前回の続き~
施工にあたって、まず使用した商品を用意。
ニトムズ ふすまの戸あたり音を静かに 4mm厚 15mm幅 2m長(2本入)
を2セット
Scotch 屋外用すき間ふさぎ防水テープ 7mm厚 10mm幅 2m長
を4セット
全部で2500円位だったかな。これでドア4枚施工出来ました。
それでは作業内容を紹介(画像がリヤドアとフロントドアがごっちゃになってますが気にしないでください。単なる撮り忘れですorz)
まず悩んだのが、ウェザーストリップの当たり面に直接貼るか、別の所にするか。という事。
これは雨漏れが心配なのと、ウェザーストリップの劣化が心配。の2点で今後不安が残るから、別の場所で、なおかつ効果が高い所を探すことに。
そこで目についたのがインナーウェザーストリップのゴム面をめくったところ。
ここを何気なく観察していると、フロント上側のめくった所の中に、純正で吸音テープのようなものが!!!(本当申し訳程度だけど^^;)
これは間違いなく
「ここをもっと静音処理すると効果抜群だよー!がんばって~(゚∀゚)」
というメーカー様のメッセージに違いない!
ということで、このメーカーからのありがたいメッセージを丁寧に剥がし(だって邪魔なんだもん)ブレーキクリーナーで綺麗に脱脂。
インナーウェザーストリップにニトムズの4mm厚テープを貼っていきます。
このテープ、幅が15mmでなんとぴったりに貼れたのにはビックリ(;゚Д゚)!
上半分はこれで完成。念のためドアの締りをチェック。うん、問題ない。
続いてインナーウェザーストリップが無い下側の施工には、Scotchの7mm厚を使用。
ドアに、ピラーのプラスチックの部分?がちゃんと当たるように貼りました。
これで終了。時間はドア4枚で1時間ちょっとくらい。非常に簡単。
ドアを閉めてみると、他の方々がおっしゃっているように明らかに閉まり音が違う(笑)
言葉で表すのは難しいけど、いままで「ダンッ!」だったのが、
「ドン」っとなった感じ。高級感が出てる(*´∀`*)
走ってみると、なるほど。こりゃ違うわ。
対向車の音が小さくなっているし、風きり音もかなり低減。ロードノイズも減ってる。
これは初めて静音化をしたい人には、まず最初にやってみて損はない場所だと思った。
満足度90点!
最後に、施工してみて思ったのは、
1、しっかりと脱脂をする。
2、あまり厚すぎるテープを使用しない。
の2点だろう。
1はまぁテープを使用する時は必須ですね。
2は本当にドアの閉まりに影響するし(実際2mm厚くしたら閉まらなくなりました)無理に閉めるとヒンジに負担がかかるから慎重に行いたい。
日産ノートでは今回使用したテープで閉まりは問題なかったし、(施工したその日は若干硬い感じですが、次の日には馴染んでます)2週間ほどたった今でも特に不具合はなく、この厚さがベストフィットだと自分では思いました。
本当はドア部分まだちょっとやってることがあるんだけど、それはまた次回ということで
ドヤッ
Posted at 2011/10/08 10:36:54 | |
トラックバック(0) |
静音化計画 | クルマ