• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月08日

カローラツーリングでのんびり車中泊旅 -長野県編-(後半)

カローラツーリングでのんびり車中泊旅 -長野県編-(後半) 前回の長野県カロツー車中泊旅の後半になります。

「道の駅 小坂田公園」にて車中泊をしまして、本日は諏訪大社4社参りをしていきます。

諏訪大社は、国内では最古の神社の1つとされ、諏訪湖周辺に上社本宮・上社前宮・下社春宮・下社秋宮の4か所の境内地をもち、全国にある諏訪神社の総本社であります。

諏訪大社は本殿を持たないとされ、下社は御神木(春宮は杉の木、秋宮は一位の木)、上社は御山をご神体としています。

諏訪大社といえば7年毎に行われる御柱祭(木落とし)も有名ですよね。

諏訪大社4社にも御柱が祭ってあります。



自身が厄年(前・本・後かは伏せますが)でもある為、厄払いではありませんが、4社巡ってお参りをしようというわけでございます。

車中泊先から下社春宮-秋宮、上社本宮-前宮の順で巡っていきます。
(調べたところ4社参りの順番に特にルールはないとのことなので)


- 諏訪大社下社春宮 -

道の駅 小坂田公園から30分程度で到着。



参拝後、御朱印をいただきまして、春宮境内から300mのところに「万治の石仏」を見に行きます。





江戸時代に春宮に大鳥居を奉納する際に石工がこの地にあった石にノミを入れたところ血が流れ出し、大鳥居の造作をやめ、その石に阿弥陀様を刻み、霊を納めながら建立したのがこの石仏だとされています。

この石仏の周りを、願い事を唱えながら時計回りにまわると成就するとかしないとか。


- 諏訪大社下社秋宮 -

春宮から2㎞弱程度のところにある秋宮ですが、青銅製では一番大きいとされる「狛犬」や、国歌にもある「さざれ石」がありますよ。





こちらでもお参りをした後、御朱印をいただきました。


- 諏訪湖 -

下社の2社間、上社の2社間については、距離はそんなに離れていませんが、下社-上社間は20~30㎞程度離れています。

ちょうど諏訪湖を境に北と南に分かれている感じですかね。



上社に向かう途中、諏訪湖の湖畔駐車場に停めて諏訪湖を一望。


- 諏訪大社上社本宮 -

下社から30分程度車を走らせ、到着した上社本宮ですが、こちらは付近にお土産屋とかも充実しておりましたね。



こちらには明神湯(温泉)が湧き出ております。

神様も愛用した温泉ということでお清め効果もばっちりではないでしょうか。



お参りをすまし、帰り際に3つ目の諏訪大社本宮の御朱印をいただきます。


- 諏訪大社上社前宮 -

諏訪大社最後に回るのは上社前宮。

本宮から車で2~3㎞の距離にあり、本殿を持たないとされる諏訪大社ですが、唯一この前宮には本殿があります。





本殿さされる建物は、この鳥居をくぐり、さらに高台に上がった場所にあります。



お参りをすませ、元来た道を戻り最後の御朱印をいただきます。

こちら、諏訪大社4社全てで御朱印をいただくと4社目で記念品がもらえます。

今年の記念品は「がま口」の小銭入れ。



各神社にて御朱印をいただく際、初穂料を納めますが、だいたい300円から500円くらいです。
その時用の小銭入れとして重宝しそうですね。
(諏訪大社は500円)


- 杖突峠カフェからの明治亭 -

諏訪大社4社をめぐり、時刻はお昼前。

長野に来たら食べたいB級グルメがあったので、近くの高速インターに乗らず、下道で伊那、駒ケ根方面に向かいます。

152号信州杖突峠の山越えルートを選びましたが、ちょうどその途中で「峠の茶屋」を発見。



こちらはお蕎麦屋さんとカフェがありまして、ちょっと気になったのでおしゃれなカフェに立ち寄りました。

コチラのカフェはサイフォン式で1杯1杯コーヒーを入れてくれるお店でした。

メニューを見るとチーズパンが人気ということで、B級グルメの為にお腹を空けときたかったのですが、どうしても気になったのでコーヒーと合わせて1つ注文。



コーヒーはブレンドを選びましたが香りがよく、深い味わいで一緒に頼んだチーズパンとの相性も抜群。
チーズパンは外はカリカリ、中はもっちりとしてとても美味しく頂きました。

ちなみにコチラのカフェは諏訪市内が一望できます。







当初立ち寄り予定の無かった場所ですが、これも行き当たりばったり旅の醍醐味。

こちらはドライバーの方はもちろん、ライダーの方とかにもオススメです。

峠の茶屋を後にし、152号で峠越えを果たし、伊那を抜け駒ケ根に到着。

駒ケ根B級グルメ「ソースかつ丼」を食べに駒ケ根インター近くの明治亭に昼過ぎに到着。

さすが人気店。

平日だというのに昼過ぎでも10分くらい待ちました。

ソースカツ丼の1点狙いできたものの、メニューを見ると牛タン丼や馬刺し寿司とか目移りするものばかり…。

数分悩むも、結局当初のお目当てのソースカツ丼にしました。



ソースかつ丼ですが、甘めのタレとキャベツのシャキシャキ感、分厚いロースかつが絶妙のバランス。

ボリュームたっぷりでお腹いっぱいになりました。

明治亭を後にし、駒ケ根インターから2時間半かけて帰宅。

2泊3日(ほぼ1泊2日)の弾丸長野県旅でしたが、まだ他にも行ってみたい場所もありますので、またそれは次回の楽しみに取っておきます。

さて、いつものごとく好き勝手備忘録でしたが最後までお読みいただきありがとうございます。

皆様もコロナに気を付けて素敵な旅を…。God speed!
ブログ一覧 | カローラツーリング | 日記
Posted at 2022/10/08 12:01:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ナンバー灯電球交換完結編
V-テッ君♂さん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

こんばんは、
138タワー観光さん

MINI de Hokkaido ...
てらちゃん。さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

MOG友と走る北海道④
*yuki*さん

この記事へのコメント

2022年10月8日 12:51
お久しぶりです
長野は冬季は閉鎖してますが・・・スカイランミュージアムがありますねぇ
あとは軽井沢から群馬へ抜けれる碓氷峠
そこで食べる峠の釜めしは美味しいですよー
コロナ明けたらまた行きたいですね長野そばを食べにとか
コメントへの返答
2022年10月8日 14:45
ご無沙汰してます。
今回軽井沢方面行ってないんですよね〜碓氷峠の釜めし…メモっておきます。
信州といえば蕎麦ですよね。

プロフィール

「カロツー南九州の旅 ~後編~ http://cvw.jp/b/1299279/48197614/
何シテル?   01/10 18:48
最近は他人とは一味違うカムリを目指してましたが、不慮の追突事故により解体屋へドナドナ。 新しい相棒はカローラツーリングに。 カムリほど弄りをするかは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

仙台に出張~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 12:34:09
誕生日だって言うからさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 07:59:09
明日は晴れそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/25 11:17:35

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド しろももツーリング号 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
不慮の事故でしろももカムリ号が天に召されたので、次号車としてカローラツーリングを選択。 ...
トヨタ カローラルミオン るみ (トヨタ カローラルミオン)
通勤車のドノーマルですw 弄ったのは内装のランプ、イルミくらいだけです。
トヨタ カムリハイブリッド もも号 (トヨタ カムリハイブリッド)
純正+αの弄りを楽しみます。 【カムリ詳細】 ◆電動チルト&スライド式ムーンルーフ(メ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation