• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぢのぢのブログ一覧

2010年05月17日 イイね!

また・・・怒ってしまった(#゚Д゚)ゴルァ!!

行く時間がまずかったんだろうなぁ・・・という反省の元に。。。

過去にもイヤ~な思いをした近所の●っ●。
今日は相方もいないし、チ●ンタ●タも再開ということもあって、
子供達とも意気投合し、行くことに。
始めは『お持ち帰り』で~って思っていたのですが、まだ明るい時間だし、食べていってもいいかなと思った私。

まず・・・
店員 : いらっしゃいませ♪
ぢ   :  客席は空いていますか?
店員 : (困惑)・・・。こちらでは分かりません。
ぢ  : ・・・・・・。まぁいいやと注文、客席へ。

客席の空きは無し。中には机に品物がないのに(つまり全部食べ終わっていてゴミは片付けちゃったってこと)勉強している高校生がた~くさん!!!
店員(マネージャーですよん)が巡回しているのに そういう人に席を空けるよう声掛けもせず、勿論席探しをしている我々にも声を掛けず!!!!!

ありえない!!!
んも~頭にきちゃって、カウンターへ戻り、「家に帰るから袋詰めしてください」と学生マネージャーに食いかかり、怒り爆発!!
きっときちんと教育されていないんだろうナァって思ったので、「大学生でしょ?社員に言っといて!!」そのうち怒りも苦笑いになり、「大変さは分かるけどやらなきゃだめよ・・・頑張ってよ。」って何故かエール?に(笑)
・・・まだ学生君だしね。

・・・それを傍で見ていたチビ、帰宅後に「お母さんってやっぱりコワイ。」ですって_| ̄|○ il||li・・・

・・・でもさぁ、怒るのには理由があるのよ~。
・・・あんなところで怒っちゃって恥ずかしいけど、またあの店で怒ってしまった_| ̄|○ il||li・・・

頑張れよ~学生マネジャーの●●君。君にかかってる(?!)!!
(・・・ってきっと店も 人手不足なんだろうな。大変だナァ~)


家に帰ってのんびり食べたチ●ンタ●タは やっぱり美味しかった♪
やっぱり『お持ち帰り』したほうがいいな。無駄なストレスが無くていいやぁ~♪


顔を覚えられてしまっていたらイヤなので・・・当分例の●ッ●には行きません。
数ヵ月後に・・・偵察しに行こうかな・・・苦笑

Posted at 2010/05/17 19:52:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ある日のこと | 日記
2010年05月04日 イイね!

GW 笑いまくりの日(身内ネタっぽいですが・・・)

その1.
実家にある手書きの料理メモ。メニューはババロア。
『氷』の字を思いっきり『泳』に間違えている・・・。
しかも、最後まで気付く雰囲気はなく、『泳』のまま・・・。
すると・・・
氷を使用→を使用(およぐをしよう?エイを使用?)
氷を用意→を用意(およぐをようい?エイを用意?)
氷の上 →の上(およぐのうえ? エイの上?)
氷水   →泳水(およぎみず??)

最後の『およぎみず』で大うけの私。
料理好きなはそこではなく、
最後の『生クリームを多く入れるとそれなりの味になる』というコメントに大うけ。 
妹曰く 「それなりってどうよ?」

漢字の間違いすら気付かないほど(?)頑張って書いてくれていたんだなって分かったのですが・・・
我慢できず・・・お腹を抱えて大爆笑。
「笑いすぎだ(笑)」と誰かさんに言われましたが、
これがあるおかげでババロアが作れるので・・・感謝、感謝です。

その2.
テレビにL'Arc~en~Cielが映った時のこと。
ボーカルのhydeがアップで映った時、上のチビが・・・

「小島よしおだ~!!!」

妹私「え~!!!」
・・・でも 良く見ると、目元の感じが似ているかも(笑)
あまりのギャップにまた大うけの妹と私。

その3.
小チビのいたずら、悪がきっぷりが酷く、テレビの前に背を向けるように小チビが座り、
私にガツンと怒られていた・・・。
しゅんとする小チビ、おっさんのように叱り飛ばす私。
それもひと段落ついた瞬間、後ろのテレビ画面が変わり
(何だか過去の年代ごとのヒット曲がダイジェストで流れていたんですよねぇ)・・・

「オレ~オレ~、マツケンサンバ~♪、オレ~オレ~、・・・」
と共に金ぴか衣装の松ケンと、金ぴかな舞台装置が・・・

あまりのタイミングに、それまでのピリリとした空気が一変。
小チビ以外大爆笑。私は・・・怒っていたのに・・・やっぱり大爆笑。
小チビは後ろで起きていたことが分からずしゅん・・・としていましたが。
ちょっとかわいそうだったなと思いつつ、どうしても笑いを抑えられなかった(汗)

とどめは松ケンかよ~って(;´Д`)~

ダメダメなハハですまぬぅ~小チビよ~。
現場とテレビとのギャップとタイミングのあまりの良さに我慢できなかった_| ̄|○ il||li・・・

コレを売っている今でさえ 思い出して笑っちゃう・・・ヲバカだなぁ・・・私・・・。
Posted at 2010/05/05 02:47:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年03月14日 イイね!

最近 やっぱり納得しないこと。

ちょっと毒吐きですね。すみません。

チビの通っている幼稚園の日照問題。
直線距離300メートルに予定されている駅前再開発の高層ビル建設の影響で
幼稚園に日陰ができてしまうこと。
しかも、冬至のいちばん寒い時期3ヶ月間、日の光が有難い午後1時~2時に!!!
園児達がまだ外遊びをしている時間に!!
たった1時間だけれども、されど1時間。

幼稚園側と計画側との何度もの話し合いでは
階数を譲歩してくださったところもあるけれども、それでも影ができてしまう。

計画側は建物の階層をこれ以上低くすると利益がなくなると言い、
このままの計画で役所を通す雰囲気。

園側は役所、区議会等々陳情に回っていて同情はされるけど、結局は
『法に違反していないから 無理だねぇ・・・』と言われるらしい・・・。

幼稚園という子供の様々な面の教育をするところ、
該当区の子ども達も沢山通ってくるところで、
300メートルも離れたビルの影響を受けて、自然の恵みを受けられなくなる・・・
1時間だけれども されど1時間。子供が帰宅した後であれば問題ないけれども、
まだ子ども達はいる時間なのです。

高層ビルの利益は一時的なものに対し、
幼稚園は半永久的に続くところ、沢山の子ども達が通うところ。
自然の力も借りて色々な力を伸ばすところでもあります。

幼稚園の子ども達は日影は寒いと知っています。
『日照権』はどこに行ってしまったのでしょうか?
一年で一番寒い時期に子ども達が日の恵みを受けられなくなるなんて!!!

幼稚園はもともとこの土地にあるのに、後からやってくる高層ビルの利益のために本来得られるべきだったものが得られなくなるなんて!

都心部だから、駅の近くにあるんだからって しょうがない、あきらめろって言われてもおかしくないのでしょうが、それは大人の話ではないですか?

そもそも、園が日影になってしまうくらいだから、駅前は完全に日影になるのでは・・・って思って、それってどうなの?って思ったりします。

高層ビル近隣の人はそれに足して風害も懸念しているそうです。(もともと突風が吹く地域なので)

他の地域でも住民VS高層ビルの話って何度か聞きますが、役所だとか特に議員さんって住民の味方なんじゃないの?って思ったりもしますが、そうじゃないんですよね。なんだかな。法に違反していなくても、それがその地域にふさわしいものであるか、日照とか色々な角度から審査する必要性ってあるんじゃないの?って この問題を通してつくづく思います。300メートルも離れたところに影響を及ぼす計画ってどうなの?我が家からのそっち方面の景観もかなり変貌します。

どうにかならないかなぁ~って思うこの頃です。
Posted at 2010/03/14 04:41:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月13日 イイね!

ちょっと感動したこと。

ちょっと感動したこと。お久しぶりです。
ほぼ2週間ほど前のこと。チビの幼稚園でのことですが。
全くブンブに関係がありません。
この幼稚園はその生い立ちも関係してか 自然との関わり、友達との関わりをとても大切にする園。特に子供を取り囲む自然環境への思いの半端なさは 過去~現在のPTA活動を見ても良く分かります。在園中、親がその大切さを実感することもちらほら。

そんな園でチビ達は年中から 週に一回『リズムの時間』というのがあり、その発表会のようなものがありました。
前半は 大人だけの時間で、先生から楽しい授業を♪
後半は 子ども達の木琴、鉄琴の発表を♪

大人の時間では
「自由に放浪してください♪」と言われ、やや困りながら放浪するも急に「4人グループを作ったら座ってください!」と先生。
親たちは(歳も考えず)「キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!」
では今度は「伝言ゲームしましょう♪」と先生。
これもまた久々。ルールを忘れている母もちらほら。
なんだか学生に戻ったような楽しい時間。
でも民族調の太鼓に合わせて自由に舞ってくださいね~と言われると みんな照れが先行して前に出れない(笑) ノリノリの先生に引っ張られて前に出されていました(笑)

そんな授業で先生が紹介してくださったのは 数年前の幼稚園児が何気なく発した言葉をつないだ詩に先生が曲をつけたもの。他にも何曲か知っていたけど、感動してしまいました。
何気ない詩だけど、とても奥深い。幼稚園児が こんなにステキな詩を繋ぐことができるのか!?

卒園を控えているせいか、皆感動し 初めは皆笑ってばっかりいたのに、歌いながら涙のママもちらほら。

その感動の詩は↓↓↓

   ♪木はともだち♪

ポプラの木は高くてすぐには登れないけれど
なんどもなんども登ると
「次は登れるかもしれない」・・・思うんだ

ヘビの木はぐるぐるで 風といっしょに揺れている
てっぺんまで登れたら 
「雲まで届くかもでしれない」・・・思うんだ

木はずっとみんなのそばにいる
木はずっとみんなと友だち
また明日 裏山で待ち合わせ

卒園まであと1ヶ月ちょっと。2週間後には『お別れ会』が待っています・・・。
(親も出し物練習でバッタバッタしてます・・・・(>_<)
Posted at 2010/02/13 18:58:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ある日のこと | 日記
2009年12月31日 イイね!

冷蔵庫の張り紙

冷蔵庫の張り紙こんにちは、 今日で今年も最後ですね。
今年は 5月から専業主婦を謳歌していたはずだったのに、途中資格をとったり、色々な所に顔を出したりしていたりしたせいか、後半が バタバタしていました。
そこへ 毎月チビ達が代わる代わるインフルになるし、幼稚園やら小学校やら説明会だのなんだのと予定が入り・・・。

「あれ、なんでこんなに忙しいんだ!?」

って不思議に思うことも(笑)

結局、12月から古巣に呼び戻され、パートアルバイトなんだけど、好きに出社可能な(なんて適当な・・・)ポジションでお手伝い再開です。・・・ところが 復帰早々意外とハードだったりします・・・。今月で年度締めなので、来月はもっとハードでしょう(;´Д`)

・・・ってそんな恐怖も感じつつ、年末ですが、
やっぱり 年末は毎年同じことしているのね・・・(笑)って、写真の予定表に基づき
おせち製造しています。

今年に限っては クリスマス前から右後ろ首~右肩が痛く、作業によっては ちと辛いっす。この痛みって、寝違えたのが原因でしょうけど、今年は2回目。こんなに長く続くのねぇという驚きと、こんなに痛みが続くのって生まれて初めてのこと。
今年は白髪も発見しちゃったし・・・_| ̄|○ il||li・・・・・・いいお年に近づいてきているってことですかね。

そんなこんなで、年末も毎年のことでバタバタしていますが、今年も色々な方にお会いして大きな病気もなく 良い一年だったと思います。
来年も良い年になりますように~~♪

みなさまもどうぞ 良いお年をお迎えください。
来年もたまに覗きに来て下さい~♪



Posted at 2009/12/31 04:23:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | ある日のこと | 日記

プロフィール

「スカパー無料キャンペーンみたいで、夕方からZガンダム(劇場版)・・・観てしまった・・・テレビでやってたやつは何だか嫌で見なかったけど・・・最後はやっぱり激戦。沢山死んでしまうのね。・・・んで、シャァは何処へ・・・?これから起動戦士ガンダムやる様で・・・ビデオ予約したみたい。」
何シテル?   01/07 23:38
の~んびりやってます。 いつも時間に追われているので(?)コメ返しが非常に遅いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
やっとスカートリップ付きのものをアップしました。あまり目立ちませんが 付いてます(笑)
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
学校卒業後、就職先から釧路勤務を命ぜられ、兄が乗っていたこの車を奪い、道内を乗りまくって ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation