• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WONDERのブログ一覧

2010年11月24日 イイね!

【追浜GRANDRIVE】日産リーフ試乗会 その2

【追浜GRANDRIVE】日産リーフ試乗会 その2日産リーフの紹介、続き。








左側が、急速充電用の直流電源のソケット。
右が、普通充電用の100V,200V交流電源のソケット。
充電コードは共通規格で、他メーカーの電気自動車も共通だ。


NHKと書いたビデオカメラで撮影してました。
ニュースかなんかで流れるんでしょうか。


インパネも安っぽさは皆無。


パソコンのマウスをモチーフにしたという、“シフトスイッチ”
エコノミーモードに切り換えると、所謂スノーモードみたいになる。
回生も多くなるので、エンブレ(?)も効く。
パーキングブレーキは電磁式。
単なるスイッチなので、操作の実感が無い。(リリースは自動だ。)


立体的で大きい「ウインドウディフレクター」


左側の通称“ボンカレー”が、バッテリーの最小単位。
右は通称“鯖缶”ですと・・・


300ボルト(だったか?)のリチウムイオン電池の他に、
エンジンルームには、12ボルトの普通の自動車用バッテリーも積んでる。


LEDのロービームは結構明るいゼ!と自慢していた。


このエンブレムがEVの象徴!?


【インプレッション編につづく・・・】
Posted at 2010/11/24 23:38:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニッサン | 日記
2010年11月23日 イイね!

【追浜GRANDRIVE】日産リーフ試乗会

【追浜GRANDRIVE】日産リーフ試乗会『日産自動車からの【日産リーフ試乗会】への招待』
を受けたので、行ってきました。






この“追浜試験場GRANDRIVE”という施設は、以前は新車開発試験場だったものが、開発試験場が、栃木や陸別に移ったことから、ここ追浜の施設では、一般試乗イベント等用に解放されているのだという。
しかしながら、現在でも日産追浜工場の施設内だということもあり、レストハウス外では撮影禁止だということだ。

近くには、トンビの住みかががあり、コースからは、対岸にある八景島シーパラダイス
が望める、素晴らしいロケーション。
写真に納められないのが、とても残念!


建物がカッコイイ!!(この写真いいのか?^_^;)



まずは、レストハウス内の日産リーフ展示車をご紹介。


ドアの造り。
想像してたより、しっかりとした乗用車、という感じだ。


充電口は2個並んでる。
ひとつは、急速充電の直流用。もう一つは、普通充電の交流用。


ヘッドランプのロービームは、LED。
中段の2連レンズ部分。


デザインは、かなり立体的。


ブルーのエンブレムが、アイデンティティ。


【つづく】
関連情報URL : http://ev.nissan.co.jp/
Posted at 2010/11/23 04:57:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニッサン | 日記
2010年10月08日 イイね!

満足度調査、日産がトップ

満足度調査、日産がトップ純正カーナビ顧客満足度調査、日産がトップ…JDパワー

だそうだ。

2位はトヨタで、3位はホンダ、4位がマツダ、最下位は三菱だった。
うんうん、たしかに最近の純正ナビはバツグンだと思う。


思い起こせば、
Y50のオフ会のとき、ある開発者さん・・・
その時のナビの不満をぶつける人達に、
「今度のやつは期待してください!!」
って言ってたっけ・・・

悔しい思いもしたでしょう。。
でも、努力が、
実を結びましたね\(^O^)/

こんなニュースもあったし、日産アゲアゲですね♪

Posted at 2010/10/08 05:02:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニッサン | 日記
2010年05月28日 イイね!

提携いいね♪

提携いいね♪この夏にシーマ・プレジデントの生産が終了するようですが・・・

何年か後には、世界の冠たる超プレミアムブランドとなって復活する可能性が出てきたようだ!

[日産 ルノー ダイムラー提携]メルセデスとインフィニティの共通化も?


高級車関係でみれば、
BENZのCクラスのプラットホームで、シーマ・プレジデントが作られ、
Eクラスのプラットホームでフーガ・スカイラインが作られることになるらしい。

日産にとって、BENZのV12やV8を開発費無しで手に入れられ、
そして名の通った高級ブランドidentityが手に入るんですから、素晴らしいですね。
しかも、各ブランドの固有の技術は守られるという。
そのまま双子車がでてくることは無いということらしいから、これもイイですね。
日産伝統の走りの良さに磨きがかけられることは間違いないことでしょうね♪

ホントなら・・・^^

しかし、こんな計画もあるらしいし、こりゃ明るいニュースが立て続けだ!




Posted at 2010/05/28 04:12:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニッサン | 日記
2010年05月20日 イイね!

インフィニティMのクーペ:初期ルック

インフィニティMのクーペ:初期ルック久々の興奮が冷めやらない状態!!
ここまでリアルな写真!

NISSAN GT-Rもそうだが、
こりゃ、INFINITIは本気で世界と対峙するつもりですね!

ある意味、小型FRクーペより
素晴らしいニュースだ!!



【WEB翻訳】
インフィニティMのクーペ:初期ルック
ただ実情:ちょうど実情:
•ILはインフィニティMクーペの写真イラストで早期視線を提供しています。
•日産の関係者は、Mクーペを構築する可能性を議論した。
インフィニティは、先のクーペとなる場合は•、それは可能性がM37とM56号線として提供される。


サンタモニカ、カリフォルニア州 - インサイドライン、日産の幹部は3つのモデルを提供するだけでなくソロセダンから2011インフィニティMのラインナップの拡大を検討して - セダン、クーペ、最終的に転換をも学んでいる。 、我々はそれが既に分かっていない日産は何も言っていない日本の自動車メーカーは真剣に、このセグメントで競争しようとする場合、これは必要な動きですが、クリックします。

そのメルセデスはEクラスのセダン、クーペとコンバーチブルのデザインを完成しています。と、BMWが急速にもクーペ、セダン&ドロップのトップを含む2011年6シリーズのラインナップを一新の立ち上げに近づいている。

Infinitiは昨年のジュネーブ自動車ショーで、そのセクシーなエッセンスのコンセプト車を認められたが、確かに、showcarのデザイン哲学は、すでに将来のMのクーペのドレッシングとして考えられてきただ。また、コンピュータのレンダリングが大きくエッセンスから描くには、その珍しいBピラー、フロントフェンダーサイドベンツなどのMクーペの有望な設計を示す。

インフィニティは、先のプロジェクトでいけば、それはおそらく両方のM37とM56号線の亜種で、これと密接、パワーと価格の両方でE350/E550範囲を一致させる提供される。 M56号線のセダンは、すでに、まだ420馬力5.6リッターV8エンジン十分に活用競争を運ぶと342馬力メルセデスE550クーペに適し相手です。また、ドルに58,000、M56号線のセダンはたったの$ 3000 E550上記の価格です。

BMWはまだ最終的な価格とその新しい標準6シリーズのラインナップに仕様を発表していない500馬力V10エンジン搭載M6は現在クール$ 102Kで開始します。

インサイドラインの言葉:インフィニティのMクーペは、検討されているモデルよりも、それは車インフィニティはリアルプレーヤーになることを必要だ。 - ケリーToepke、ニュースエディタ


Posted at 2010/05/20 18:34:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニッサン | 日記

プロフィール

「風邪ひいた・・・熱あって辛い・・・」
何シテル?   09/05 23:55
SHIFT-と・き・め・き♪♪ バッテリーはビンビン♪♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ショップ・エヌ・ティー・シー オーディオ/エアコンダイヤル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/10 15:57:58
開発の現場 
カテゴリ:プレミアムダイヤル
2010/08/20 00:39:39
 
ショップ NTC 
カテゴリ:プレミアムダイヤル
2010/06/04 03:11:41
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
SHIFT-ときめき!!
日産 フーガ 日産 フーガ
NISSAN FUGA 350GT SportsPackage フーガの走りは「走りの ...
その他 その他 その他 その他
写真置場です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation