• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miちゃんのブログ一覧

2013年04月06日 イイね!

ポルシェ竜宮城 ⑬ Billのお店番外編

さて番外編です。 パーツ棚のメインベヤリングのストック表示を見ていると偶然!
目に飛び込んで来たのが、、
このクランク!!


錆びてはいますが間違いなく ↓ と同じもの・・・

私がEbyで落として7年前にカルマン君を仕上げた時に組み込んだクランクと同型のもの、、

なかなかの一品と思い込んで組み込んだのですが、、不具合が出て外したまま・・・

これにも載ってましたし・・・ 修理してまた組み込んでやろうと考えていたのですが、、



Billいわく「一年で廃盤に成ったよ、、耐久性が無くて全く使えないから、、」との事・・・ 
「少し重いけど、ペーパーウエイトが一番イイ使い方だよ~!」と、云われてしまいました (-_-;) 
修理には専門の工具が必要との事でドイツかアメリカに送ってでも、と、考えて居ましたから
Billから引導を渡されて良かったです (^ム^)
で、おもむろに、この箱から出してきたのが・・・


オリジナルクランク・・・値打ちの割にお値段は高くは無かったですが企業秘密?と言う事で、、

Billいわく「エンジンケースとクランクのマッチングは重要、良く有るBのケースにSCのクランクとか云うのはケースが、もたない。」との自論 話の方向を変えてレーシングカムより大人し目?なのは無いかな?と、相談した所、オリジナルのピストン・シリンダーにはオリジナルが一番、、でもボアUpキットを組み込んでいるなら、と、マッチングを考えて勧めてくれたのが ↓
現状カルマン君にはトンガったレーシングカムが入っているので遠い将来?クーラーを付けて日常の足にする時の為に購入しました (^.^)

アダ名「磨きのMiちゃん」と致しましてはコンクール常勝のBillが使っているカーケヤー商品が
気に成って、こんな所まで撮して来ましたが・・・


基本 MIRROR GLAZE で、私のと同じでした、、
↓は永らく私が使っている耐久性は全く無いが数日間だけは光り輝くWAXです



どのショップも「ポルシェ竜宮城」に相応しい訪れた甲斐がある良いお店でしたが、
特にBillのお店では有意義で愉しい時間が過ぎて行きました。
 

まだBillとの356談義のネタは有るのですが・・・
この辺りで Billのお店番外編を終わります (^^ゞ

明日で竜宮城から戻って一ヶ月に成ります。
「ポルシェ竜宮城」も明日で最終回としたいと思います。

永らくお付き合い戴いて有難う御座いました。
Posted at 2013/04/06 14:34:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 素敵な356仲間 | 日記
2013年04月05日 イイね!

ポルシェ竜宮城 ⑫ ショップ編 最終回Billのお店

ポルシェ竜宮城 ⑫ ショップ編 最終回Billのお店22年振りに訪れる事が出来たBillのお店で愉しく過ごしたことは  お宝画像編   リヤフード編 スピードスター編 という感じで 「シガプリ」さんが詳しくUp してくれて居ますので私としてはネタ切れですが、、ポルシェ竜宮城が終了できませんのでUpしてみます (^^ゞ


私が行く事を知らせていましたので88年の箱根での初回356ホリデー記念ジャンパーを用意してBillは待って居てくれました。偶然私も同じモノを着てましたからこの写真が撮れました。
わずか10m四方の狭い空間にBillと私と6台の素晴らしい356が写っています。
今回のポルシェ竜宮城で撮ってもらった中で一番気に入った大切な写真です (^.^)


22年振りのBillのお店は場所も雰囲気もそのままでタイムスリップしたような佇まいでした。
吊り下げられたボディパーツもパーツ棚も当時のままかもしれません、、


狭い空間に質の高いオリジナルパーツを選んでストックしています

ココへ来れば必要なものは何でも揃うという感じです

良い356ばかりでしたが、、このAは特に綺麗でしたね・・・


完璧に仕上げられていました

今、Bill自身が楽しんで触っているスピードスターです

いよいよオイルラインが終わってこれからエンジンの積み込み、という段階です

カレラと同じ凝ったオイルラインの回しでフロントのオイルクーラまで持って行ってます





で、これがこれから積むエンジン
内装も完璧に、、
幌も綺麗ですね、、
二重構造に成っている強化燃料タンクですが初めて見ました
キャップが凝ってますね・・・
今としてはまず手に入らないオリジナルのNOSのヘッドライトガラス・・・超美品です

やはりBillのお店は一回では紹介できませんでしたから、、
Billのお店番外編を次回Upさせてもらいます (^^ゞ


Posted at 2013/04/05 11:52:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 素敵な356仲間 | 日記
2013年04月04日 イイね!

ポルシェ竜宮城 ⑪ ショップ編 その4

ポルシェ竜宮城 ⑪ ショップ編 その4そろそろ竜宮城も終わりに近くなってきました。ショップ編その4では 「シガプリ」さんが詳しくUpしてくれていますが老舗の内装屋さん「Autos International」をUpします。応対してくれたジェネラルマネージャーのAugrtinさんは如何にも職人さんらしくて拘りを持った自分達の仕事振りについて詳しく説明してくれました。

縫製にはうるさい「シガプリ」さんが真剣に観察しています
 
タルガが持ち込まれていましたが足回りはまだ無くてよく見た治具に乗せられています
 
内装の剥離は済ませてから来てる様ですね、、

 
SSのシートベース、左はスチール製ですが右はアルミ製ですね
 
当時のオリジナルのクッションでしょうか、、再度使用するようです
 
カブリオレの幌をこれから張る所ですが、スピードスターは例外として幌骨は1つ1つ
微妙に違うのでキッチリ張る為にはその幌骨自体が無いと上手く行かないとの話でした。



カブリオレの治具に幌骨を取り付けての作業です
 
中を覗くと、なかなか良い感じでパン!と張れていますね・・・
 
作業を待っている幌骨達です


多くのレストアラーが発注している老舗ショップらしく仕事振りに安定感を感じました。画像を撮り忘れましたが完成品ばかりの展示コーナーは素晴らしい出来栄えのシートが並んでいました。送料は掛かりますが日本からシート本体ごと送ってレストアして貰いたいと思いましたね、、

次は ショップ編 最終回 です (^.^)
Posted at 2013/04/04 14:38:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 素敵な356仲間 | 日記
2013年03月31日 イイね!

ポルシェ竜宮城 ⑩ ショップ編 その3

ポルシェ竜宮城 ⑩ ショップ編 その3次はビルのお店へ行ったのですが最後にもう一度寄りましたので最終回に取り上げます。  ナロー専門店の CARPARC USA と KLASSE356 PARTS は「シガプリ」さん がUpして戴いていますからそちらをご覧下さい。 ブラを買った KLASSE356では「H.M.Marc」さんとの取引が有ったとは云えCAPやTシャツのプレゼントを含めて歓待していただいて楽しい時間を過ごしました (^^♪

CIASSIC RESTORATION は広い敷地に点在している建物で各工程をこなしている一貫?
レストアショップでポルシェ竜宮城らしいビックリする様な規模でした。
「シガプリ」さんのUpと重なる所も有りますがお許し下さい (-_-;)

 
中庭も作業場の一部の様な状態です  
勘違いの部分も有るかも知れませんが説明を受けた流れによりますと、、  
まず顧客はショップがストックしているクルマの中からクルマを選んでレストアの程度やオプションを仔細に決めて契約する、、持ち込まれたクルマのレストアをすることは極まれとの話、現在はバックオーダーも有るので一年半は引渡しまでの期間が係るとの事でした  
全てのパーツを外して剥離前の状態のT-6のロードスターです
剥離が終わったら徹底したボディーの板金が行われます  
微妙な部分は手作業です   
一番手間と程度に差が出る部分ですから複数の職人さんが従事していました
 


 
板金が終わって、、 


 
塗装中のクルマは無く、これは終わって乾燥中のCクーペ

 
下回りの仕上げです 
ここまでしておけば暫くは錆びないでしょう (^.^)  
儀装待ち状態、、
 
儀装中のスピードスター 
かなり仕上がっています
 
最終チェックです 
引渡し前なのか売り物なのか沢山の仕上がったクルマが有りました 
若い職人さんが真剣にモール部分のパーツを磨いています 
丁寧なヤスリ懸けです 
何処から見ても新車状態のナロー 
こんなクルマを見ましたら、ポルシェ本社のクラシックラインの持ち込み修繕費でナローと356のクーペなら2台は軽く買えますからこちらの方がイイな~等と妄想してしまいますね(#^.^#)
Posted at 2013/03/31 15:24:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 素敵な356仲間 | 日記
2013年03月29日 イイね!

ポルシェ竜宮城 ⑨ ショップ編 その2

ポルシェ竜宮城 ⑨ ショップ編 その2
大まかにはナビで最後は住所を頼りにショップを探すのですがWILLHOIT OUTO RESTORATION は直ぐに分かりました (^.^)
デカイ目印が駐車?していましたから、、



多分、剥離工程を外注していたクルマが帰って来たのでしょうが、何故か右ドアが有りません
 
右ドアが無いので中を観察出来ましたサンルーフの構造が良く分ります
 
これからキッチリとラインを出して行くのでしょう
 
さり気なくカレラ2カブリオレが駐車、、
 
その奥に有ったのが2132CCボアアップ車ですが、、

エンジンルームを覗いても全く分かりませんでした
 
工場内は非常に綺麗で、油染みすら有りません

貴重なツイングリルのロードスターです 60のノーマルバッジが渋いですね、、
 
これから始まるこれも希少なT-6のロードスターです

フェンダーを覗くと下回りがキッチリ仕上がっているのが↑良く分ります 
塗装ブースを覗いてみると、、
 
綺麗すぎる?エンジン (^^ゞ
 
SSはやっぱり素敵ですね、、 
幌の最終仕上げ工程の様です 
やはりこれが気に成りました 
Cのアウトローですが、、愉しく仕上がっています (^^♪ 
メーターも904やらカレラやら、37cmの改造ステヤリングにクイックシフター 
このタイプのエンジンは初めて見ました!!
排気系はSUSで当然オイルクーラー装着、、 
クイックシフターは欲しいと思いましたね、、流石に老舗、良いショップでした

ショップ編、、続きます しばしお付き合いを (-_-;)
Posted at 2013/03/29 17:58:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 素敵な356仲間 | 日記

プロフィール

「無事に着いて、素晴らしい前夜祭を楽しんで居ます(^^)v 皆様のお祈りのおかげです(*^^*)」
何シテル?   10/25 20:48
Miちゃんです。 356・美味しい酒肴・南の海が大好きな、生来の車好きです。旧車好きの方と「お友達」になりたくてココへ来ました。 ガイシャ=左ハンドルに乗る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェ356に乗り続けて30年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 08:20:53
トヨタ博物館 Good newsと Bad news 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/11 18:38:54
73RS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/16 20:29:58

愛車一覧

ポルシェ 356 カルマンクーペ (ポルシェ 356)
62年カルマンクーペのT-6です。 長~く・・・乗っています。
ポルシェ 356 356レーサーMiちゃん号 (ポルシェ 356)
カリフォルニアで衝動買いした356レーサーです。 今は関東方面のサーキットで活躍している ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
73RSより台数が少ない73Sタルガです。レストアされてから、10年ほど持っていましたが ...
ポルシェ 356 ロードスター (ポルシェ 356)
この色はオプションカラーのフィヨルド・グリーン光線の具合で色調が変わります。 永い付合い ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation