• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろもものブログ一覧

2016年09月20日 イイね!

舞子さん からの~冠倶楽部オフ会参加

舞子さん からの~冠倶楽部オフ会参加皆様こんにちは。

シルバーウィークだった3連休いかがお過ごしでしたでしょうか?

私は半分仕事、半分休みでした。

18日は1日休みでしたので、オフ会をハシゴしました。

まず朝イチ、7時より新舞子サンデー(通称舞子サン)に参加し、クラ知多メンバーと雑談。

久しぶりの参加でしたが、まさかの場所変更プラス駐車場が有料となりびっくししましたわ。

台数は雨の影響か満車ではなかったですね(私が帰るとき)。

8時にメンバーに別れを告げ、10時からの冠倶楽部のオフ会に向け浜名湖へ。

途中、SAや道中でスライドした参加者様もいましたが、SAでお見かけした方はドライバーが別人に見えた為スルーしてしまいw、道中でスライドした方は私が道を間違えてそれに巻き込んでしまいw、双方の方々申し訳ありませんでした。

なんだかんだしまして10時の到着しましたがこちらもあいにくの雨。

皆様屋根の下に避難しておられましたw

参加者が揃ったところでご挨拶タイム。

そして雨が一時的に止んだタイミングを見計らい、並べて記念撮影。


そこで私、大チョンボをしてしまいました!

デジカメもって来たのに、先日編集でSDカード抜きっぱなしだったのを忘れとりました。

デジカメ電源入れたら「記録メディアが挿入されてません」とのエラー文字…。

仕方なく、スマホで撮影。

ってことで今回は1台1台撮影してません。

画質もスマホなので勘弁してくらはい。


北(東)は秋田から、南(西)は広島の方がいらっしゃいまして、遠いところお疲れさまでした。

昼食も皆さんと一緒にとりまして、せっかく海に来たのでということでシラス丼を食べました(写真撮り忘れ)。

常連様、初めての方、お久しぶりな方などいろいろな方とお話できてよかったです。


参加された皆様本当にお疲れ様でした。


一部写真をフォトギャラにあげましたのでそちらもどうぞ。


Posted at 2016/09/20 12:00:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年09月15日 イイね!

舞子さん のち 冠倶楽部オフ

どうもどうもこんにちは。

9月も中盤に差し掛かっていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

さてさて、カムリ主体のグループ「冠倶楽部」の第1回目のオフ会が9月18日に開催されます。

なんとか仕事も休みになりそうで、是非と参加表明をさせていただきました。

そして、丁度舞子さんの第3日曜にもなりますので車関係オフをハシゴしようかなと模索中。

多分、8時すぎくらいまでは舞子さんに参加、その後冠倶楽部オフ会の浜名湖にハシゴするかな。

舞子さん参加も久しぶりですね。

久々のオフ会楽しみなんですが、ひとつ気になるのが天気だーね。

台風がバナナカーブ描いてきそう。


あれ?確か数年前のラグーナでの全国オフも台風だったような・・・?

雨男ならぬ台風男がいるのかしらん!?

・・・・・私はちがうヨ。
Posted at 2016/09/15 13:10:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年07月26日 イイね!

オフ会in伊吹山2016.7.24参加とフィッシング

どうもこんにちは。

先日24日の日曜日、ゆきあかりさん主催のオフ会にじいじいVさんに誘われ参加してきました。

オフ会は久々の参加となります。

総勢20台参加となり半数以上がカムリでしたが、マークXやSAIなどのセダンに、プリウス、プリウスαも参加されていました。

大半がお初の方ばかりでしたが、お会いできてよかったですよ~。





当日は朝9:00に養老SAに集合し、カルガモにて現地伊吹山に入りました。

会は10:00~13:00で場所を抑えて頂いてたんですが、いやはや皆さんお揃いが早い!

そして幹事のゆきあかりさんの気の利く取り回しに脱帽。

写真もギャラリーにあげてますが、参加者の方のナンバープレート隠しをわざわざ用意されてました。

個別で用意されている方や、ナンバー公開されている方はいいんですが、普通はアップ時、加工しなければならないんですが、これがあれば、公開していい人はつけなくてナンバーそのまま、もしくはお持ちのオリジナルナンバープレートをつけていただければ加工する手間がなくてありがたいです。

そして今回はカムリで同じアスカジャパンのスバル、さんにお会いすることもできました。





全国オフはデモカーだったのでユーザーでそろったのは私自身初。

アスカ仕様以外にも皆様個性的なお車ばかりで見て、お話しして楽しかったです。

ホッシーシーさんからはステッカーも頂き、晴れて冠倶楽部の仲間入りしましたw





13:00からは解散組とドライブウェイ走行組とわかれて私はまだ時間があったので伊吹山ドライブして山頂までいってきました。





山頂は標高も高いので涼しかったです。

そこでお昼とソフトクリームを食べて皆様とお別れしてきました。


下界に降りてきてからは会社メンバーとの釣りの為知多半島の先端を目指しひたすら高速をはしり、会社の後輩と師崎港で合流。

1名車が故障し来れなくなるトラブルがありましたが、先に2名後輩が既に釣りをスタートしてました。

「サバ」狙いとのこと。

私は遠投で前回のリベンジ「キス」狙い。

3人でサバ・キスなどを10数匹釣って一応リベンジ成功?

坊主じゃなくてよかったw

21:00に納竿し、1日ハードスケジュールが終了。


オフ会に参加されました皆様、暑い中お疲れ様でした。



ギャラリーもアップしましたのでそちらもどうぞ。


オフ会in伊吹山①

オフ会in伊吹山②

オフ会in伊吹山③
Posted at 2016/07/26 11:15:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年10月06日 イイね!

全国カムリオフ2014 in ラグーナ

皆さんこんにちは。

台風が過ぎてさっそく汚れまくったカムリを洗車しましたしろももです。

昨日はカムリの全国オフがありましたので参加してきました。

全国オフは3年ぶりの開催ということで本当に主催者の皆様、ありがとうございました。

そして全国からいらした参加者様、お疲れ様でした。

私が気が付いた中では、最南は久留米ナンバー、最北は宮城ナンバーでしたので、遠い所から本当にお疲れ様です。

生憎の天気でほぼ雨の中という開催でしたが、台風がその日程を直撃しなかったと考えればよかったですね~。

台風は速度があがったせいで、本日は愛知県10時ごろには太陽が出てましたので、1日ずれてたらもしかしたら・・・とも思いましたが、まぁ全国からいらした訳ですから、現地で晴れてても来るのに来れないという方もいらっしゃったと思いますので、難しいですね。

ただ、雨の中でしたが皆さんの熱い弄りで私も見ているだけで楽しかったです。


さて、昨日は何時に行こうか当日の朝起きて(すいません地元なんで8:00に起きました)迷ってたんですが、変子センセがneko師匠と刈谷PAで9:30に待ち合わせ~って「何してる」であがってましたので、私も便乗させてもらいました。

その後、neko師匠を先頭にラグーナへGO。

インター降りてからコンビニで数台40カムリを目撃しまして、あの方も参加者かな?と思いながら、現地に到着。

10:00過ぎに現地に到着しましたが、既に皆さん集まっておられましたね~。

受付待ちで並んでいると、フレさん3人組を発見!手を振ると、ココに停めろ~とサインが送られました。




↑この方たちねw


BSRさんに参加費払って行こうとしたら、ショップさんデモカーの隣やん!!

いかんいかんと思い、主催者さんの指示の方に行き、変子センセの隣に駐車。

その後、改めて主催者さんにご挨拶しますと・・・
「しろももさん、Asuka Japanさんの隣りに是非っ!!」ってBSRさんにも言われるじゃないですか・・・。

マヂデスカ・・・。

まぁ、主催者さんにも言われたら断れねぇ・・・ということで、Asuka Japanさんデモカーの隣りに置かせていただきました。





う~ちょっと恥ずかしいw

ちなみにショップさんは2社来てましたね~。

私はショップさんとは何も関係ありませんのでそこだけはご注意を~。


その後、開会のご挨拶があってフリーで各々見学。

フレンドの方と多く接して居た為か、中々お初の方とあまりお話が出来ませんでした・・・orz

40も50も皆さん素敵な弄りをしてまして、この弄り、どうやってやったんだろう・・・など確かめたくてもオーナーさんとお車が中々一致出来ずウロウロしてました(汗

逆に待ちをしてみるか、と自分の車の横で陣取って待っていると数名の方に声をかけられましたので嬉しかったですね~。

天気も何回か雨がやむ時がありましたので、そのタイミングで急いで写真をとりましが、全参加車両を撮影できなかったのも悔いが残りますわ。

まぁお初の方との絡みが少なかった、写真が全部撮れなかったという2点以外は、すごく満足した1日でしたね~。

ガナドールマフラーの里親も見つかってホッとしてますし、あの方なら大事に使っていただけるでしょう。

参加者さんの写真はフォトに既にアップしましたのでそちらもご覧ください。

結構な台数でしたので①~⑧までありますwww

リンク貼ろうかと思いましたが、8個も貼るのちょーっとめんどくさかったので止めました(爆

いや、だって、以外にナンバー隠しとか加工に時間かかってしまって・・・(汗


すんません。ということで、見たい方は愛車紹介からフォトへどうぞ~。



さて、今週末はまたまたRaceの絡みで大分に出張です。

今月もハードなスケジュールですが、死なない程度に頑張りますw



最後にもう一度・・・本当に主催者の皆様お疲れ様でした。

有意義な1日を過ごすことが出来ました。

ありがとうございました。

そして参加者の方もお疲れ様でした。

また、ヘンテコなしろももカムリを見かけましたら声かけてください。

でわでわ。
Posted at 2014/10/06 16:14:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年07月11日 イイね!

CAMRY オフ会おまけ

先日のカムリオフ、報告はブログでさせていただいたんですが、そのあと、色々と写真整理してたら、1枚「お?」というやつがあったんでおまけブログであげておきます。


じゃん!!



たかむ〜さんのカムリです。

撮影時にズーム調整で遊んで撮った一枚♪

厳ついカムリが迫ってくる感じがでてて自分ではいい感じだったのであげました。

デジイチの腕あげたいな~練習あるのみだと思うけど。

夜景がうまく撮れる方尊敬しますわ。

夜な夜な光を求めて撮影にいそしむかな・・・。
Posted at 2014/07/11 19:36:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「カロツー南九州の旅 ~後編~ http://cvw.jp/b/1299279/48197614/
何シテル?   01/10 18:48
最近は他人とは一味違うカムリを目指してましたが、不慮の追突事故により解体屋へドナドナ。 新しい相棒はカローラツーリングに。 カムリほど弄りをするかは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

仙台に出張~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 12:34:09
誕生日だって言うからさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 07:59:09
明日は晴れそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/25 11:17:35

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド しろももツーリング号 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
不慮の事故でしろももカムリ号が天に召されたので、次号車としてカローラツーリングを選択。 ...
トヨタ カローラルミオン るみ (トヨタ カローラルミオン)
通勤車のドノーマルですw 弄ったのは内装のランプ、イルミくらいだけです。
トヨタ カムリハイブリッド もも号 (トヨタ カムリハイブリッド)
純正+αの弄りを楽しみます。 【カムリ詳細】 ◆電動チルト&スライド式ムーンルーフ(メ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation