• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miちゃんのブログ一覧

2014年06月22日 イイね!

LA報告 追録編

LA報告 追録編雨のフェニックスクラブでのイベントの映像ファイルが一部最初のUp時に抜け落ちていました お蔵入りにするには惜しい画が残っていましたので追録編としてUpします(^.^)

残念な天気ですから356のオープンタイプは少なかったですね、、
これは好い感じのプレートステーを付けたAカブリオレ



 最近は季節柄、タイプに拘らずにクーラーのコンプレッサーに
 目が行ってしまいますね・・・ マルティニカラーのナローですが、、
 如何にもクーラーが効きそうな仕上がりを見ていると、、欲しい~




 この会場は通常入場料を払って歩いて入るのですが追加料金を
 払えばクルマ(Porsche)で入ることも出来るので天気が良ければ
 Porscheで芋の子?を洗う状況に通年は成るのですが、
 今回は残念な天気、、、
 主催者絡みの展示車両以外は FOR SALE の持ち込み車両が多くて、
 一般入場者用の場内駐車場は「売りたし!」ばかりした、、









 Cカブリオレの売り物、、お帽子ペヤーの紳士夫婦が
 ガン見していましたから、、商談が進んだかもしれません



 356のオープンタイプの売り物は少ないですから注目が集まります



 お探しの方、、電話してみたら、、ひょっとしたら売れていないかも、、



 完璧に仕上がって真っ新のポルシェブラを付けたナロー、、



 これぞアメリカンオーバーレストレーションの世界



 何をどうしたかの明細が、、費用は掛ったでしょうが値打ちは有ります



 
ドア、フェンダー、マフラー、バンパー 大物狙いには持って来いの
 スワップミートですが、、日本では考えられませんよね・・・



  Fibersteelの展示 は、ここまでやるか!と、面白かったですね、、
 この電動550どこかで見たなと思ったら
  シュツトガルトの旧ムージアムでした、、
 未確認ですがここが製作したとしたら、つじつまが合います (^.^)



 綺麗に仕上がって塗装前のSS用ハードトップ、、



 結構な、お値段ですが、、それを納得してしまう自分が怖いです(-_-;)



 名刺を戴いて、、



 SS用の特製サイドウインドウ、、お値段、見忘れました(-.-)



 で、、この二台!! 解説は必要有りませんね、、



 よく考えられて、、綺麗でスッキリした作りです



 これはこれで有りの世界なんだな~ と、納得させるだけの仕上がり



 実車のお値段と希少価値を考えれば 違う形で楽しめそうです



 このリアの佇まい、、どうですか・・・



 しかし、、二台の中で一台選ぶなら、、断然私はこれ!!



 これは イイ!! 愉しい!  規約が厳しいクラシックカーラリーには
 出れませんが、乗ってるだけで、愉しい日々が続きそうです!(^^)!



 当然、沢山の人が興味深々、、
 家内(ピンクトレンチ)も気に入ったみたいです(^_-)



 アッと叫びそうな、、エンジンルーム、、水冷ですよ~!面白い!



 基本、レプリカは入場出来ない筈ですが、ここまでになると
 遊び心の方が勝つんでしょう、、細かい事はドウでも良いやんか~
 愉しく有りませんか? という感じですね、、



 会場からの帰り道 お遊び用のワーゲンバギーをけん引しながら
 走っているキャンピングバスを見ながら 車検制度や税制の違いも
 有りますが、、それ以上のクルマ文化の違いを考えさせられました

 二年続けて同じイベントに参加した事で自分の中でもっと356を、
 私のカルマン君を愉しんでやろうという気持ちが湧きました
 もう暫くはオリジナルには拘らずに愉しんで行きます(^_-)

 途切れ途切れの LA報告 お付き合い下さって有難う御座いました(^_^.)

  次回からは、、
LAから帰って来てから溜まっているネタ?をUpします(^.^)


Posted at 2014/06/22 23:22:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | LA報告 | 日記
2014年06月21日 イイね!

LA報告 ⑩ 一応最終回

LA報告 ⑩ 一応最終回一応?終わりの、、LA報告です

昨年も寄ったPorsche専門の内貼り屋さん 「Autos International」 へ カルマン君の内貼りの製作見積もりの依頼も兼ねて寄って来ました(^.^) 

誰が持ち込んだものかは分りませんが玄関ドアに我が
 Porsche 356 Club Japan のシールが・・・ ちょっとビックリ!



正面玄関のは色落ちしていましたが作業場への入り口のはハッキリと!



詳しい作業手順は昨年のUpを見て戴くとして今年はクルマの数が
多いのにビックリ、、所狭しと内貼り作業待ちのPorscheがビッチリ、、



作業中の SS 綺麗に養生されていますね、、



中もバッチリ仕上がっていました



丁寧な治具を使ったカブリオレの幌張り、、こうして張らないと
綺麗に張れないと昨年も言ってましたね・・・



最後に寄ったショップは、、友人に引っ張って行かれたムスタングのお店



356絡みのお店には有り得ない位の綺麗なショップで、
在庫管理もPCで完璧なようでしたが私が買いたいモノは全く無く(-_-;) 
しかし、せっかくですから旧アメ車乗りのみん友さんへのおみあげを
購入しました(^.^)



片隅には、、此れが・・・   いかにもアメリカン!







さてLAで予定していたクルマ屋さん巡りが全て終った所で、、
オフ的?に今度は家内の行きたいショップ巡りの時間を取りました(^_-)
まずは、、足場の良いホテルへ移動して




映画の舞台に成った事からサービスに波が有るみたいで最近は余り
良い評判では無いのですが、、一応 思い出作りで泊まってみました




バルコニーの有る部屋をリクエスト、、



機能一辺倒のホテルには無い、なかなかいい感じの雰囲気です
プールサイドのサービスショツトも有るのですが・・・無難な所で、、



さて、目の前のロデオドライブへ出撃ですが、、



私はブランドショップより・・・ 若い尾根遺産が乗って来た





とか、 しばらくしたらパパラッチが望遠で狙いだしたのが  これ、、









結局誰が乗って来たかは分らず仕舞いでしたが、、
如何にもの ロデオドライブの世界を 愉しんできました  



で、結果 着いた時にはゴソゴソとしか入っていなかった2個が・・・



何故か?3個のパンパンに増えてしまいました・・・家内の名誉?の
為に申し添えますが一番の原因は356のパーツですよ(-.-)

永らく、、掛かってしまったLA報告も一応これで終了ですが
画像ファイルが一つ出て来ましたので追録編?を、、
後日Upします!(^^)!
Posted at 2014/06/21 22:33:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | LA報告 | 日記
2014年06月08日 イイね!

LA報告 ⑨ CPR続編

LA報告 ⑨ CPR続編CPR続編です
今は356フィーバーと云う感じですから少しでも付加価値の高いクルマを扱った方が利益が出ると言う事でしょう、クーペモデルは生産比率とは逆転でかなり少なかったです(-_-;)

 作業中のクルマも今の人気を反映して356はAクーペか
 SCクーペばかりでした これはAクーペのサンルーフモデル



 偽装中のSCです



  これからレストアされる356、、パッと見は、これをヤルノ、、
 と、云う感じですが・・・ 私も人の事は言えません・・・ (ー_ー)!!




 やはり SC でした  走れるクルマは人気ですね、、



 板金中のSCクーペ、、写り込んでいるのは私です
 暇そうにしている家内にデジカメを渡して「時間つぶし代わりに
 沢山撮っといて!」と頼んだら質問やら観察やらで撮る間が無い
 私より沢山のカットを撮ってくれてLA報告は私の画よりも家内の方が
 多い位です(^_-)




 Aクーペ、、



 希少なカレラみたいですね・・・



 前回の紹介したT-6ロードスターのフェンダー内、徹底的に磨き上げて



 ここまですれば納得出来るでしょう (^.^)
 



 ここからは911ですが、、昨年はナローしか見かけなかったのですが
 今回はビッグバンパーもレストアされていました、、



 ビックバンパーを2~3台は見かけました



 しかし殆どが73までの、ナローモデル、やはりタルガは人気です



 完璧ですが、ビカビカしない好い感じに仕上がったエンジンルーム



 これから始まる超希少な初期モデルのタルガです



 何台ものナローを見ましたが、、



 治具を使って裏返し、、



 フロアーを完璧に仕上げるには、こうしないと作業出来ません



 高い位置にリフトUpして、、



 下回りを磨き上げてチェック、、



 フェンダー等のボディパーツは今でも有りますから、これを、、



 これに、付けます



 ナローはまだまだ程度の好いクルマが多いですから、、



 このクーペの様に フロアー部分を触らないクルマも有ります



 やる必要の無い所はそのまま触らずに残す方が、数十年先に
 再レストアする時にベース車両の程度が良かった事の証明です



 内貼りの下張まで使えるモノは、そのままです



 一方こちらのシルバーは、、



 すべてめくって、、徹底的に仕上げて、、



 錆止め加工も完璧です



 彼らのオリジナルへのこだわりの説明が有りました



 見えない所に拘るのはポルシェ本社のクラシックラインよりも
 上だ!と、、云いたいのでしょう



 わざわざタルガのボンネットを開けて、、



 仕上りの雰囲気を、、見せます、、。クラシックラインで仕上がった
 クルマも見た事が有りますが、、



 確かにこの様な当時の雰囲気に仕上がった
 燃料タンクの塗装の質感を見たら、、納得です
 



 当然73のカレラはアメリカでも絶大な人気を誇っていますが、、



 やはり希少なのか2台しか見ませんでした、が、、、思えば
 2台しか見なかったと云う感覚に成ってしまうショップです(*_*)




 最後に914の6発です 綺麗に仕上げ中でした



 あと、2~3回位でLA報告を済ませたいです(-.-)
Posted at 2014/06/08 15:18:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | LA報告 | 日記
2014年05月26日 イイね!

LA報告 ⑧ CPR編

LA報告 ⑧ CPR編昨年に続き CPR へ
寄って来ました(^.^)

何時の世も有るトコには
有るのが世の常ですが・・・
この風景を見たら某東洋のお国の首都で、、アンナ?程度のSSが$30万以上(異常?)もするならば工程毎に画像報告メールを受け取りながら時間を見つけては3~4ヶ月に一度、観に行きながら一年半愉しみながら待つのも良いかなと考えて仕舞う今日この頃です(^_-)

ストックヤードは別に有りますが現在進行中の工場内だけで、、
板金待ち、、塗装中、仕上げ中 等々、、まずは スピードスター から コンバーティブルD 迄、何台有ったか数えてみます  
まずはシルバーの 一台目






 赤で 二台目





 シルバー 三台目

 






 グリーン 四台目





 サフェーサーが終わったところの 五台目



 仕上り真近の 六台目



 仕上り待ちの 七台目



 待たされている 八台目





 ボチボチ始まりそうな、、九台目
 この姿だと スピードスター か コンバーティブルD か
 正直分らないモノも有りますので取り敢えず、、合計9台

 



 では此処からはロードスターで・・・
 
フェニックスクラブで展示されていた希少な T-6 一台目





 最終段階 T-5 の 二台目



 素晴らしく綺麗に仕上がったグレーの T-5 三台目



 引渡し前のT-5 シルバー 四台目 



 ノーズを切り継ぎ作業中の T-5 ロードスター 五台目



 基準をバンパーに合わせての作業です



 これはこれから塗装の T-6 ロードスター 六台目



 此れまでで合計15台のオープンモデル (-_-;)

 では此処からはカブリオレに移って、、全部で何台の
 オープンモデルが有るか数えてみます (*_*)



 こう云うのを見るとワクワクしてしまうのは立派な356病患者
 剥離が終わったところの  B T-6  一台目





 ノーズ部分を切り取った状態の T-6 ボディ 二台目



 フロアーの張り替えをした様で上手に補強が入っています



 パテ研ぎ出し中のこれも T-6 ボディ  三台目





 塗装上がり立ての T-6 カブリオレ、、 四台目





 これにて合計19台のオープンボディが有りました、、
 次回は356のクーペモデルやナロー、930、をUpしますが
 
 お気づきでしょうが、、
明らかに色・車種共に偏っています
 同じ作業をするなら付加価値の高いモノからと云う事でしょうが、、
 どの様にしてこれだけのベース車両を調達しているのやら、、
 「日本からは?」と、聞いた所、、73RS だけはコストが見合った
 ので最近一台引っ張ったとの事でした (^_^.)

 当然ながら、、次回に続きます・・・
 

 PS 先日356仲間に、、「もっと詳しくUpして!」との要望を受けましたが
   質問はコメントなりメッセージで受け付けますのでUpはこの程度で
   御容赦下さい(-.-)

Posted at 2014/05/26 19:31:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | LA報告 | 日記
2014年05月20日 イイね!

LA報告 ⑦ Billのお店編

LA報告 ⑦ Billのお店編さて、当然Billのお店に今年も
寄って来ました(^.^)
クルマを20数年前に買ってからの付き合いです


 
 何時もと変わらない佇まいですが昨年仕上げ中でしたSS
 隠れアウトローバージョンが綺麗に仕上がっていました!(^^)!




 品よく付けられたキルスイッチ、、Billの拘りが伺えます(^_^.)



 Billのレストアの凄さは、豊富なオリジナルパーツを使うので
 レストア上がりたてのクルマでも嫌味なギラギラ感が無いのが
 素晴らしいですね、、




 エンジンも落ち着いた感じに仕上がっています(^.^)



 何時行っても落ち着く空間です リフト上のバイクもBillのコレクション



 適当に写しても雰囲気の有る写真が撮れます



 沢山のクルマが有っても、、売り物はこの綺麗な Aクーペ だけでした
 レストア上がりの綺麗なクルマでオリジナル度も高く、、20万$
 昨今の高騰状態を考えるとそんなもんかなと考えて仕舞います(-_-;)

 
 



 このロードスターと次のSCはBillの日頃乗って居る足車の356で、、
 好い感じによれていますね・・・彼は白とシルバーが好みでしょうか、、










 何時もながら小さな店なのにパーツのストックは凄いです
 まあ、クルマを売らずにパーツを売るのが彼の商売ですから
 当たり前と云えば当たり前・・・




 エンジンケースやヘッドの事を相談しているとこのエンジンストックを
 (5台!!)見せてくれて356や912のエンジンが無くなってもオリジナル
 に拘らなければ大丈夫との話、、




 以前旧のポルシェミュージアムで見た地味な?
 エンジンの正体が判ったんです  356の世界は深いです(-.-) 




 別便で段取りして貰ったパーツが船便で送られて来ますので着けば
 またUpします。 Billのお店編でした(^_-)


 まだ、、LA報告続きます(-.-)
Posted at 2014/05/20 18:21:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | LA報告 | 日記

プロフィール

「無事に着いて、素晴らしい前夜祭を楽しんで居ます(^^)v 皆様のお祈りのおかげです(*^^*)」
何シテル?   10/25 20:48
Miちゃんです。 356・美味しい酒肴・南の海が大好きな、生来の車好きです。旧車好きの方と「お友達」になりたくてココへ来ました。 ガイシャ=左ハンドルに乗る...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェ356に乗り続けて30年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/27 08:20:53
トヨタ博物館 Good newsと Bad news 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/11 18:38:54
73RS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/16 20:29:58

愛車一覧

ポルシェ 356 カルマンクーペ (ポルシェ 356)
62年カルマンクーペのT-6です。 長~く・・・乗っています。
ポルシェ 356 356レーサーMiちゃん号 (ポルシェ 356)
カリフォルニアで衝動買いした356レーサーです。 今は関東方面のサーキットで活躍している ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
73RSより台数が少ない73Sタルガです。レストアされてから、10年ほど持っていましたが ...
ポルシェ 356 ロードスター (ポルシェ 356)
この色はオプションカラーのフィヨルド・グリーン光線の具合で色調が変わります。 永い付合い ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation