「冗談ではない!!」
という事で完成致しました~HGUCシャアズゴ
まずは写真を
内容はシンプルに。合わせ目消し1000番〜2000番で仕上げ。
墨入れ、全体的にはブラウンで。
最後につや消しクリアで簡単フィニッシュです。
あ、あと頭頂ミサイルをグレーに塗装してます。
初めてのトップコートを吹いてみましたが、いや~難しい!
氷点下の寒空の下、塗装が垂れる垂れる(笑)
加減が全く分からない素人なので最悪な結果になってしまいました。
最初なので実験がてら、好きなように吹いてみようとやった結果がこれだよ…
でもこれで要領を少し掴んだ感じなので、次回のクリアはもう少し上手く吹けたらいいかなと。
あと、ついでですが前回作ったHG、GP03デンドロビウムも公開しますか~
後ろから
ウェポンコンテナ、後部スラスター、Iフィールドジェネレーター、そしてステイメンとその他細々した箇所を部分塗装してます。
墨入れはグレーで統一。コンテナグレーの所のみブラックで仕上げています。
ステイメンの塗装は苦労した…
スラスター塗装は原作とはだいぶ違いますが、ちょっと手を加えたかったので(笑)
トップコートは吹いてません。今後気がむいたらやるかも?
全体的に合わせ目消しが雑なのでアレですが、まあ10数年ぶりのガンプラ作り。ほぼ1からのスタートにしては納得の出来かと。
この前に作ったD51はもう見せられる代物じゃあございません…
次は連邦のアレを作ってみようかなと思っています。
シャアズゴの相手と言ったら…アレです(笑)
それはまた次の機会にでも^^
ブログ一覧 |
プラモデル | 趣味
Posted at
2012/01/25 17:40:33