• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぐのブログ一覧

2010年12月12日 イイね!

キャリパー オーバーホール

日曜は、キャリパーのオーバーホールをしてました。

ヤフオクで中古のキャリパーをゲットして、そいつをオーバーホールしました。

ヤフオクって、状態が分からなくて不安な点も多いのですが、今回は、まずまずでした。

状態が悪いキャリパーだと、ピストンの表面(フルードに接するところ)が錆びてしまったりしてますが、今回のやつは大丈夫。大きなキズもありませんでした。


マツダのキャリパーのピストンって、単品で買えないんですよね・・・・
ホンダは買えたんですけど。

ロドスタの場合、マルハモータースさんが単品販売してますが、値段がチト高い。一個4000円近くします。
(ホンダ純正は2000円くらいだったんだけどなぁ・・・・)


どこかの車種で、同一サイズのピストンって無いんだろうか??
誰か情報持ってたら教えてください。



それと、今回のキャリパOHキットは、ディーラーでなくて、ヤフオクで落としました。
Pit Work製です。

モノは純正品と変わらない、らしい。値段はちょっと安いのかな?

フルードのホースの付け根の銅パッキンが入ってないのが不思議です。。。
仕方ないので再利用しました。


そういや、、、、キャリパーOHって何回目だろ。。。。
(シビ1、シビ2、シビ3、某クルマA、某クルマB、ロド)


ふぅ、残るトラブルは、オルタのみ。
明日には入手できるかな?
Posted at 2010/12/13 23:38:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロドスタ トラブル履歴 | 日記
2010年12月06日 イイね!

警告灯

この日はオヤスミ。
先月、だいぶ残業をしたので、工数削減のため、有休を消化することに。

※うちの会社って、有休の原価が部署の原価にならないので、時間があけば有休がとれることが多いのです。



で、ローターの研磨に行ってきました。

今まで、ローター研磨はヤフオクで見つけたブレーキ屋さんにお願いしていました。
しかし、そこのお店の難点が、「持ち込みはダメ」なところなのです。

表向きは業者向けに仕事してるため、一般のお客さんが目に付くと困るのだそうです。

とはいえ、片道の送料は負担してくれるし、中一日で仕上げてくれるし、対応が良くて気に入ってました。


で、今回は、持込OKなところにお願いしてみました。
ローター4枚で7000円
けっこうお得です。

NCフライスを使っての、金属加工屋さんらしいです。
持ち込んでから、1時間30分ほどで仕上げてくれました。なかなか良いです。



で、、、、、ローター運ぶためのドライブ中に、またもやトラブルが・・・・
バッテリーチェックランプがチカチカします。


思い当たることといえば、1年ほど前に予防措置として交換した、ヤフオクのリビルドのオルタネーターです。


純正下取りで、1万7千円ほどでした。けっこう安いですが、保障期限も短い。(3ヶ月)
1年で壊れました・・・・

予防措置がアダとなったようです。


バッテリーの可能性もありますが、安心できるモノに交換しようと、オルタ(リビルド)を発注しました。

今回は、Bosch(ボッシュ)のやつです。さすがちゃんとしたメーカーのやつだけあって、なんと3年保障!!
純正下取りで、2万4千円ほどです。この値段で3年保障なら、コチラのほうが良いですね。


これでたぶん、直る、ハズ・・・・・
Posted at 2010/12/13 23:13:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ トラブル履歴 | 日記
2010年12月04日 イイね!

ローター交換 しかし、、、、(その2)

左フロントのタイヤのパンクを修理した後、続けて右フロントの作業に取りかかります。


ローターを、予備のやつに交換し、パッドもノーマルの予備のやつに交換します。


で、、、、キャリパーのピストンを戻してみると・・・・・

キャリパーからフルードがチョロチョロと流れだしました・・・


なんですとーーーー
ヤバいです、ヒジョーにやばい。のぐロド号、大ピンチです。

クルマを動かすのはちょっとまずいですが、ローター研磨に行かないといけないので、仕方なくこのままに・・・・・


よーく見ると、フロント右フェンダーの内側に、フルードが飛び散った後が。。。。
これでようやく、ブレーキ警告灯のナゾが解けました。(https://minkara.carview.co.jp/userid/130034/blog/20744744/
フルードが減ったために、警告等が点いたようです。


とりあえずOHキットを注文。。。出費がかさむなぁ・・・・


しかし、トラブルはまだ続く。。(警告灯に続く)
Posted at 2010/12/13 22:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ トラブル履歴 | 日記
2010年12月04日 イイね!

ローター交換 しかし、、、、(その1)

エビス グリップ祭りで消耗したパッドを交換しようと、モノを発注しました。

今回は、pmuのLevel Max 700にしました。

シビックん時に使ってて、けっこう気に入ってたので。

pmuは、HC+なんかも使ったことがあるんですけど、あっという間に無くなるのでパス。


で、ついでにローター研磨もしようと、ローターを外すべく、クルマに近づいてみると・・・・

クルマが傾いている・・・・

以前、同じようなことがありました。
コチラ:https://minkara.carview.co.jp/userid/130034/blog/14286522/

今回は左フロントです。
しかし、こんなに頻繁にパンクするもんですかねぇ・・・・・
たぶん、タイヤがやわらかいので、クギがめりこんでしまうのでしょう。

今回は、修理に出さずに、自分で直すことにしました。
タイヤの山があまり無いので、断られてしまいそうなので(;^ω^)


そして、さらに別のトラブルを発見するのでした・・・・(その2に続く)
Posted at 2010/12/13 22:32:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ トラブル履歴 | 日記
2010年10月23日 イイね!

交換 しかし、、、

こないだ発注したパーツをDらーに取りに行きました。


で、折ったボルトと比較してみます。
写真 1
写真 1 posted by (C)のぐ


どうやら、新しいボルトは対策品になっている模様です。


折れたやつは、カムプレートの位置決めをするために、ボルトのネジ部分の一部が平らになってます。

が、新しいやつは、2箇所にスジが入ってる感じです。
弱い箇所を分散させたような感じですね。
たぶん、これを折ることは無いでしょう。


今回、このボルトを4本発注して、フロント全部交換しました。
取り外した2本はスペアにします。



ホントは、スペアが3本できる予定だったのですが。。。。。

写真 2
写真 2 posted by (C)のぐ


もう1本、折っちゃいました。。。。
今回は、外す時です。

途中からサビてて、そこに引っかかって緩まなくなって、バキっとイッちゃいました。


とはいえ、無事に作業は終了。
フロントも、キャンバーつけてみました。


怪しげなハンドル感覚になりました。
良い感じ♪?
Posted at 2010/10/24 09:34:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロドスタ トラブル履歴 | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/130034/44941520/
何シテル?   03/18 12:25
月1~2でサーキット行ってましたが、コロナやらツマノストレスノハケグチやらで、最近はめっきり運転しなくなってしまいました。。。 にやんことシビックとロドスタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

A/C操作パネル移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 15:29:08
クランク角センサーOリングとベルト類の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 13:01:17
折れた(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 10:49:12

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター のぐロド (マツダ ユーノスロードスター)
Vスペシャルです。 2008/08/23に納車しました。 乗り出し価格は35万5千円。走 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2代目のぐシビックです。 三郷にあるお店で購入しました。そこはオークション代行が中心との ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初代のぐEG6です。 ヤフオクで購入し、青森まで取りに行って、自走で帰ってきました。 が ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
3代目のぐシビック号です。 先代シビック号の廃車に伴い、2005年1月に中古車屋で購入 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation