• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろもものブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

フレンドリーフェスタ2013

仕事で少しだけ豊田スタジアムのフレンドリーフェスタに行ってきました。

昨年は1日台風で中止になったからね~。

今回は天気には恵まれそうです。

車の展示会場内でも一際人だかりが出来てたところは・・・。


ここ↓



自分は朝から行ったのでまだ人がいないときに写真撮りましたが、オープン後は人だかりが出来てましたわ・・・。





シャア専用オーリス。

シャアの音声ナビはすでにSold Outだそうな。

ちなみにノーマルのオーリスのまわりには人一人っ子もいなかっただよ(汗)

「ガンダム」(というよりシャア)の人気すげーな。


ちなみにこの車のまわりも人気でしたぜ。



私は何回も見てるので見慣れておりますが。


ちなみにこんなもの貰ってきた。





買えないかわりに見て楽しむことにしよう


フォトはこちら↓

フレンドリーフェスタ①

フレンドリーフェスタ②
Posted at 2013/09/28 15:31:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2013年09月12日 イイね!

やっちまった

やっちまった油断してた・・・。
疲れていたのもあるが・・・。

突き刺ったぜ。
エアロの下とはいえ、少し見える位置や。

研磨してエアかけるか・・・。
Posted at 2013/09/12 20:41:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | カムリ
2013年09月08日 イイね!

涙と感動の祭典が日本で

もう、皆さんもテレビなどで知っていると思いますが、今朝2020年のオリンピック開催が東京に決定しましたね。

イスタンブールとの一騎打ちになった時で確信はしてましたが。

おめでとう。

招致団の方々含め、東京都知事、総理大臣と最後のプレゼンまで貫き通した信念の結晶でしょう。

経済の発展、被災地の復興、全てにプラスになることを期待してます。

まぁ間違いなくこれで消費税は増税確定となるでしょう・・・ね。

まぁとにかく私自身が生きてる中で夏、冬と、日本で開催できることは嬉しい限りです。

真剣勝負のスポーツには勝敗はどうであれ必ず感動があります。

選手にとってみれば血と汗、努力が・・・
それの結果が善し悪しにかかわらず、達成感、悲壮感、充実感となって感極まり涙を流す場面があります。

もちろん視聴者ももらい泣きという面もありますがその「辛さ」を分かち合う(この表現が正しいとは思いませんが)こと、事は違えど自分の何かに置き換えて感情移入してしまうことで自然と涙を流してしまいます。

是非、東京オリンピックではその感動を期待しています。


またこの感動は実況、挿入歌(テーマソング)でも感情移入しやすくなるんですよね。

是非、くだらない、つまらないアナウンサーだけは解説して欲しくない。


ちなみに私の一番の思い出深いオリンピックはアテネ五輪でNHKテーマソング、ゆずの「栄光の架け橋」ですかね。

特に体操の実況が堪らん。

体操で鉄棒の最後の着地で金メダルが決まるときの実況・・・結構有名ですが。

「伸身の新月面が描く放物線は・・・栄光の架け橋だ!」

学生だったかな?生でこのシーンを見てたとき、これほどテーマソングと実況、競技がマッチングし、衝撃を受けたわ・・・と、記憶があります。

是非これを越える感動を期待。


てか7年後か、もうアラサーじゃなくアラフォーに近くなってしまいますな。

良い年こいて泣くなよおっさんがと言われるくらいの感動を(笑)



ちなみに今回のオリンピック開催が決定するとき錦の天一(天下一品というラーメン屋)にいたんですがね。

会社の同僚と昨夜から飲み歩き、始発を待つ間に腹ごしらえ最中での吉報ですわ。

・・・感動やらなんやらカッコ良いこといっちょりましたが名古屋の錦のど真ん中、明け方に天一食べてるというグータラ感満載で申し訳ない(笑)

ということでお後(オチ)がよろしいところ?でこの辺にしと来ます(爆)

Posted at 2013/09/08 10:50:31 | コメント(5) | トラックバック(0)
2013年09月04日 イイね!

GAZOO Racing 86/BRZ Race 第4戦 岡山国際サーキット 参戦!

どうもどうもこんばんわ。

怒涛の7~8月の業務を無事駆け抜けましてやっと落ち着ける9月に突入しました「しろもも」です。

まぁ9月も後処理やら、6月から溜まってた通常業務の山を片つけなければいけないので結局は落ち着けないと思うんですがね。

さてさて、先週行ってきました岡山国際サーキットのご報告です。

月末でもあったので月末業務を終わらせて、新幹線で重役出勤待遇で合流するという、まだ社内でもペーペーな私が破天荒をかましましたわい。

岡山は台風接近もあり、ウェットコンディションでした。

当初のエントリー台数は70台と報告をもらってましたが、蓋をあけたら56台でしたね。

予選通過ラインは38台。

まぁ予選は難なく通過し、決勝は22番グリッドでスタート。

雨天ということもあり、始めてのローリングスタート。

む~車間が離れて追い抜きしにくくなるやん。







ただ、ウチのドライバーはウェットが得意(ドライとウェットのタイム差が他に比べるとない)ということもあり、7台追い抜かして15位でフィニッシュしました。

そのあと正式通知では上位入賞車両のペナルティー(失格)により1位繰り上がり14位で終了しました。

鈴鹿と同じや~ん。

10位以内のポイントが欲しかったな・・・。

首位独走中の山野選手(P.MU RACING86)がおっしゃるように、「予選で8割決まる」というのも間違いないですな。

そうそう、3連勝の山野選手ですが岡山で連勝ストッパーが現れ、とうとう連勝が3で止まりました。

GAZOO Racing86でニュルも走ってる蒲生選手(ケンダタイヤ86)が8周目で山野選手をかわし、トップに躍り出るとそのまま首位でチェッカーフラッグをうけました。

この首位争いに加わりたいのですがまずはシングル順位を獲得できたらなと思ってます。

ちなみに次節の十勝スピードウェイは参戦しません。
(流石に行けませんw)

その次の大分オートポリスはチームとしては参戦しますが、私は帯同しません。
(通常業務も溜まってますし、上席命令で少数精鋭とのことなので私は辞退しますたw)

最終戦のもてぎは参戦帯同予定でございます。


良い距離でスーパー耐久の車が走ってましたので流し撮りの練習も出来ましたわい。

まだまだ未熟者ですがフォトもどうぞ。

岡山国際サーキット スーパー耐久&86/BRZ Race①

岡山国際サーキット スーパー耐久&86/BRZ Race②
Posted at 2013/09/04 19:03:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月04日 イイね!

す、水没・・・。

ゲリラ豪雨でウチの本社水没f^_^;)
やべ〜いつまで続くんや・・・。
駐車場にも行けんし、行けたとしても帰れるんかいな、私のシャコタンカムリで・・・orz







Posted at 2013/09/04 17:22:28 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「カロツー南九州の旅 ~後編~ http://cvw.jp/b/1299279/48197614/
何シテル?   01/10 18:48
最近は他人とは一味違うカムリを目指してましたが、不慮の追突事故により解体屋へドナドナ。 新しい相棒はカローラツーリングに。 カムリほど弄りをするかは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123 4567
891011 121314
15161718192021
222324252627 28
2930     

リンク・クリップ

仙台に出張~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 12:34:09
誕生日だって言うからさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 07:59:09
明日は晴れそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/25 11:17:35

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド しろももツーリング号 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
不慮の事故でしろももカムリ号が天に召されたので、次号車としてカローラツーリングを選択。 ...
トヨタ カローラルミオン るみ (トヨタ カローラルミオン)
通勤車のドノーマルですw 弄ったのは内装のランプ、イルミくらいだけです。
トヨタ カムリハイブリッド もも号 (トヨタ カムリハイブリッド)
純正+αの弄りを楽しみます。 【カムリ詳細】 ◆電動チルト&スライド式ムーンルーフ(メ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation