• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとみや2のブログ一覧

2013年06月08日 イイね!

みっけ!

やっとこさ洗車場を確保しました (・∀・)ニヤニヤ
田舎では、自宅で洗車するのがフツーみたいで、
職場の人なんかに聞いても、地元の人は

「ん? 家で洗うよ~」 という人ばかり。 (lll゚Д゚)ヒイィィィ!!
あっても、「洗車機かな~」と。


よそもんには厳しい場所ですw



もちろんGSには洗車機も置いてあり、みなさんガッツリ使用しています。
が、手洗いできるところがナイんですよねえ。

しかも、手洗い洗車をしてくれるところも極まれです(@_@;)

手洗い洗車をしてくれるGSも1か所確保しているのですが、以前からちょっと気になっているGSがありました。

そのGSの裏手に 「スチーム洗車」という文字が見えています (・∀・)ニヤニヤ

イッテみました~
と、場所は車1台入るスペースだけ。 先客が居ました。
しばらく社内で待つことに・・・

すると、そそくさと移動してくれました。 プレッシャー掛けてしまったかな(@_@;)
すんませーん。m(__)m


でも、無事にそこで洗えまして、キレイキレイになりました(・∀・)ニヤニヤ

イイね~ 今後 ココ、使おうっと
 しかも、5分で水100円ですw  安っ



家に帰ってから、仕上げのフキフキを
マフラーもフキフキしておきました。 まだまだキレイです~ (・∀・)ニヤニヤ
ちょっと指で弾いてみたんですが、 「チーン♪チーン♪」という音がしますw
                         









洗車終わりに、フキフキしていると発見してしまいました。。  (lll゚Д゚)ヒイィィィ!!
(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!


ココ、弱いらしいですねえ。 ついにキちゃいました (#゚Д゚)ゴルァ!!




交換すると結構高額だったような。。
しばらく様子見します (@_@;)
 ゴム復活剤みたいなの、なかったっけ・・・? 

とりあえず、アーマオール塗っときました 潤ってくれっ  (@_@;)



Posted at 2013/06/08 18:51:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月05日 イイね!

ミストガラコ

この記事は、みんカラユーザー限定!『ミストガラコ』を20名様にプレゼント~!について書いています。


ガラコもいろいろなバリエーションが出ますね。ミストガラコは、使いやすそうなので、
再度、リアなどに使ってみたいかな~ (#^.^#)

当たれ~♪

Posted at 2013/06/05 21:54:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月05日 イイね!

リアカメラDIY完成

長年の目の上のたんこぶでした、リアカメラの取り付けが
完成しました。


昨夜に、盛り上がってしまい、夜中にハンダ付け作業を
行いまして (#゚Д゚)ゴルァ!! 

今朝、少し早く家を出、朝から配線。

絶対の自信を持っていたので、サクサクと取り付けで、いざ
運転席へ。。

いつもどおりに、エンジン始動・・・




リバースに、入れ~の (・∀・)ニヤニヤ 







以前はこんな状態だったのが・・・








今日からは こうなった (・∀・)ニヤニヤ





うひゃひゃ。 (@_@;)



どれだけ使い勝手がいいか分りませんが、バックカメラ生活が始まりました。
大袈裟ですが・・・ 

カメラ自体の購入は、某オークションで、3000円くらい。


買いあさったリレー3コで (爆)  約3000~4000円ほど。
端子など数百円。


ナビとの接続コード1500円ほど。



エータックなどではトランクオープナー一体型があるけれど、30,000オーバー  (lll゚Д゚)ヒイィィィ!!

 そう思うと、安上がりです。  取り付けまでには、2年ほど掛りました。笑。
面倒だったのと、配線が分らない、車の前から後ろまでの配線に不安あり、などでおっくうになっていました。  (@_@;)

が、最近、ナビも新調し一気に内張りへの抵抗感が払拭されたので作業に至りましたー (・∀・)ニヤニヤ


ま、壊れたら、オープナーいったいものでも買いますかねえ。。(@_@;)


少しは経験値獲得できたかなあ。
さて、次なにしよかな。。。 (・∀・)ニヤニヤ





全然話しは違いますが、今日、夕方、駐車場で作業(配線の固定とトランクの内張りを元に戻す)をしていると、前方に駐車されているジープに乗ったオサレな方から「あのグリルのラインって、あんなのあるんですか~?」と声を掛けて頂きました。
 恐縮して、「いあいあ、あれは、テープ貼ってるだけです・・・(スンマセン)」と答えまして。

「イイっすね~。カワイイっす」なんてお褒めの言葉を頂きました。
 いやあ~、 うれしかったです (#^.^#)


Posted at 2013/06/05 21:50:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月04日 イイね!

わかったようなきがする

いろいろ試していて

分ったような気がしました  (・∀・)ニヤニヤ

やったこと
・リレー自体が壊れていないか?
・11v通電しているならリレーが動くはずではないか

気になったら止まらない (・∀・)ニヤニヤ


まずはリレーで、乾電池何個まで動作するか確認。
その前に、乾電池8ケx1.5v 直列で 12vのはず。これの電圧測定。
うーん。だいぶ前に買ったから弱ってるなあw

でも、7vはありました。

これに、リレーを付けると、カチっ♪  カチっ♪ 

動くじゃん!

ということは、通電していないだけ? リレーをブレッドボードに仕掛けて、
LEDを光らせてみる。 
リレー駆動乾電池は7コで 動いた (・∀・)ニヤニヤ

単三電池1コ分の電力で、LEDは点灯! (・∀・)ニヤニヤ  かすかな光でしたが
確認できました~ (・∀・)ニヤニヤ

ということは、車側に問題があると仮説。
やはり、気持ち悪い、アースが問題かと思い、
ボディアース用の線を簡単に作成して、取り付け。

 そして、リバースへシフトを。。

そしたら、やっぱり映りません。

もしかして?と思い、ボディアースをもう1本追加。
先のアースはbatからの逃げ口のボディアース。
もうひとつは、カメラのアースです。
 どちらも、もともとバックランプのアース線に接続していましたが、これが
ダメだったみたいでした。  チャンチャンw

これで、アース線を再度作り直して接続すれば正常作動するのではないかと
思います (#^.^#)

さて、やってみるか・・・  (・∀・)ニヤニヤ






すると、カメラが映るじゃあ、あーりんませんか!


Posted at 2013/06/04 23:26:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月04日 イイね!

電圧計測

さっき、バックランクの電圧を
計測してみた。。。


あら・・・ (@_@;)



おや?


 んん?

 ( ̄~ ̄;)ウーン・・・


11.2v もある。。。


うーむ・・・・

エンジンは止めたままです。
掛けると変わるのかな??
Posted at 2013/06/04 20:35:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雨のお寺」
何シテル?   10/05 15:35
ゆる~い感じです。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
23 4 567 8
9101112131415
161718 192021 22
2324 25262728 29
30      

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]BMW(純正) ライフ・ハンマー・Plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 19:20:55
[BMW 3シリーズ セダン]RACING DASH 18LED ライセンスプレートライトユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 19:20:14
[BMW 3シリーズ セダン]不明 スタートストップボタン クリスタル調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 19:19:51

愛車一覧

BMW X3 NAS号 (BMW X3)
乗り換えてしまいました。初のSAV。 これからはユルさを増して行きます。 いろいろ旅した ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMWに乗っています。 2019年10月より替わりました。 2024/06/29まで所有 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2015年1月乗り換えました 2015/01/09(Fri)~ 2014年7月製造 S ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2010年5月替えました。 ドのーまるから少しずつ触ってます。 純正から逸脱しないのがコ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation