2005年07月08日
1週間前のテレビで。
新潟に豪雨があった際、ブレーキとアクセルを踏み間違えて増水した川に入ってしまったワゴン車の脱出の話をしていました。
乗っていた方は運転手一人だけで、車に2つサンルーフがあり、その後部から無事救出されました。その間運転席の椅子を後ろにずらさなくてはいけない時(操作部は水没)があり・・・・・・・・その車は手動だったので動かせたのです。
ウチの車だったら(電動なので)
私(?)
「う、う、うごかせません・・・」
救助員
「エ・・・・・・・・・・・・(アキラメテクレェ・・・)」
私(?)
「(エーマ~ジデ~と思いながら)ブクブクブク・・・・・・。」
・・・冗談はこれくらいにしておいて、電動ってあまり良いことないかもしれないって思いました。
そもそも、座席ずらす時、「ウィ~ン、じりじりじりじり・・・」って結構のろくって急いでいる時などプチイライラ。
でも、でも、電動ってちょっと上級品のイメージが抜けなくて『いいもの持ってる』感たっぷり♪
そんなこと相方にまじめに言ったら「○・○・○♪」って言われたけど・・・銭がねぇ~~~!!!
Dラーに「これ手動にしてください」って言ったらいくらでやってもらえるのかしら???・・・てか、そんな事言う人いないだろうなァ~。
Posted at 2005/07/08 18:44:52 | |
トラックバック(0) |
車車車 | 日記