• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろもものブログ一覧

2023年10月21日 イイね!

慌ただしいこの世界にリトリートを

皆様こんにちは。

リトリートという言葉はご存じでしょうか。

わたしは少し前にこの言葉を知りましたが、少し前より話題になっている言葉のようです。

意味としては住み慣れた場所から数日間離れ、仕事や人間関係に疲れた心・体を癒す過ごし方を言います。

ぱっと聞くと旅行(観光)のこと?と思いがちですが、あくまでも「目的」は日常から離れリフレッシュをメインとするため、観光が目的の旅行とは違う意味らしいです。

リトリートの語源はリトリートメントからきているそうで、本来の意味は、隠れ家や避難所という意味だそうですが、「違う場所で心身ともにリフレッシュする」という「転地療養」といえばなんとなく理解できるか…。

メインの目的はソレではないが、わたしのカローラツーリングでの車中泊旅も一種のリトリートかもしれない。

行ったことのない土地に行き、そこの空気や環境に触れる。

観光がメインかもしれないが、自然のマイナスイオンを取り込み心身ともにリフレッシュして、また社畜生活に戻る。

そう考えるとキャンプも森林浴からの酒飲みでストレス発散しているのも一つのリトリートか…。

ん?

今思ったけど毎月どっかにキャンプや旅行に行ってるけど、どんだけ癒しを求めてるんだ…と(笑)
Posted at 2023/10/21 14:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ほのぼの | 日記
2023年08月08日 イイね!

進むインフレと不透明な未来について

どうも皆さんこんにちは。

暑い日が続きますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?

いや~タイトルにも書きましたが、何もかもが物価高で、デフレになれていた身としては生活出費がダイレクトに直結して大変苦しい状況です。

正しいインフレはその国の経済を成長させますが、今の日本は物の価値が上がるのに、所得(給料)があまり上がっていないので国民のお財布の紐は固く経済が回らないという悪循環。

それに加え、今の政府(というか総理大臣)は増税しか頭にない模様で、あらゆるものに税金をかけようとする始末。

国民から搾取する前に、あなたたちの人員や給与などを減らすことを考えろと言いたい。

以前のブログで選挙について書きましたが、今の与党を選んだのも国民ですし、仕方のないことなのですが。

毎月給与から引かれる厚生年金(国民年金)も自身が年金をもらえる補償なんかどこにもないですし、先に書いた通りお財布の紐はより固く貯蓄に回される人も増えるでしょう。

私自身も旅行とか散財しながらも、少なからずチョビチョビ貯蓄をしていますが、なんせ予定通り進まないのも事実。

貯蓄も銀行の普通預金に入れていても年利は0.001%とか1回の手数料で全てふっとんでしまう、単に元本保証の口座に入れているだけのお金。

インフレとなれば「お金の価値は下がる」ので、それこそ積立NISAなどの投資信託を買って(積み立て)した方がリスクもある程度回避しつつ、年利もマシなので、普通預金にため込むより賢い選択とも言えますし、他にも金や外貨などの日本円以外の資産も視野に入れた方が将来の自分の為にもなりそうです。

来年からは新NISAも始まり、1800万までは非課税(無期限)ですし、年利4%で考えると、72万円(1ケ月6万)が非課税で不労所得が得られるので、微々たる副収入ではありますが、銀行の普通預金として入れておくよりかはありなのではないかと。

私自身、社畜の身で大学卒業からずっと今の会社で働いていますが、副業ならぬ不労所得も増やしていかなければ…と思う今日この頃です。

今の若い方はFIRE(もしくはサイドFIRE)を目指す人も多いと聞きますが、時代が変わり、1つの会社で定年まで働くことの意義など考えさせられますし、FIREの意味であるFinancial Independence(経済的自立)、Retire Early(早期退職)について、自身も少し考える必要があると心変わりしています。

といっても完全FIREは無理ですし、サイドFIREを目指しつつセミリタイヤくらいを目指して…ですかね。

まぁ今は兎にも角にも社畜のごとく働き、資産運用の資金を貯める他に選択肢はありませんが…。
Posted at 2023/08/08 11:53:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ほのぼの | 日記
2022年08月30日 イイね!

デュオキャンで差を見せつけられるの回

どうも皆さんこんにちは。

お盆休みの期間を利用し、キャンプ仲間(初)とのデュオキャンプをしてきました。

初と書いてる通り、今回の知人とのキャンプは初めてになります。

まぁね…タイトルの通り、キャンプ力をまざまざと見せつけられてきました(笑)

写真に写り込まないものを厳選しましたので写真少なめですがどうぞよろしく。

2~3ヶ月前から予定を調整しておりましたが、中々お互いの予定が合わず、お盆期間と少し重なる日程にはなりますが、岐阜県のキャンプ場に行ってきました。

お昼前に到着するとすでにお相手の方はキャンプ場に到着済みでして、軽く挨拶した後、チェックインを済ませます。

デュオキャンですので、お互いの時間を大切にしつつ、時には焚火を囲って身の上話などをという予定でおります。

さて、キャンプ場はフリーサイトでしたので、川沿いのサイトを選択し、まずはお互いのビールを川辺で冷やし、設営に取り掛かります。



お相手の方はバンドックのソロベーステントでしたね。
パップテント気になっていたんですよ…間近で見ると欲しくなる…。

↓写真取れなかったので落ちてた画像で…


川辺で冷やしたビールで乾杯し、私は出来合いモノの総菜をつまみに宴スタート。



お相手の方におすそ分けを持っていくと何かと料理を作り始めていますよ…。

そしておすそ分けのお返しが岐阜名物「鶏ちゃん」をアレンジした鶏ちゃん焼うどんが届きます。



うちの出来合い総菜のお返しにはもったいないっすよ…。

そして焚火でハーブソーセージを焼いていると…



「マシュマロあるよ」と。

「なんてパリピ」な料理を提案してくるのだ…。





マシュマロを焼くのは知っていましたが、自分でやるのは初めてでしたね。

焼くことでマシュマロが溶けて綿菓子のようなお味に…。

その後はお酒を日本酒にかえてプロ野球をYouTubeライブで観戦しつつ、夕飯の準備をします。

といっても「私」は簡単料理なんですがね…

お店で気になった「カレーの具」とルーをあわせるだけ(笑)





焼うどんの再お返しとばかりに少しカレーをおすそわけしました。
(まぁこの後、アヒージョというパリピ料理の再々お返しを頂き撃沈しますが)

その後は焚火を囲って消灯時間までお互いの色々な身の上話をしていました。

7時に起床し、コーヒーを飲もうとお湯を沸かしていると、お相手の方も起床。



インスタントドリップコーヒーと昨日の余り物のチーズを朝ご飯替わりに食べているとお相手の方はなんと、コーヒーミルで豆ひいてましたよ。

気にはなっていたので色々と聞いちゃいました。

その後はお互い撤収作業に入り、10時チェックアウトをもって解散となりました。

ソロキャンや気の知れた友人とのグルキャンもいいですが、初めての方とのキャンプもいいですね!

新たな発想や気づきがあってとても良かったです。

8月ももう終わりとなり段々暑さも和らいできますので、これからお出かけ日和ですね。

コロナ7波も落ち着いてきて欲しいところです。
Posted at 2022/08/30 17:38:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ほのぼの | 日記
2022年07月23日 イイね!

本格的な夏到来⁉

いや~暑いですね。

梅雨明け宣言からもパッとしない天気が続いてましたが、やっと本格的な夏到来っといった感じの天気になってきましたね。

ただ、ここ数年異常気象と叫ばれ、非常に危険な暑さになりつつある日本ですが、外国をみても日本だけではなさそうですよね。

ホント異常。

毎日連日の「猛暑日」。

自身が子供のころは暑くても30℃チョイ越え「いわゆる真夏日程度」だったのにここ数年では命の危険にされされる気温になってます。

流石にこの気温の中で車中泊をするのは自殺行為でもありますので、最近の休みはクーラーの部屋の中で完全な引きこもり生活を送っておりますw

出掛けたい欲は高まるばかりですので、車中泊にしろキャンプにしろ出掛けるのであれば標高の高い場所に行く避暑地プランになるのかな。

ただ、ここ最近は流行り病の第7波絶賛到来中ですので、行く場所や日にち(曜日は考えて行動したほうがよさそう…。

日本も「緊事宣」「まん防」は今後出さないと思いますし、混み合う土日やお盆休みは中々リスクが高くなるので、安全に旅をするのであれば、平日ソロキャンプになってしまうのかな~。

変異株は感染スピードが尋常でなく早いわけですが、今までの感染症のケースでみれば「感染力が高い=致死率は低い」構図になるわけで(もちろん高齢の方や疾病持ちの方は要注意)、世界的に見てもそして日本政府の対応を見ても、これからは「いかに経済を回しつつ個々に感染対策をすべき」へのフェーズに移行していってますからね。

既に第1波から2年が経ち、コロナがどのような感染症なのか、どんなケースで遷りやすいのかなど既にデータもあるわけですから、過度な引きこもり生活を強要するのではなく、各自が出来る限りの感染対策をして、責任をもって行動頂き、上手にこの流行り病と付き合っていくことが大事なのかなと思います。

…と、先日私の近しい人間がコロナに罹り、自身も一応、抗原検査をうけて無事に「陰性」だった私の戯言でございます。
Posted at 2022/07/23 11:39:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ほのぼの | 日記
2022年07月10日 イイね!

近況報告と愚痴を語るだけの回

皆様どうもこんにちは。

仕事が中々忙しくてまたみんカラさぼり気味のしろももです。

梅雨明け宣言しましたが、「ほんとに梅雨あけたの?」と思うようなパッとしない天気が続きますね。

休みにどこか出かけようと思ってもことごとく雨なんですけど。

飲みキャンプも雨は撤収とかめんどくさいのでもっぱら家飲みになってます。

暑くなってきたのでまた標高の高いところへ避暑キャンプしたいんですがね~。

毎年言っていますが異常気象並みのこの暑さ。

くれぐれも熱中症にご注意くださいね。

さて、話は変わりますが、本日参院選が行われていますね。

皆様は選挙行かれましたでしょうか?

選挙権も18才以上からとなり、また先日悲しい事件も起きた中での今回の選挙。

自身も投票権を取得してから欠かさず選挙は行っていますが、ここ数年複雑な心境下になってしまっています。

既に日本の人口の半数以上が40代以上となっている今、単純計算して民主主義国家で全員が投票したと仮定した場合、どちらかというと年配の方の支援が厚い与党とそれ以外の野党に票を入れる?となった場合、圧倒的に与党に軍配があがってしまう構図がどうもね…。

もちろん政策やら思いがあって皆様各1票を立候補者や政党にいれられるのでしょうけど、「どうせかわらない」と言われ続け、そして「結局、かわらない」今の現状を若い方々はどう感じているのか、そしてこれからの日本はどうなっていくのか不安になっているのではないでしょうか?

当の自身も選挙資格を持つ年齢では、単純に人口を半分にしたら、まだ若い方にはなると思いますが、既に人生折り返しに差し掛かるくらいの年齢になってきています。

年金問題、税金問題、所得問題あげればきりがないですが、自身でさえもこの先の日本の将来は不安でしかない。

ネットニュースで最近の若者は恋愛・結婚が「コスパが悪い」や「贅沢品」と揶揄されているとか。

記事を見ましたが妙に納得してしまっている。

非正規労働者(低所得者)からするとそう感じてしまうのも仕方ない。
所得が少ないから結婚しない(独り身が良いという方も)→子供が増えない→人口が右肩下がり→国の税収入が減る→増税→消費が冷え込む→(コロナ禍もあわせて)企業の体力が減る(一部大企業とか除く)→法人税の緩和→一部大企業の内部留保増&非正規労働増。

完全に負のスパイラルに日本の経済はさまよい続けている気がします。

消費税増税も社会保障の補填、財源といわれていますが、大半が目減りした法人税の補填になっている現状、何のための消費増税だったのか。

考えれば考えるほど、日本の未来は明るいモノには感じられない気がしています。

「選挙に行きましょう」などの正義感を出すつもりもありません。

選挙に行くのも行かないのも個人の自由。
そして行ってどの政党に入れるのかどの候補者に入れるのかも自由。

成人は「自身の行動に責任を負い、自覚を持つ者」だと思っています。

選挙だけではありませんが、皆様人生の中で様々な選択肢に岐路に立たされた場面があったと思いますし、これからもそのような場面に遭遇する可能性も大いにあります。

その時、どのような選択をされたとしても、そしてどんな結果になろうとも、自身の行動責任と自覚をもって決めて頂きたいと思っています。
Posted at 2022/07/10 11:34:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ほのぼの | 日記

プロフィール

「カロツー南九州の旅 ~後編~ http://cvw.jp/b/1299279/48197614/
何シテル?   01/10 18:48
最近は他人とは一味違うカムリを目指してましたが、不慮の追突事故により解体屋へドナドナ。 新しい相棒はカローラツーリングに。 カムリほど弄りをするかは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

仙台に出張~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 12:34:09
誕生日だって言うからさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 07:59:09
明日は晴れそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/25 11:17:35

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド しろももツーリング号 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
不慮の事故でしろももカムリ号が天に召されたので、次号車としてカローラツーリングを選択。 ...
トヨタ カローラルミオン るみ (トヨタ カローラルミオン)
通勤車のドノーマルですw 弄ったのは内装のランプ、イルミくらいだけです。
トヨタ カムリハイブリッド もも号 (トヨタ カムリハイブリッド)
純正+αの弄りを楽しみます。 【カムリ詳細】 ◆電動チルト&スライド式ムーンルーフ(メ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation