• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとみや2のブログ一覧

2013年10月26日 イイね!

AS最後の奮闘か?

今日は台風も過ぎて、天気も回復。
でも、まだ風もあるし、なにより少し寒い。

とりあえず今年中の目標のAS2(と勝手に呼んでる)の最終チェックを。




先日の不具合は、最初の電源ONの部分のFETのハンダがミスってましたので、再度ハンダ付けました(・∀・)ニヤニヤ
 ハンダが無かったので線がつながっていない状態でした。 (lll゚Д゚)ヒイィィィ!!



そして今日、実車に取り付けるもやはり作動せず。

症状:
・ウンともスンとも言わない
・FET部分には11.5Vほど測定できました。ok
・カプラ部分には、数V測定できました。


乾電池でのテスト:
・12Vを接続すると、即カチっと通電してしまいます。

テスト接続の詳細:
(AS2本体側=ブレボ側)
①12V=乾電池12Vプラス
②D=乾電池12Vプラスと乾電池12Vマイナス →プラスの12Vを離すと電源ON。
③UP=プッシュスイッチ経由 緑LED経由 12Vマイナス
④DN=プッシュスイッチ経由 黄LED経由 12Vマイナス
⑤DS=赤LED経由 12Vマイナス →AS2作動するとLED点灯する
⑥GND=赤2LED経由12Vマイナス →ASに電源が入ると点灯


これで、動作テストできると思うのですが、
②の動作で、⑥の確認ができました。ok
しかし、③④でLEDを光らせると⑤でLEDが点灯しないといけないのですが点灯せず。。  ここがキモなのに~ (@_@;)
 電圧が不足しているのかな???




チェックの様子  ブレボ (lll゚Д゚)ヒイィィィ!!




本体側  (・∀・)ニヤニヤ




 しかし分っていたことだけど、難しいな~  (lll゚Д゚)ヒイィィィ!!
 挫折しちゃおうかな・・・ (@_@;)



Posted at 2013/10/26 23:25:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月20日 イイね!

早速の作業

今日は朝から雨。午後過ぎには小雨になり徐々に止みました。


クルマが返ってきて、部品も揃ったのでいざ作業。

昨夜には、ピンハーネスをカプラーにセットして1~4番の線を確認しつつアミアミしておきました。

今日は、ASから出しているハーネスにギボシちゃんをハンダ付けしてこうなりました。





それから、昨夜作成したハーネスにもギボシちゃんをハンダ付けして接続。(・∀・)ニヤニヤ




電源部分ともう1本もハーネスを作り完成!




そして、いよいよ取り付けを行いました~。

 

  が・・・・   ん?  (@_@;)    作動しない。。




 もう少しですね。。  (@_@;)   



Posted at 2013/10/20 20:00:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月19日 イイね!

試し走りと 小メンテ

今日は、自車が戻って初めての休日。
あいにくの雨模様でしたが、少し車を走らせました。





はやり、警告灯のないドライブはいいもんですw って、当り前ですね。。(@_@;)
今日はウェットな状態だったので、DSCがあると安心感があります。
途中、ピコピコっと作動もしたし効いてますね~ (#^.^#)




先日ポチったもので、こちらを取り付け。 配線隠しというものですが、色が合わないw
まあ、妥協ということで・・・ (@_@;) 






 線を引っ掛けることから守るというイミではOKです。。。






出かける前に、お教えいただいたようにコーキング処置を・・・
シーラーをプニュっと出して、麺棒でヌリヌリしました (・∀・)ニヤニヤ






ここと。。






ここに。。。 (@_@;)







そして、窓際に置いて自然乾燥~  ヽ(^。^)ノ


ピンボケですw






その後、レッツドライブ~  =3=3






夕方に、帰宅後、こちらを取り付けました。

比較写真~ (・∀・)ニヤニヤ
左がNEW。  右が旧。




左は16のチップが、右は2ケです。 明るさがまったく違いますねえ。
そして、色味もブルー系から蛍光灯色に。。。 

→スミマセン・・・  LED18コでした。。




下から覗く。   (/∀\*)


まぶしいっすね。






全体を。。。  ナンバー部分なので、消してるために分りにくいかもですが、
まあ、奇麗です。 光の筋も無くなりましたし (・∀・)ニヤニヤ







下から全体。。


コーキングの跡が、ムニュムニュと残ってますが、まあ見えないので放置プレーにしておきますかねえ。 (@_@;)  
 乾くとゴム質になります。







空が青かった・・・



さて、これで、一応完了です~ (#^.^#)
 ぁ~、クルマ、ドロドロになっちゃった~。。。 

Posted at 2013/10/19 18:24:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月17日 イイね!

戻りました

本日、323iちゃんが入院から戻りました。
夕方、コンビニまで乗車。 やはりハンドル重い・・・笑。
でも、6気筒の響きがいいですね。

やはり自分のクルマっていいです~ ヽ(^。^)ノ

昨日書いた、ドラポジですが、ちょっと調整してみました。
少し前寄りですが座面高さ調整もして、しばらくこれで検証してみよう!

と、いうことですが、明日は珍しく出張で、車に乗りませんw 
 まあ日帰りですが・・・


どーん!



はい、警告灯消えました。  って、あたりめーだろーが。(#゚Д゚)ゴルァ!!
今、約5マソkmなので、10マソkmくらいまでは故障しないだろう。笑。
5マソkmで壊れる、というウワサもあるらしい  (@_@;)



約1か月ほどBMWと交渉などをして、最終的に実費処理しました。
この後、まさかのリコールとか発表しないでね。笑  ゴネるよ。。。(@_@;)
金額は伏せておきます。敢えて。


これが元点いていたハイドロユニットDSC。まだ箱に入ったままですが、今度開けますw。接触不良の個所が見れれたらいいんだけど。。見れたら、UPします。



まだまだ6気筒に乗り続けます。笑。



そして、先日ポチったものがコチラ



ライセンスLEDです。ベロフとかLUXIも選択肢にあったのですが、何せ高い。。(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!  そんなに光らせたいこともないので、なるべくお安いものを選択しました。  取り付けはまだ行っていません。 後日~。




そして、本日クルマと一緒に入手したのがこれです




もいっちょ



コネクターピン(ハーネス付き)です。
これで、例の作戦がいよいよ実行段階に移れます (・∀・)ニヤニヤ

しかし、このピンがかなり高い! (lll゚Д゚)ヒイィィィ!!
まさか、線も付いてくるとは思わなかったですが、だから高いのか。。
 まあ、こういうピンもDから購入できる、ということが分りました。(・∀・)ニヤニヤ


ちなみに、これは記載しておくとオス側1,932円(4本)とメス側1,344円(4本)です。
数百円だと思ってました。。。 (@_@;)


なにはともあれ、回復したので、これでガンガン走れます。走る!

 次はブレーキか、エンジン内清掃か、コーティングか。。。 (@_@;)

みなさんも気をつけましょう~。(付けようは分りませんけども。。)

Posted at 2013/10/17 22:19:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月17日 イイね!

ドラポジを考えてみたり・・・

今乗ってるF30は革シート。
とっても固めで座り心地がいいです。




my323はファブ。少し柔らかい気がしてます。
プラっとドライブに出るときに、よく腰が痛くなったりします。
やはりドラポジが正しくないのか。。





なるべく深くは座っています。
また、自分のクセってあると思うのですが



・左脚がよく立てる。フットレストはお留守です。w  踏ん張ってるんだと
 思います。
・腹筋が常に力んでます。
 体が揺れるのが嫌みたいです・・
 Mスポのシートは左右のサポートがしっかりしてるのでラクに感じます。
・右足が疲れます。膝が結構浮いています。近すぎるのかな?シートが低すぎなのかな? 
 Mスポシートはサポートがあるのでラクに感じます。 エエなぁ~。
・目が悪いので(と思ってる)、前かがみになりがちです。シートは結構立ててるほうだと思いますのんですけどぉ。(だから腹筋・・・?)
・ハンドル位置は高めかもしれません。よくハンドルの上を持ってる人が居ますがワタシは上を持つのが結構しんどいです。遠いです。w

・みなさんは、ボンネット見えてますか?ワタシは目線がボンネットの表面くらいです。






ネットで正しいドライビングポジショーンを検索すると。。
・腰を深く腰掛ける
・フットレストで左足を踏ん張り、膝に余裕がある状態。さらに膝下に圧迫感がない状態。
・シートは基本、高め設定  頭と天井がこぶし1コ分空けるくらい
・背もたれ角度調整
・ヘッドレストを頭に。振り向いて目線がヘッドレストのセンターになるように
・背もたれはステアリングを持ったとき。肘の角度が90度ぐらいになるように

こんな感じみたいですけど。
 ちょっといろいろ試してみようと思います。  浜名湖に向けて。。(・∀・)ニヤニヤ
 座面の前後を上下できるじゃないですか。あれって、どうするんですかね?

*でも、低めのシートのほうが見た目はイイ感じですよね・・・(@_@;)

Posted at 2013/10/17 00:10:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2万いってもうたー(」゚ロ゚)」」
何シテル?   09/28 21:14
ゆる~い感じです。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   12345
6789101112
13 141516 1718 19
202122232425 26
272829 30 31  

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]BMW(純正) ライフ・ハンマー・Plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 19:20:55
[BMW 3シリーズ セダン]RACING DASH 18LED ライセンスプレートライトユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 19:20:14
[BMW 3シリーズ セダン]不明 スタートストップボタン クリスタル調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 19:19:51

愛車一覧

BMW X3 NAS号 (BMW X3)
乗り換えてしまいました。初のSAV。 これからはユルさを増して行きます。 いろいろ旅した ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMWに乗っています。 2019年10月より替わりました。 2024/06/29まで所有 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2015年1月乗り換えました 2015/01/09(Fri)~ 2014年7月製造 S ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2010年5月替えました。 ドのーまるから少しずつ触ってます。 純正から逸脱しないのがコ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation