• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k-27のブログ一覧

2012年08月19日 イイね!

好きスギル

好きスギルあまりにもデュランゴが可愛んで、





描いてみた















雑いけど気にしない( ^ω^)

  







うん







そんだけw( ^ω^)


Posted at 2020/08/22 10:07:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | デュランゴ | 日記
2012年08月15日 イイね!

初サーキット

初サーキット阿讚サーキット行って来た^^v











今回なんと、無理を言って、


5週ほどサーキットを走らせて貰うことが出来た!(*´▽`*)




快くOK出して頂いた主催の方々、


にゃあさん、県民さん、ありがとうございました!m(_ _)m


  



で、まずは、走る準備。




県民さんのご指導のもと、荷物を下ろし、テーピングしていきます。



荷物は外せるものは全部外さないといけないそうで、


フロアマットやゴロゴロ転がるポータブルナビも外しました。





荷物下ろしながら、家で外して行けば良かったと後悔;



久しぶりに何も積んでいないデュランゴ見ましたw







テーピング完了なデュランゴ













この他にバックランプもテーピングしました。


あ、そういえば、フォグにテープするの忘れてた^^;







エンジンルームもテーピング




走り込むとパワステオイルを噴いたりするのだとか。








で、準備できたら一旦ミーティングへ




下見に来た時とは違い沢山の車たちが^^

準備中の車のエンジンの振動で、パドック内がビリビリするのが最高だった~!!(>▽<)



ワクワクする~(`・▽・´) 








で、ミーティングが終わった後は、最初に走るグループと5週ほど走りました。




ほかの車との走行で、おっかなびっくりでしたが、

貴重な体験が出来ました(`・ω・´)v





が、走行中の動画を撮ろうと用意したアイフォンは、


不発に終わりました。(´;ω;`)残念



その後はにゃあさん達の走行を見学し、






























いっぱい動画撮って、めちゃくちゃ楽しかった!v(>▽<)v


細切れだけども、ペタペタ~


サーキットの車のエンジン音がたまらない(*´д`*)










走行会でお世話になった皆さん、本当に、ありがとうございました!m(_ _)m




よっしゃー!!

道もちょっと慣れたし、次は9月のバトルカップ応援しにいくぞ~!(`・ω・´)フンフン!

Posted at 2012/08/16 10:30:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | my durango | クルマ
2012年07月19日 イイね!

恐怖のお出かけ~

今日は阿讃サーキットにデュランゴで行ってきた~



いや~


なんか、ルンルン気分で出掛けてみたら、



タイトルどおり、




マジで恐怖のお出掛けになってしまった。(;´∀`)アハ




まず、最初の大失敗!高速で行くのだと何故か勘違いしてた^^;

意外と近いところにあったのねw




次の失敗、道幅が予想外だった!


最初は良い道ばかりで、なんだ全然楽ショーじゃん♪







中間、だんだん狭くなるけど、まだまだ行ける~わ!
このてーどかいw






んで、サーキット手前、ん?    なんか、狭いよ;ヤバイかも(汗;)





それから少し行って、



え?えぇ!?ガードレール無くなったーー!!(滝汗;)




もう、






ガードレール無くなったぐらいから、



サーキットまでが、異様に長く感じられましたよ。( ^ω^)




ま、そんなこんなで、やっとサーキットへ到着。

砂利道を抜けて駐車場へ








デュランゴを止めて、休憩~。







お疲れ様デュランゴ!よく頑張ってくれた!







その後、コースを見にテクテク歩いて







写真を撮り。








今日はバイクが走っていたので、暫し、観戦~。カッコイイなぁ~。(#^.^#)









記念撮影して







帰りました。








何回か、ガードレール突き破りそうになたっけど、帰りは早かったw


あっという間~。



また、行こう。

レース観戦するのは、凄く楽しそうな場所だな~って思った!







てか、デュランゴ、ブレーキ大丈夫かな?ちょっと心配。

秋頃にまた、ショップさんに見て貰わないと。
Posted at 2012/07/19 23:36:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | my durango | 日記
2012年05月17日 イイね!

<構造勉強>

<構造勉強>デュランゴのメカニックを全く知らないので、

ヘインズリペアマニュアルと睨めっこしながら勉強~



本当に基本的な事も分かっていないのでまずは、エンジンルームから^^;


↓ヘインズ




↓my デュランゴ



①ブレーキオイル リザーバー

②アンダーフード・ヒューズ/リレーブロック

③ウインドウォッシャーリザーバー  (ヘインズと同じ場所)

④クーラントリザーバー       (ヘインズと同じ場所、ピンク色してた)

⑤パワーステリングオイル リザーバー

⑥エンジンオイル計量棒  (⑩の隣の黄色いのみたい)

⑦エンジンオイルキャップ   (写真では見つけられない)

⑧アッパーラジエター・ホース

⑨ラジエータ・キャップ

⑩ATオイル計量棒

⑪バッテリー

⑫エアフィルター カバー







とりあえずここまで。


むむむ・・・。 HEMIと構造若干違うのか; (´・・`;)マイッタナ...。 

確認しながら進めないと、細かい所でエラいことになりそうだ(汗;)
Posted at 2012/05/17 22:14:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | デュランゴ | 日記
2012年04月08日 イイね!

キャラバン~300C~

キャラバン~300C~おはせとを後にして、道の駅 ことなみ のキャラバンへ
信号もなく、良い道なので、かなり、ぶっ飛ばして会場へ~
(まぁ、k-27のぶっ飛ばすなんて、たいした事ありませんが;でも、頑張った。)


すると、途中でちらほらアメ車とすれ違い、道の駅近くでは、
古~いインパラ?などとすれ違い、
あぁ、チクショーなんで、おはせとと被ってるんだよーとか、
思いつつ順番待ち。





すると、







ん?なんか、スゴイ音がする。って思ってると







スポーツカー集団が去っていく!!





マスタングとかマスタングとかとか、チャレンジャーとか、とか。



え? えぇ、行っちゃうの~...。ま、間に、合わなかった; (´;ω;`)ブワッ

すみません、オガリンさん、ヨシカワさんm(_ _;)m



おまけに、会場は狭いし、人多いし、テンションダダ下がりorz↓




オロロ~ん;、ってなって会場ウロウロしていると、
みん友さんの300Cに似ているのを発見!


声掛けてみると、やっぱりそうでした~!

初対面だったのに、
質問ゼメにしてしまってすみませんでした;。m(_ _)m


写真撮ってもいいよ、と、言って頂いたので、撮らさせて貰いました~。


まずは、車撮るときは外せない、バックビュー (*´`*)



続いておしり~。  
一度近くでじっくり見たかった車なのでニヤニヤが止まりません;



お顔も! エレガントなお顔が堪りません!



ヘッドライト下の2つのポッチリ、LEDかと思ってたら、
ヘッドライドウォッシャーでした(@o@)!

でもコレ、一般道で使用すると、フロントガラスの方にピューっと飛んできて、
役目を果たさないんだとか^^; ちょっと、惜しい機能ですね~。



キラキラ~の、22インチホイール~。
デザインがk-27の好みのタイプで羨ましいです!(>Δ<)



大好きなクライスラー系の車なので、終始ニヤニヤしてしまって;
変な人ですみませんでした。(><;)



天山DJさん、ありがとうございました~!m(_ _)m  感謝です~!!
Posted at 2012/04/15 07:21:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

DODGEと愛車のデュランゴが大好き。 好き過ぎて気付いたらデュランゴ2台に増えてました。 口下手で自分から色々コミニケーション取るのは苦手です。 記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダッジ デュランゴ デューイ (ダッジ デュランゴ)
テレビのナイトライダーがきっかけで 「いつか、必ずアメ車に乗る。」と決め、 ようやく手に ...
ダッジ デュランゴ ヘミ太郎 (ダッジ デュランゴ)
2番手なのに太郎 憧れの5.7L V8、しかもHEMI。 ノーマル車。 デューイのド ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation