• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KINCRI@JA11V&GP1のブログ一覧

2015年11月22日 イイね!

なにやってんだかねw

はいどうも俺ですよ(*゚∀゚)


単刀直入にkt論を。



















やっぱこうなりましたwww


脚戻すついでにスタッドレスにしました。
結果、The 電車オフセット!


光とか陰影の下限もあるとはいえ、結構イケてるやん?
というか、スイフトの電車オフセットゆるシャコタンにルーフラックオンしてるんええやん!って勝手になってテンション上がってますw
運転もしやすいし。
これはもう夏タイヤ用の純正ホイールが欲しいレベル。
いやマジで。
アメホイ手放そかなとか真剣に悩む。



とまぁ結局車高調に戻ってきたワケですが、ここで一つ問題発生。
フロントの、恐らく駆動系っぽいとこから異音。
ギコギコ、ギィッチョギィッチョ鳴ってます。
アクセルオン時はそうでもなく、アクセル抜くとちょっと心配になる音出します。
昨日純正脚で乗った時は無かったと思います。

個人的に思う原因は、
①純正脚を付ける際に結構頑張ってブレーキローターとかをグイグイ押し下げたり、外した際の反動でドラシャブーツら辺を強打して、ドラシャ昇天。
特に左側メインで鳴っていて、強打したのも左側。

②ワイトレを外す際に、ジャッキでローターに荷重を掛けて作業した為に、ローター周辺に異常が発生した。
これも左側に1箇所固いナットがあった為に結構頑張った。

の2点です。

どっちが原因でどっちが逝ってても、修理に出したら結構な金額掛かるやろうなー。
こんな事なら純正脚に戻す!とか思いつかんかったら良かった_(:3」∠)_


とまぁ、2重の意味で何やってんだかなブログでしたw
Posted at 2015/11/22 22:18:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月19日 イイね!

大物

大物どもー、俺やでー(*゚∀゚)
今週のマツコの知らない世界でチャーハンやってて、美味しいチャーハンの作り方が分かってしまって一人で喜んでるんやで!

さてさて、先日ようやく部品も揃ったんで足回りの交換してました(・∀・)
めんどくさかったから作業中の写真は無し!




前は指2本、後ろは指3本ぐらいの車高になりました…
まーそのうち見慣れるでしょうw
乗り心地は良くなったっぽいです(・∀・)
今までがそれなりの固さやったんでフワっとしてんなーとは思いますが、素イフト、スポの純正脚に乗ったことが無いんで、11ショック+31バネの組み合わせがどうとかはよく分かんないっすw

若干の尻上がり感があるので、いっそフロント側をあと指1本分ぐらい上げたい気分もあるんですが、良い方法が思い浮かばないんできっとこのままほっとくと思いますw


これからはオフ会とかミーティングに行っても、謎仕様過ぎて浮いてるやろなーw
それでは皆さん、またどこでお会いしましょう(*゚∀゚)

おくスイさんのと並べて写真撮りたいなw
Posted at 2015/11/19 22:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月08日 イイね!

昨日の出来事

どもー俺やでー。
一昨日ぐらいから若干体調崩し気味ですわー。
ほんまニートしてると体調管理がムズくて大変_(:3」∠)_
しかしまーなんだかんだで元気ですw

昨日は急遽、つづき氏が来てバネを交換する事に!
こっちの都合でわざわざ来てもらってありがとうございました!

基本一人で車をイジってるんで、誰かとワイワイしながら車イジるの楽しいなと思いましたw
あと自分のガレージに人の車が収まってるというのが不思議な感覚でしたw


つづき氏が帰って晩ご飯を済ませた後に、なかなか楽しい一日になったなーと思ってFBをぼんやり眺めてると、奈良Street Night Meet開催という情報が…!
まさかの情報やったんでどうしようと思いつつ、とりあえず奥さんに聞いてみたらオッケーが出たんで、サラッと行ける事に(*゚∀゚)
Go to Hari T.R.S!


んで、ブラブラしたり向こうで遭遇した友人やら知り合いやらとダベったりして一時間少々で帰路へ。
帰り際のハマーのストロボが眩しすぎて事故るかと思ったのはここだけの話w
おくすいさんに先月の撮影のお礼を言おうと思ったら見つからんかったのが残念_(:3」∠)_

気になった車の写真を軽くどうぞ↓

大好物。


Golf & Golf


この手のCubeも好物です。


なぜかVW勢が気になって…


そしてシメに大好物。
ENKEI Mesh履いててハァハァ…


ちょっと後で来たジェッタとかも撮れば良かったなーと少し後悔_(:3」∠)_
今回はスマホでコレだけ(!?)しか撮って無いんですが、もちろん他にも色々イケてる車は居ましたよ!
ちょっと行ってくると言って出た手前、あまり長時間も居れないのでカメラを持たずに出たんで撮れなかったんですよねー…
なんにせよ、普段あまり行かない規模の大きいNight Meetingなので楽しかったです٩( 'ω' )و
次回の開催も行きたいなー(*゚∀゚)
Posted at 2015/11/08 12:35:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月02日 イイね!

どうしよっかなー

ども、俺っす!
相も変わらずダラダラしてますw

さて、今月頭ぐらいにValentiのスモークテールレンズを外したワケなんですが、このまま純正テールに落ち着きそうなんで手放そうかなーと思ってたり思ってなかったりしてます。
ハイフラ防止リレーは無いですが、2万程で要る人いたら連絡下さい(・∀・)
程度はかなり良い方と思いますよ♪

次ですが、先日何シテで書いた通り純正脚の仕入れ先が確定したんですが、バネはダウンサスが入ってるという事なんで、素イフト純正バネを持て余してる人を探してます。
処分すんのメンドクセーと思って置いてある人がいたら引き取りますんで連絡下さい(・∀・)

というお知らせでしたw

どんどんノーマル化を進めるぜぇー!
Posted at 2015/11/02 22:52:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月17日 イイね!

順調に退化。

皆さんこんにちは、きんくりです。
山口遠征も無事に終わり、見事に気が抜けまくってますw
ええ加減仕事探しに身を入れねば…!

という事で、向こうでバケモノみたいなスイフト達を目の当たりにして来まして、もう中途半端なシャコタンは良いやーってなったので、昨日、車高上げ&リアのワイドトレッド化を行いました。



正直今までよりこっちのが思い切りが良くてまとまってたという衝撃の事実。
…_(:3」∠)_
まーとにかく、右リアのショックも死んでた事やし、固いという噂の31純正ではなく、71か11辺りの純正足回り一式を調達して付け替えようかと思ってます。
処分に困ってる方はご一報をw



で、今日は、山口行きの時に天に召されたスモール球を交換。
もうLEDなんて使ってやんないんだからね!というひねくれ具合で、普通の電球にしました。



完全に時代の流れに逆行してますねw


この様に、我がスイフトは順調に退化していってます。
俺的にはむしろ進化なんですが…
こうなってきたら、完全ノーマルの車にルーフラック載せるだけのが手っ取り早いんで、もう車乗り換えたいですw

そんなこんなで、どんどん色物化が進んでいくマイカーでしたw



ちゃんちゃん。
Posted at 2015/10/17 16:03:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ブログで書こうかと思いましたがめんどくさくなったんでコッチでw車増えますた。」
何シテル?   10/26 22:28
ホンダ エリシオン RR3に乗り始めました。 ミニバンですが初の大排気量NA。 燃費を考慮してあまり踏み込めないですが良いエンジンです。 元々はス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Stance Nation Japan 2nd ⑨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/29 11:45:09
Slammed Society GUAM DECMBER 14,2013 ⑥ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 21:59:48
人生には必要な事しか起こらない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/22 22:46:40

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド お下がり君 (ホンダ フィットハイブリッド)
人生初エコカー。 ジムニーとのギャップが大きすぎて初めて車の説明書を読みました← 無限 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
セカンドカーという名の2台目のメインカー。 通勤兼犬を連れて遊びに行く用に購入。 この車 ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
犬との運動、兼、サイクリング用に購入。 紆余曲折ありつつ、結局奥さんのとメーカーが被る事 ...
ダイハツ MAX ダイハツ MAX
通勤用の車として戻ってきた前愛車です。 再び乗り始めてまた愛着が湧いてきましたw 1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation