オーディオブランド
「DIATONE(ダイヤトーン)」が復活したそうです。
-----------------------------
「DIATONE」復活の理由について同社は、「かつてDIATONEの音に親しんでくれた団塊の世代が熟年世代にシフトし、可処分所得が多いオーディオファンが増えた。そうした層に向けた高級スピーカーならば、新たな需要や市場があると判断した」と説明。そのため、今後も同ブランドの製品開発を継続するが、あくまで高級機種に限定した事業になるという。
-----------------------------
三菱電機は、車載用高級スピーカーとして、DIATONEブランドを冠し、SRチタン振動版を採用した2ウェイスピーカー『DS-SA3』の受注を10月中旬から開始した。
2007年春には、「B4Cピュアボロン」をトゥイーターに採用した『DS-SA1』を発売する予定だ。
DS-SA3
(SRチタントゥイーター2個、ウーファー2個、ネットワーク2個):25万円
DS-SA1
(B4Cピュアボロントゥイーター2個、ウーファー2個、ネットワーク2個):予価 50万円
-----------------------------
DIATONEブランドの復活は、素直に喜ばしいことです。
が、庶民にはなかなか手が出ない値段ですね~
ちなみに家庭用のは、
DS-MA1
1,050,000円(1本)(税抜価格)
この値段分の音がホントに出るのか?
こんな値段のスピーカーの音ってどんなんだ~!!
気にはなります…
ついでに上越ブランド「テクニクス」が、もう少し庶民的なヤツで復活してくれると嬉しいんですが。。
Posted at 2006/09/08 11:50:32 | |
トラックバック(0) |
音響機器 | 日記