• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろもものブログ一覧

2016年07月26日 イイね!

オフ会in伊吹山2016.7.24参加とフィッシング

どうもこんにちは。

先日24日の日曜日、ゆきあかりさん主催のオフ会にじいじいVさんに誘われ参加してきました。

オフ会は久々の参加となります。

総勢20台参加となり半数以上がカムリでしたが、マークXやSAIなどのセダンに、プリウス、プリウスαも参加されていました。

大半がお初の方ばかりでしたが、お会いできてよかったですよ~。





当日は朝9:00に養老SAに集合し、カルガモにて現地伊吹山に入りました。

会は10:00~13:00で場所を抑えて頂いてたんですが、いやはや皆さんお揃いが早い!

そして幹事のゆきあかりさんの気の利く取り回しに脱帽。

写真もギャラリーにあげてますが、参加者の方のナンバープレート隠しをわざわざ用意されてました。

個別で用意されている方や、ナンバー公開されている方はいいんですが、普通はアップ時、加工しなければならないんですが、これがあれば、公開していい人はつけなくてナンバーそのまま、もしくはお持ちのオリジナルナンバープレートをつけていただければ加工する手間がなくてありがたいです。

そして今回はカムリで同じアスカジャパンのスバル、さんにお会いすることもできました。





全国オフはデモカーだったのでユーザーでそろったのは私自身初。

アスカ仕様以外にも皆様個性的なお車ばかりで見て、お話しして楽しかったです。

ホッシーシーさんからはステッカーも頂き、晴れて冠倶楽部の仲間入りしましたw





13:00からは解散組とドライブウェイ走行組とわかれて私はまだ時間があったので伊吹山ドライブして山頂までいってきました。





山頂は標高も高いので涼しかったです。

そこでお昼とソフトクリームを食べて皆様とお別れしてきました。


下界に降りてきてからは会社メンバーとの釣りの為知多半島の先端を目指しひたすら高速をはしり、会社の後輩と師崎港で合流。

1名車が故障し来れなくなるトラブルがありましたが、先に2名後輩が既に釣りをスタートしてました。

「サバ」狙いとのこと。

私は遠投で前回のリベンジ「キス」狙い。

3人でサバ・キスなどを10数匹釣って一応リベンジ成功?

坊主じゃなくてよかったw

21:00に納竿し、1日ハードスケジュールが終了。


オフ会に参加されました皆様、暑い中お疲れ様でした。



ギャラリーもアップしましたのでそちらもどうぞ。


オフ会in伊吹山①

オフ会in伊吹山②

オフ会in伊吹山③
Posted at 2016/07/26 11:15:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2016年07月23日 イイね!

英語話せないんすけど…

明日は久々のオフ会に参加します。

カムリオフではないんですが、カムリ参加多数ということと、久々のオフ会ということで楽しみです。

そしてその後、夕方には釣りを会社の子と予定しています。

オフ会が伊吹山、釣りは知多半島の先っぽ。

中々の移動距離ですw


さて、昨日の夜のことを少し…。

基本、私は会社通勤を車でしているんですが、昨日は飲み会があり公共交通手段を使用してました。

その帰り道、名鉄の某●山駅のホームでアジア系の2組の女性に英語で話しかけられました。



私、英語話せないんですけど!!



ただね、話している内容は難しい単語ではなかったのでなんとなく理解できました。

「international airport」と聞こえたので、セントレア?と聞き返すと「YES」と応えが。

目の前に「内海行」が止まっており、これに乗るのか?みたいなことを言ってたので、その列車では乗り換えしなくてはならなく、またその説明がめんどくさかった(というか英語でうまく説明できない)ので、6分後にくる「中部国際空港行」に私も乗るので、「next train」と言った後、「I get on too」と言って一緒に乗ってあげた。

半分くらい来たとある駅で、私は下車しなければならないので「your get off in the last stop」と言って降りた。

多分今の電車の案内は英語もあるし、たぶん大丈夫だろうを言うことで別れたが、無事に着けただろうか。

片言の英語だったが伝わってたんだろうか。

別れ際に、「Thanks bye」と言われたので「have a nice trip」と返しておいた。


後から思えばキャリーバックだったが旅行かどうかも聞いてないし「良い旅を」って言葉があってたのかもわからん。






Posted at 2016/07/23 16:35:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | ほのぼの | 日記
2016年07月19日 イイね!

思い立ったので…

東海地方も先日、梅雨明けしましたね~。

暑い日が続きまして、いよいよ本格的な夏シーズン到来ですね。

さて、先日のことなんですが、ある映像でキスの天ぷらの紹介シーンを見ることがありまして、「キスの天ぷらか~久しぶりに食べたいな~」と漠然と考えておりました。

最近の釣りなんて、シーバス狙いにちょいと河川で遊ぶ程度でしたのでどうしようかと思ってましたが、昨日の休みでして、予定が急遽キャンセルとなったのもあり、久しぶりにのんびり釣り糸垂らしにいくか~と海へ行ってまいりました。


まずね、キス釣りなんて十何年ぶりかですよw

本格的な投げ竿もないのでシーバスロッドで代用w

家から10km圏内のサーフもあり堤防からの投げ狙いもできる漁港へ。

チョイ投げ仕様(ミニジェット天秤にキス用ハリス)でシーバスロッドを振ってますた。



釣れたの・・・「ちびカサゴ1匹」。



カサゴは唐揚や味噌汁、煮物もおいしいのですが、さすがにリリースサイズなので海に御帰り頂きました。

そのあとは持ってた仕掛けが根掛りで全部なくなったのでキス釣りはあきらめますた…(泣)


餌のゴカイがまだ余ってたので近くの有名なハゼ釣り河川に帰宅途中に立ち寄り。

潮がだいぶ引いてましたが、まだなんとかなるかな~と思い、餌無くなるまでハゼ釣り開始。

のべ竿とかないし、シーバスロッドじゃ流石に・・・というとこで、もう一本車に積んであったアジング用の竿、リール(道糸PE0.5(、ジグヘッド針にゴカイつけて強引に釣ってましたw


ただね、昨日は暑すぎた・・・。

10匹くらい釣って、昼前に撤収。

熱中症になるかと思ったわ~。



てことで、キスの天ぷらはあきらめ、ハゼを唐揚にしました。

サイズは10~15cmくらいでしたので小さいのはまる揚げ、大きいのは開いて背骨取り除いて揚げました。



カムリというかセダンはロッドの保管(運び)に気を使いますよね。

ロッドフックとか色々設置できないか考えてみようかな。



ん・・・?

これじゃ車ブログじゃなくて釣りブログではないか!!w
Posted at 2016/07/19 14:35:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ほのぼの | 日記
2016年07月13日 イイね!

YZサーキット東コース走行会

YZサーキット東コース走行会どうもどうもこんにちわ。

先日、YZサーキット東コースにて貸切走行会を開催しました。

月曜なのに30台くらい集まっていただきました。

グリップとドリフトと半々くらいだったかな。

ここ来るの久しぶりでしたが、いろいろ変わりましたね。

まず、本コースが少し前に閉鎖になり、ここ東コース1本となりました。

また、以前はグリップは順走(右回り)でドリフトが逆走(左回り)だったんですが、今はどちらも逆走がメインになったんですね。

シグナルやグリッド位置みると全部逆走で設置されていました。

グリップは大半が社員でしたが、一部知人など社外の方もいらっしゃいました。

私もここで案内しましたがみん友の「ぐるぐるさん」が参加してくれました。

ドリフトは1名社員で他は全員社外…(笑)

何でも地方戦?が少し先になるので声掛ければ練習がてら結構くるよと、1名の社員ドリフターが他を集めてくれたようです。

天候が少し心配しておりましたが当日はなんのその、「どピーカン」。

暑すぎです。

車にもドライバーにも過酷な1日でしたね。







走行写真は別にてフォトギャラにあげましたのでそちらもどうぞ。



YZサーキット東コース(ドリフト)

YZサーキット東コース(グリップ)



走行会が終わった後、夜になりますが、知人のコーティング屋さんとこに行って修理したバンパーのコーティングをお願いしました。

ただね、知人曰く、ボディの鱗(ウォータースポット)痕については結構厳しいといわれました。

オール研磨しても少し残るかもとのことです。

まぁ予想してたんですがね。

知多は新○鉄やらの影響でで鉄粉が酷く舞ってるのでこまめに洗車しても出張とかで3~4日放置しただけで酷い状態になりますからね。

上面部分(ボンネット・ルーフ・トランク)のラッピングを視野に入れるべきタイミングになったのか…。

はてさて。
Posted at 2016/07/13 11:29:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2016年07月09日 イイね!

今月の予定~♪

どうもどうもこんにちわ。

板金から帰ってきましたが・・・やっぱマイカムリいいね!!www



明後日は前にもお話ししましたが、YZサーキットで走行会しまふ。

カムリでは走りませんが、運営なので行ってきます。

んで終わった後、夜になりますが知り合いにお願いしてバンパーのコーティングを頼みました。

ウォータースポットがまた酷くなってきたので合わせて相談しよっと。




あと、24日(日)は久々のオフ会に参加しようとおもってます。

みん友さんに誘われたんですが、ゆきあかり@さん主催のオフ会参加になります。

お会いしたことある方もいらっしゃいますが、大半は初めてお会いする方ばかりで楽しみです。

場所は伊吹山になります。

多分、50前期のカムリでは古参側になるのかな・・・。

マイカムリは2回目の車検がもう少し(あと数カ月)でやってきまふ…。



この記事は、伊吹山オフ 業務連絡について書いています。
Posted at 2016/07/09 11:34:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | カムリ | 日記

プロフィール

「カロツー南九州の旅 ~後編~ http://cvw.jp/b/1299279/48197614/
何シテル?   01/10 18:48
最近は他人とは一味違うカムリを目指してましたが、不慮の追突事故により解体屋へドナドナ。 新しい相棒はカローラツーリングに。 カムリほど弄りをするかは...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456 78 9
101112 13141516
1718 19202122 23
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

仙台に出張~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/19 12:34:09
誕生日だって言うからさ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/18 07:59:09
明日は晴れそうですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/25 11:17:35

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド しろももツーリング号 (トヨタ カローラツーリングハイブリッド)
不慮の事故でしろももカムリ号が天に召されたので、次号車としてカローラツーリングを選択。 ...
トヨタ カローラルミオン るみ (トヨタ カローラルミオン)
通勤車のドノーマルですw 弄ったのは内装のランプ、イルミくらいだけです。
トヨタ カムリハイブリッド もも号 (トヨタ カムリハイブリッド)
純正+αの弄りを楽しみます。 【カムリ詳細】 ◆電動チルト&スライド式ムーンルーフ(メ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation