴを買わされ(?)お土産もあちこちに配る分を沢山買い込み、のんびり下道で帰宅しました。それにしても、途中から乗った関越道、意味不明運転や危険な車線変更が多くて怖かったっす・・・その後の環7,8でも・・・怖かった。。。(助手席だったけど)
オフ会では 皆様に仲良くしていただき、色々とお世話になりありがとうございました。
そしてその翌日から上のチビの学校公開が始まり・・・
ばか親な私は時間があれば学校へ・・・おかげで今日の時点までで皆勤賞であります。
んで、なんだか疲れるんですよ・・・これが_| ̄|○ il||li・・・
帰宅してぐったり~。気付くと爆睡。しかも起床時に翌日の朝と勘違いしてアワアワしているし・・・。これってトシなの???
明日は仕事だし、行かないと思いますが~~~。一時間目だけなら見れるのよねぇ・・・(←バカめ・・・)
本来ならオフカイのフォトギャラ~ん♪なんて出すところなのですが、諸事情で時間が掛かるので、代わりにコレを・・・(*´艸`)♪
皆様 お好きかしらん~~♪
私の祖母の出身は金木町(吉幾三の出身地)だったりします・・・(笑)
ご縁かしら・・・???(おばか→ぢ)
Posted at 2010/10/14 21:28:15 | |
トラックバック(0) |
動画(おばか?)好き | 日記
2010年08月23日
かなりやばいっす!!
・・・何が?って、チビの宿題。。
まず 宿題の内容と進捗状況から。
1.アサガオの観察(3枚) ・・・2/3終了
2.絵日記(1日分) ・・・まだ書いてない
3.読書感想文 ・・・まだ書いてない
4.読書カード ・・・読んでいたが、未記入_| ̄|○ il||li・・・
5.夏休みカード ・・・?(何だかよく分からない)
6.学習のおさらい ・・・?(何だかよく分からないが、以下2件のことでしょう)
自由研究・自由作品 ・・・かなりやばい
1学期のおさらい ・・・適当にドリルをやっているので良し!!!
昔に比べると 随分少なくなっていたのにはビックリでした。
チビの学校(地元の公立です)、なぜか夏休みのワークブックみたいなのが無いみたいなんです。隣の小学校とかはあるようなのに。
しかも、『自由研究』は やってもやらなくても良いそうなんです・・・。でも 皆さん頑張ってやってくるんですって_| ̄|○ il||li・・・ってわけで、『アサガオの観察日記』やっていますが、チビもやっているけど 私が先だってカレンダーに こうだった、ああだったと記録しているので、『ハハの観察』じゃないか」と身内に笑われています・・・
そして、それを絵と文章に書かせるのが・・・・大変(゚д゚)!
大人の考えだと、「観察」なのだからたまには変化も書かなきゃと思い、アレコレ言うのですが・・・本人全くその気はなく、「種が増えてきてるよ」と私が言うと、「そうだけど、一日おきに種を書くの」と言うチビ。
もうほっときましょ~って思うのですが・・・。。。
ほっとくとそのまま、小チビと遊んでる~~~_| ̄|○ il||li・・・。
じゃぁ他のものを先に・・・と言ってもやろうとしないし~~~・・・。
こんなに親が手伝うものなのかしら???
そもそも、自由研究とはどんなものか良く分かっていないし。何度か説明したけど、
チンプンカンプンみたい。(私の説明が悪いのか?)
小学校できちんと説明受けてきているのかな?宿題についてのプリントは親宛にもらったのは私の手元にあるけれども、子ども宛のプリントって見なかったのよねぇ・・・。
まさか、現物と口頭説明だけとか!?・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
あ~あと正味1週間だけど、やれる時間は1週間もない~~~_| ̄|○ il||li・・・
Posted at 2010/08/23 00:33:33 | |
トラックバック(0) |
ぶつぶつ。 | 日記
2010年08月18日
こんばんは。
実家での夏休みです♪
今年の夏休みはなんと1週間~。
これだけ長いと 随分のんびりできますね。
お坊さんが来たり、お買い得店(?)にお宝探しに行ったり、BBQしたり、庭プールしたり、パピコ食べまくったり、だら~んとテレビ見たり・・・
いいですね♪
・・・けど、洗濯したり、布団干したり、ご飯作ったり、野菜庫の中でぶちまけられていたアクエリアスを父とケンカしながら片付けたり・・・洗濯物畳んだり、食器洗ったり・・・
何だか、やること一杯。・・・。
でも、やることやったら、だらっと~できる♪♪♪
(欲を言えば、ゴロゴロしながら 誰にも邪魔されず漫画が読みたい!!そしてそのまま昼寝~~♪そして上げ膳据え膳が夢~~♪・・・それは無理か。)
だけど、父が「昼間は冷えない」とエアコンつけてくれない(笑)あぢぃ・・・_| ̄|○ il||li・・・
さすがに今日は、父は朝から市の健康診断に行き、私はチビ達のプールで午前中、動きっぱなしでクタクタ~ン。そんな訳で午後からエアコンON!!!・・・カーテン閉めまくっていたのに・・・やっぱり、冷えない・・・_| ̄|○ il||li・・・そもそも古いからねぇ。
涼しいと感じるのは廊下から部屋に入った瞬間だけ。
仕方が無いか。
それにしても、父の健康診断、今年のような気候じゃなくても暑い時期なのに 高齢者を朝から飲まず食わずで市役所に召集するなんて・・・役所も酷なことしますね。車で行けば良いのに、体のために?歩いていく父。さすがに帰宅まで気になりました。
ぶつぶつ言ってみましたが、今年の夏休み、不思議なのは 子ども達よりも私のほうが蚊に刺されていること。やっぱり実家でも刺されまくりな私。特に右足、右腕。
短パン履いていたら 妹に「すごい足(刺され跡)だね~(゚д゚)!」と。
そんなに痛々しいのかしら?
常にムヒを持ち歩いていますが。
さ~オミヤは何にしようかな。
Posted at 2010/08/18 00:40:29 | |
トラックバック(0) |
ぶつぶつ。 | 日記
2010年08月03日
みなさまお久しぶりでございます。
気付くと もう夏休み真っ盛りですね。
それにしても あっちい~~~。・゚・(ノД`)・゚・。
2,3週間ほど前に 近所の公園のオープニングイベントがあり、行くと顔なじみのママに「カブトムシ貰えるよ♪」と教えてくれたので、「つくば市」のブースへ。
何か買わなきゃいけないのかと思いきや、「タダであげます♪」とのこと。
ブルーベリー畑に敷いたウッドチップの下でカブトムシが大量発生してしまい、いても困るのであげるよ~~ということでした。
そしてつがいでいただきました・・・が、オスの角がなんだか小さくて、オジサンに「この子の角小さいねぇ」と何気なしに言ったら、もう一匹オスを貰ってしまうことに・・・(;^ω^)
♂2、♀1.・・って微妙だなぁ・・・って思いつつ、我が家には飼育ケースが無いので、買うまで貰ってきたプラスチックのブルーベリーケースの中へ。勿論土の無い状態。(ひどいでしょ?)
布切れに砂糖水をつけたものを入れておく。
夜中・・・カリカリ、カリカリ・・・うるさい。しかも早速メスの取り合いが始まり・・・そしてメス、逃げまくる・・・土がないので、布を土と思ってか布と戯れているようにも見えます。。
飼育ケース購入後、早速3匹を入れると・・・物凄いスピードで土の中へもぐってしまいました。よっぽどブルーベリーケースの環境がいやだったのですね・・・すまんねぇ・・・。
そして夜中になると・・・静かかとおもいきや、やっぱりうるさい・・・音さえ違えど、がりがり、ごそごそ・・・。皆様元気です。ここ2、3日はビーバタッツ!とかっていう音も。・・・飛んでいるんです。飼育箱に蓋がなかったら・・・と考えると、恐怖です(笑)一体どこまで飛ぶんだろう!?
しかも オスはオシッコを後ろ足でうまく屈折させて飛ばすし。おかげで朝、飼育ケースの蓋は濡れまくりでまるで雨が降ったよう。
当然、餌も良く食べます。飼育箱の中を歩き回る・・・より走り回っています。
土にもぐるスピードは・・・やっぱり早いわぁ~。\(◎o◎)/!
オス2匹の戦いは・・・というと、角の大きい方が勝ったようです。週末辺りに見たら角の小さいほうが随分おとなしく、メスにもちょっかい出さずの状態でした。角の小さいほうは大きいほうと比べるとやや小さかったのですが、残念なことに昨日、お亡くなりになってしまいました。
そして、じゃ後で土に埋めてあげよう~って思っていたら、、、いつの間にか土は掘り返され、なきがらはいづこへ・・・?の状態に。
そして今晩も、びーばったっ、ごそごそ、がさがさ、びーばたっ・・・ってにぎやかです。
小さい頃には対戦させているのばかり見ていて気付かなかったけど、とても活動的なんですね(;^ω^)
かなりびびりました・・・・・・・・・・。
Posted at 2010/08/03 02:02:50 | |
トラックバック(0) | 日記