• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろもものブログ一覧

2014年10月15日 イイね!

たまには86RACEの報告でも・・・

どうもどうもこんにちは。

台風19号に追いかけられたしろももです。

いやはや先週末はひどい天気でしたな。

台風日本列島縦断すか。

その最中、必死に台風から逃げるように帰ってきましたよ。

最近は86RACEのお話しもあまりしてないのでご報告しておきます。

先月から来月頭まで2〜3週間おきにレースがあるという、過密日程でございました。

ちょうど半月前の9月下旬に富士でレースがあったんですが、決勝Bレースという、簡単に言うとアマチュア枠のレースで初めて表彰台に立つこと後できました。

それも、もう1台も6位入賞と白熱したレースでしたわい。



富士SWの表彰トロフィーって富士山の形してるんやね(笑)

そして、先週末は遠い大分オートポリスまで行ってきたんですが、冒頭に述べたように台風が接近しておりまして、まぁえらいこっちゃでしたわ。




風でテントは飛んでいきそうになるので完全にカッパ着て作業するはめになるし、写真みると分かりますが一台リタイアしましたし(汗



決勝レースで前方走行車両が単独スピンして巻き込まれました。

それもお相手は某ディーラー・・・(笑)

レース直後すぐに謝罪に来られましたが、まぁレースの世界は誰のせいってのはできないっすよね。

公道みたいにどっちかが悪い方が保険で直しますとかも出来へんし。

ということで、謝罪に来たのでかまへんかまへんって言ってたんすけど損傷は思ったよりも酷く、ハンドルが切ってもタイヤが切れないということで見てみるとステアリングラックが完全にイカレてますた・・・。

こんなもん在庫で持ってきてないし他のチームも予備で持ってる訳でもなく、挙げ句の果てに輸送業者が曲がる止まる動くが出来ないと輸送に障害がきたすということで運んでくれないと言われ、是が非でも動けるように直すか、最悪積車でもう一回大分に取りに来るしかねーと、思ってました。

が、地元チームのショップさんがステアリングラックを競技車両から外して貸してくれるということでお言葉に甘え、なんとか最低限、積車に載せる、船に自走で載せるというとこまで直しました。

いやぁそこのショップさんの社長も言ってくれましたが「こんな時はお互い様。楽しくやろうや。みんな持ちつ持たれつやけん」という言葉にホント感謝感謝でしたわ。

こんな体験も草の根レースの醍醐味でもあり、なんか人の温かみを感じさせられた大分遠征でした。
Posted at 2014/10/15 22:27:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年10月09日 イイね!

大分へ出発!!

どうもどうもこんにちは。

先日、また一つ老いを感じた(というか齢をとった)しろももですw


最近、雨男は私じゃないの?と思うようになりました(爆

いや、だってさ・・・静岡で開催した際のカムリオフも雨で、先週末の全国カムリオフも雨だったんすよ。

そして今週末、わざわざ名古屋から大分まで参戦する86Raceの日程が10月12(日)なんですが、モロ台風来ますやん(汗

そういや全国オフも台風やったなw

嵐を呼ぶ男になってしまったか?

と、まぁその他のイベントは雨じゃなかった記憶なので、偶然だとは思いますが・・・。

大分オートポリスに台風の為、事前に中止とかある?って聞きましたが、「開催可否は当日の朝決定します」だってw

む~ということはどうなるかわからないが、まずは来いということですネ・・・。

ということで、明日の早朝に名古屋を出発します。

もちろん車でw

ホテル(熊本寄り)まで走行予定距離片道約900キロです。

11時間ほどかかると思われますw 遠っ!!

まぁ私一人の運転じゃなく、チームメンバーと交互で運転交代しますので、少し楽ではありますがね。

カムリで一昨年、福岡の母方の実家に帰った以来の九州上陸、そして今年4月のスポーツランド菅生(宮城)以来の長距離移動ですね。

台風で中止になれば土曜日に公開練習したのみで、日曜日にほぼトンボ返りww

そうならないことを祈るだけです。

では明日から大分出張行ってきます。


PS.
オーガナイザーより、大分という場所条件、天候による客足の減少を懸念してか、無料チケット(入場・パドックパス)がエントラント(チーム代表者)宛に送付されました。
もし九州地方で見に行くよ~って方がいらっしゃったらこちらを印刷して持ってくと良いですよ。

http://gazooracing.com/pages/release/4059945/web_invitation_ticket.pdf

Posted at 2014/10/09 12:29:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2014年10月06日 イイね!

全国カムリオフ2014 in ラグーナ

皆さんこんにちは。

台風が過ぎてさっそく汚れまくったカムリを洗車しましたしろももです。

昨日はカムリの全国オフがありましたので参加してきました。

全国オフは3年ぶりの開催ということで本当に主催者の皆様、ありがとうございました。

そして全国からいらした参加者様、お疲れ様でした。

私が気が付いた中では、最南は久留米ナンバー、最北は宮城ナンバーでしたので、遠い所から本当にお疲れ様です。

生憎の天気でほぼ雨の中という開催でしたが、台風がその日程を直撃しなかったと考えればよかったですね~。

台風は速度があがったせいで、本日は愛知県10時ごろには太陽が出てましたので、1日ずれてたらもしかしたら・・・とも思いましたが、まぁ全国からいらした訳ですから、現地で晴れてても来るのに来れないという方もいらっしゃったと思いますので、難しいですね。

ただ、雨の中でしたが皆さんの熱い弄りで私も見ているだけで楽しかったです。


さて、昨日は何時に行こうか当日の朝起きて(すいません地元なんで8:00に起きました)迷ってたんですが、変子センセがneko師匠と刈谷PAで9:30に待ち合わせ~って「何してる」であがってましたので、私も便乗させてもらいました。

その後、neko師匠を先頭にラグーナへGO。

インター降りてからコンビニで数台40カムリを目撃しまして、あの方も参加者かな?と思いながら、現地に到着。

10:00過ぎに現地に到着しましたが、既に皆さん集まっておられましたね~。

受付待ちで並んでいると、フレさん3人組を発見!手を振ると、ココに停めろ~とサインが送られました。




↑この方たちねw


BSRさんに参加費払って行こうとしたら、ショップさんデモカーの隣やん!!

いかんいかんと思い、主催者さんの指示の方に行き、変子センセの隣に駐車。

その後、改めて主催者さんにご挨拶しますと・・・
「しろももさん、Asuka Japanさんの隣りに是非っ!!」ってBSRさんにも言われるじゃないですか・・・。

マヂデスカ・・・。

まぁ、主催者さんにも言われたら断れねぇ・・・ということで、Asuka Japanさんデモカーの隣りに置かせていただきました。





う~ちょっと恥ずかしいw

ちなみにショップさんは2社来てましたね~。

私はショップさんとは何も関係ありませんのでそこだけはご注意を~。


その後、開会のご挨拶があってフリーで各々見学。

フレンドの方と多く接して居た為か、中々お初の方とあまりお話が出来ませんでした・・・orz

40も50も皆さん素敵な弄りをしてまして、この弄り、どうやってやったんだろう・・・など確かめたくてもオーナーさんとお車が中々一致出来ずウロウロしてました(汗

逆に待ちをしてみるか、と自分の車の横で陣取って待っていると数名の方に声をかけられましたので嬉しかったですね~。

天気も何回か雨がやむ時がありましたので、そのタイミングで急いで写真をとりましが、全参加車両を撮影できなかったのも悔いが残りますわ。

まぁお初の方との絡みが少なかった、写真が全部撮れなかったという2点以外は、すごく満足した1日でしたね~。

ガナドールマフラーの里親も見つかってホッとしてますし、あの方なら大事に使っていただけるでしょう。

参加者さんの写真はフォトに既にアップしましたのでそちらもご覧ください。

結構な台数でしたので①~⑧までありますwww

リンク貼ろうかと思いましたが、8個も貼るのちょーっとめんどくさかったので止めました(爆

いや、だって、以外にナンバー隠しとか加工に時間かかってしまって・・・(汗


すんません。ということで、見たい方は愛車紹介からフォトへどうぞ~。



さて、今週末はまたまたRaceの絡みで大分に出張です。

今月もハードなスケジュールですが、死なない程度に頑張りますw



最後にもう一度・・・本当に主催者の皆様お疲れ様でした。

有意義な1日を過ごすことが出来ました。

ありがとうございました。

そして参加者の方もお疲れ様でした。

また、ヘンテコなしろももカムリを見かけましたら声かけてください。

でわでわ。
Posted at 2014/10/06 16:14:12 | コメント(13) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年10月04日 イイね!

明日はついにっ!

いよいよですね。

全国カムリオフ。

天気は生憎の空模様っぽいですが、そんなの気にしな〜い。

只今、先週オール磨き&コーティング再施工してくれた所に行って経過視察がてら洗車してもらってます(ホント今の今っすよ)

まぁ明日は雨降るから意味ないって言われるかもしれないけど気にしな〜い。

そしてっ!明日また詳しく現地で報告しますが、今月中にもう一つ弄るところを決定しました!

既に新品部品も発注済み(と言うか保証で・・・爆

DIYでも出来なくはないと思いますが業者に頼みます。

から割り面倒いもん・・・(爆

ただ、それのせいで金欠病が更に金欠にっ!

これぞミイラ取りがミイラに〜(違
Posted at 2014/10/04 20:07:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | カムリ
2014年10月02日 イイね!

しろももカムリに異変?

大げさにタイトルコールしてしまいましたが、なんとガナドールからAsuka Japanのマフラーに替えてから燃費が急上昇しました!





・・・ハイ。

もう訳はわかりますね(笑)

アクセルワークを燃費走りに変えただけです(汗

いやね、燃費向上マフラーと謳いのガナドールの方が、同じアクセルワークしたらそっちのほうが燃費が上がる可能性が高いと思われるんす。

しかーし、良い音するんやわ。
踏んじゃうんやわ。

ガナドール担当者と話しをしてた時も「あかん、燃費下がった。踏んじゃうもん」と言ったら、キチンと燃費走りして下さい!と怒り気味に言われましたからね(笑)

ちなみにガナドール時代は踏み込み、エンブレかけまくって平均燃費15〜16km/hでしたから(爆)

今のAsuka Japanは18〜19km/hです。

通勤25kmくらいの距離でね。

今日の帰りなんか20km/h以上を叩き出したので満足っす。

純正時と同じくらいの燃費で満足満足。

こんなヘンテコな余分なパーツいっぱい付けて、車両重量増えたしろもも号でもこんな燃費出せるなんてね。

誤解を招くといけないんで、補足説明しますが、Asuka Japanも純正より音しますよ。
しかしガナドールはもっと音するので・・・。

燃費気にする方は要注意!


さて、私のガナドールマフラー、里親は誰の手に行くのかしら。

踏み込む方に行ったら面白いかなぁ(コラ
Posted at 2014/10/02 22:27:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | カムリ | 日記

プロフィール

「カロツー南九州の旅 ~後編~ http://cvw.jp/b/1299279/48197614/
何シテル?   01/10 18:48
最近は他人とは一味違うカムリを目指してましたが、不慮の追突事故により解体屋へドナドナ。 新しい相棒はカローラツーリングに。 カムリほど弄りをするかは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 23 4
5 678 91011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

仙台に出張~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 12:34:09
誕生日だって言うからさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 07:59:09
明日は晴れそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/25 11:17:35

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド しろももツーリング号 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
不慮の事故でしろももカムリ号が天に召されたので、次号車としてカローラツーリングを選択。 ...
トヨタ カローラルミオン るみ (トヨタ カローラルミオン)
通勤車のドノーマルですw 弄ったのは内装のランプ、イルミくらいだけです。
トヨタ カムリハイブリッド もも号 (トヨタ カムリハイブリッド)
純正+αの弄りを楽しみます。 【カムリ詳細】 ◆電動チルト&スライド式ムーンルーフ(メ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation