2005年10月04日
転出届を紛失してしまったようで、その再発行をしてもらうため&野暮用で千葉へ行きました。
ETCのおかげで いつも迷うのが、
下道で行こうか、高速で行こうか・・・(´・ω・`)
・・・今日は行き帰りとも下道で行くことができました。
流れが良い場合、両者の所要時間の差は30分くらいでしょうか。
・・・で、んぼ~っと運転しながら思ったこと。
湾岸道路(R357)と首都高湾岸線、東関道は成田からの荷物、各千葉県内の港からの荷物、京葉工業地帯からの荷物等々を運ぶ もしくはそっちへ荷物を運ぶトラックが毎日行き来しているわけで・・・。
平日の混み具合は高速も一般道も信号の有無以外は同じ位(スピードは高速の方が出せるけど・・・)で、平日の日中に「空きスッキ~♪」なんていうのはありえないだろうなぁ~ということ。朝や、夕方ならあると思いますが。
・・・で、今日は、11時30分に都内を出発。混雑していたものの 流れは良く、所々詰まっていました。他方時々見える高速は流れているものの、混雑していて、やっぱりこっちも時折詰まりそうな感じでした。
この道の場合、時間に制限のない場合は下道で行ったほうが得だと思いました。
追加:
東京お台場辺りから 千葉幕張辺りまでタイトルの2車線(R357と高速)は並んで、もしくは高速がR356の上(高架)にあり、全く同じルートなのです。
Posted at 2005/10/05 01:52:55 | |
トラックバック(0) |
車車車 | 日記