
お久しぶりです。
ほぼ2週間ほど前のこと。チビの幼稚園でのことですが。
全くブンブに関係がありません。
この幼稚園はその生い立ちも関係してか 自然との関わり、友達との関わりをとても大切にする園。特に子供を取り囲む自然環境への思いの半端なさは 過去~現在のPTA活動を見ても良く分かります。在園中、親がその大切さを実感することもちらほら。
そんな園でチビ達は年中から 週に一回『リズムの時間』というのがあり、その発表会のようなものがありました。
前半は 大人だけの時間で、先生から楽しい授業を♪
後半は 子ども達の木琴、鉄琴の発表を♪
大人の時間では
「自由に放浪してください♪」と言われ、やや困りながら放浪するも急に「4人グループを作ったら座ってください!」と先生。
親たちは(歳も考えず)「キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!」
では今度は「伝言ゲームしましょう♪」と先生。
これもまた久々。ルールを忘れている母もちらほら。
なんだか学生に戻ったような楽しい時間。
でも民族調の太鼓に合わせて自由に舞ってくださいね~と言われると みんな照れが先行して前に出れない(笑) ノリノリの先生に引っ張られて前に出されていました(笑)
そんな授業で先生が紹介してくださったのは 数年前の幼稚園児が何気なく発した言葉をつないだ詩に先生が曲をつけたもの。他にも何曲か知っていたけど、感動してしまいました。
何気ない詩だけど、とても奥深い。幼稚園児が こんなにステキな詩を繋ぐことができるのか!?
卒園を控えているせいか、皆感動し 初めは皆笑ってばっかりいたのに、歌いながら涙のママもちらほら。
その感動の詩は↓↓↓
♪木はともだち♪
ポプラの木は高くてすぐには登れないけれど
なんどもなんども登ると
「次は登れるかもしれない」・・・思うんだ
ヘビの木はぐるぐるで 風といっしょに揺れている
てっぺんまで登れたら
「雲まで届くかもでしれない」・・・思うんだ
木はずっとみんなのそばにいる
木はずっとみんなと友だち
また明日 裏山で待ち合わせ
卒園まであと1ヶ月ちょっと。2週間後には『お別れ会』が待っています・・・。
(親も出し物練習でバッタバッタしてます・・・・(>_<)
Posted at 2010/02/13 18:58:21 | |
トラックバック(0) |
ある日のこと | 日記