
今年も行ってきました。レガセッション2006。相変わらずみんカラの集まりだけあってBP・BLがほとんどでした。まぁBP・BLが出てから4年経つのでBH・BEが減っていくのも分かるのですが・・・。自分が参加したグループで8日当日、BH・BEは自分だけだったのがちょっと寂しかった思いが…。
っでもってですが、久しぶりの長距離運転。往路は高速主体でなおかつ、高速料金を半額で行こうという魂胆で、明け方の3時40分頃水戸を出ました。(去年は4時ちょっとに出て1分の差でオール半額を逃してしまったので…。)今年はおかげ様で常磐道(水戸→三郷間:半額)、首都高(日曜祝日料金)、中央道(均一区間:半額)(均一区間→勝沼:半額)、勝沼でいったん降りて、6時になったらまた、高速進入(勝沼→南諏訪:半額)と、首都高以外はオール半額で行くことができました。
そして会場、8時前に到着しました。車を並べてから、ボーっとしてました。あとは、参加されている方のプログ通りに楽しいイベントが終始続いていきました。BH・BEが少なかったのをねらい目に協賛品じゃんけん大会で、みんカラでも話題になっている「コトスポーツ」のブローオフバルブをゲットしようともくろみ、その商品を目当てにじゃんけんをした方が私を含めて3人、見事玉砕してきました。仕方がなく(?)自腹で商品を購入。でも、イベント価格することができました。ついでにエアフィルタも…。
なんだかんだしている内に解散の時間へ…。長い長い帰り道が待っています。帰りは高速代をケチるのに一般道メインで帰ります。
まず、会場から上信越道の佐久インターまで…。これが意外に長く感じました。途中睡魔にも襲われるし…(何か幻を見たような…)。白樺湖を過ぎ、山を降りたところのコンビニでちょっと休憩。そこからまた、佐久インターを目指しました。ちなみに会場から佐久インターまで2時間ちょっとかかってしまいました。
そこから上信越道で伊勢崎まで。途中横川SAで釜飯を食してきました。あとは、伊勢崎から水戸まで2時間半ぐらいかな…。無事帰ってくることができました。
なんだかんだで往復700㎞。燃費は10.7でした。
参加された皆様、おつかれさまでした。
そして、準備から運営まで携わった運営委員会・幹事の皆様、大変お疲れ様でした。そして、お世話になりました。
また来年も参加しようかと思っています。
写真はBEがポツーン・・・な風景です。
Posted at 2006/10/15 02:10:49 | |
トラックバック(0) | クルマ