• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もとみや2のブログ一覧

2014年02月11日 イイね!

そういうことなの?

先日導入したBluetoothレーシーバー、

滅多に運転中に電話はしないのですが、たまたま掛ってきました。
が、めっちゃ音が小さいw

iPhone自体の設定が小さいのか、すごーく聞きにくかったです。


まあそれはいいとして(@_@;)


TVとレシーバーのAUX同時繋ぎについて
1つの音声出力を2つに分けるようなモノは結構いろいろあります。
が、2つの出力を1つにまとめるってものがなかなか無いんですね。

いろいろと調べていると、どうやらそれはタブーのような領域みたいでもあるし(@_@;)

で、先日購入したミキサー。これはごく簡易的なものですが、ミキサーとして紹介されていました。が、これを使うとTVの音声がやたら小さくて聞こえない。iPhone側の音楽はキレイに聞こえる。


TVの出力はAUXとレシーバ側に並列につながっている構造になる為に電気が分裂して音が小さくなってしまう。と、自分で結論付けましたw

さらには、TVの出力インピーダンスは結構大きくて、iPhoneは小さい。
つまり、TV側出力アンペアは小さいので、iPhoneと比するとおのずと小さくなる。


解決策の案としては、
1.TV、レシーバそれぞれのジャックを切断し、1Aほどのダイオードを入れることにより、電流の流れを制御する


2.TVの出力インピが大きいので、レシーバ側のインピがそうなるように抵抗を追加する(?) これは、間違ってるかもしれません。。 ほんとにそういうことなの?(@_@;)



*ちなみに、先日ゲットしたDJ-10は、「逆流防止装置装着」となっていますが、早速中を開けると16Ωの抵抗が4つついてるだけのようでした。たぶん、抵抗があるから、電流が入ってこない、という理屈かなあ。  抵抗のないAUX側に流れることになる。

あ、素人の考察なのでテキトーです。あしからず (#^.^#)




3.一般的解決策の、セレクターを使用する。

ですが、セレクター、結構大きいし高いんですよねえ。 オートセレクターが希望ですがこれもうまく作動するのか不明ではある。リレーを使えば自作できるのかもしれませんが・・・


ということで、コレを見つけたので早速ポチリました(・∀・)ニヤニヤ



また無駄遣いをしてしまった・・・ (@_@;)
こいつを装着しましたが、キレイに切り替えできて操作も簡単でサイズも小さくイイ感じです。(・∀・)ニヤニヤ

あとは、延長線でも100均でゲットし配線をキレイにしてこの装置の取り付け位置決め、固定をしようと思います。。




最近思うこと
・323が増えてきたような気がしますねえ~。 323で集まってみるのもオモシろいかもねえ。
・いわゆるつぶやきって、ここだけじゃないから使い分けが難しいねえ。
・そろそろ知多に行きたいw
・そろそろ次のことをしたいなあ。







Posted at 2014/02/11 20:09:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月08日 イイね!

自宅待機

昨夜からの雪で、車は出せないので自宅で


待機してます。。  何も待ってるわけではないですが。。。



昨夜、すでに・・・









そんでもって、今日は・・・ クルマの雪かきしておきました。

ポチったものが到着し。。(この天気で運転手さんには恐縮です。。)
早速取り付けてみることに (・∀・)ニヤニヤ



まずは、Logitec Bluetooth オーディオレシーバー LBT-MPCR01BKです



快適空間を作りたいということで、ナビのSDカードに入れた音楽を鳴らすのもいいですが、手間なので簡単にできるものを探していました。 BELKINもあったのですが高いのと、日本製ということを選択。



もうひとつ。 ナビの音声をAUXに繋いでいるのですが、もうひとつ繋げないといけなくなるのでセレクターも必要になり、セレクターを探してたんですがなかなかよさそうなものがなくてミキサーを購入。手頃なものなのでどうなることやら。。。
バード電子 DJ-10 ですヽ(^。^)ノ




装着しました。 ここにスイッチ(マイク内蔵)を貼りつけました。はがせるタイプなので移動できます(・∀・)ニヤニヤ



そして、早速テストしました。 
ペアリングも簡単にできましたので、接続完了♪ ワンボタンで音楽スタートです。
ストップもできましたし。曲送りもOK。ダブルクリックで、電話リダイヤルもOK。
長押ししてみたら、Siriも使えました。  Siriはほとんど使ったことないのでよく分らないですが・・・


音声は奇麗でバッチリでした。

しかし問題が一つ。
ナビの音声が小さくなってしまいました。 やはり抵抗があるから小さくなるんですかねえ。 やっぱり普通にセレクターが必要なのかな・・(@_@;)  

何かいい方法ご存知の方ぁ~  Help me!



Posted at 2014/02/08 15:56:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月04日 イイね!

ホルツ お友達600人突破記念!! E-plusプレゼントキャンペーン開始!!

この記事は、お友達600人突破記念!! E-plusプレゼントキャンペーン開始!!について書いています。

もうすぐ、オイル交換の時期でもあります。 そんなときに、このブログを発見♪
ファン登録しておいたので~(#^.^#)

ホルツがバーダルと共同開発したって? ちょっと興味ありますね~

BMWのエンジンは強くて20万kmも使えるとか、精度が高くて排圧も強いなんて聞いたことがありますが、それもひごろからのメンテナンスが重要でしょうねえ。
ということで、5万キロを超えたエンジンでもありますし、そろそろ考える必要もあると思い、応募しちゃいますw

「E-plus エンジンキーパープレミアム」が欲しいですね~(#^.^#)
当たったら、また紹介したいと思います~。
Posted at 2014/02/04 00:33:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月02日 イイね!

電圧計設置

今日は、日中は暖かくて過ごしやすかったですねえ

昨日は、夜からみっちり3時間のフットサルに行ってきました。
が、案の定ぜぇぜぇ、ハァハァの(@_@;) な感じで、フラフラでw

今日は全身筋肉痛ですw


身体を休めるのに、ゆっくーり寝坊して ポチッたものの到着を待ち、受け取りました。
そして、家事を一気に片付けて (・∀・)ニヤニヤ

いざ、買い物!ww  
 すぐさま帰ってきて、散髪に行こうと思っていたのですが、それまでの間の時間に、 ササっと作業をしました。

以前から取り付けてみたかった、電圧計。といっても、簡易計測になるのでしょうが。ナイよりはイイかなと。。 

ナポレックスのものにしました。 温度計もありますし。室内温度が見たかったのでこれに。。



取り付けは、ナビの下に設置。只今、リャンメン安定待ち中ですw

外気温も計れる仕様なのですが、外気は車にもともと付いているので、これは、リア席のほうへ取りまわしました。 あんまり見ないと思いますのでテキトーw


あ、その前に、取り付けチェックしまして、ブザー音がイヤで音が鳴らないようにゴニョゴニョとしました。簡単でしたー (・∀・)ニヤニヤ


その後は、散髪に行ってサッパリし、帰宅後もまだ陽が沈んでなかったためにクルマちゃんを清掃。 丁寧に拭いてから、ムースワン!ワン!(・∀・)ニヤニヤ

霜や雨などでドロドロでしたが、キレーになりましたー (・∀・)ニヤニヤ



あ、もう休日が終わってしまう・・・ (@_@;)


今度はアレをポチりたいぞ (・∀・)ニヤニヤ



Posted at 2014/02/02 18:25:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「るり、るり♪」
何シテル?   10/19 16:14
ゆる~い感じです。  

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
23 4567 8
910 11121314 15
16 1718192021 22
232425262728 

リンク・クリップ

[BMW 3シリーズ セダン]BMW(純正) ライフ・ハンマー・Plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 19:20:55
[BMW 3シリーズ セダン]RACING DASH 18LED ライセンスプレートライトユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 19:20:14
[BMW 3シリーズ セダン]不明 スタートストップボタン クリスタル調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/21 19:19:51

愛車一覧

BMW X3 NAS号 (BMW X3)
乗り換えてしまいました。初のSAV。 これからはユルさを増して行きます。 いろいろ旅した ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMWに乗っています。 2019年10月より替わりました。 2024/06/29まで所有 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2015年1月乗り換えました 2015/01/09(Fri)~ 2014年7月製造 S ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2010年5月替えました。 ドのーまるから少しずつ触ってます。 純正から逸脱しないのがコ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation