• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぐのブログ一覧

2010年10月17日 イイね!

折った・・・

折った・・・今日は久しぶりにロドいぢりしてました。

以前、リアのキャンバーを弄ったのですが、フロントはそのままにしてました。

でもって、今日、フロントもキャンバー付けようと作業してました。







そしたらば、サスアームのボルトが写真の状態に・・・・・

ロドスタって、ロアアームのボルトにカム状のプレートが付いていて、アーム側に枠が溶接してあって、それでもってキャンバー・トーが付けられるようになってるのです。

要は、ロアアーム1枚(?)につき、上記のボルト・プレートのセットが2セット(前と後ろ)付いてるわけです。前後左右で8セットですね。


けっこうなトルクで締まってる割に、思い切り力をかけたらバキっと御覧のとおり。。。。

ボルト頭径が17mmだから、M12くらいか?
弱い、弱すぎます・・・・


ってなわけで、Dに部品を発注しに行って来ました。

ロドスタ20周年記念モデルが展示してありました。


色々豪華装備が付いてるらしい。が、値段が300万円オーバー。。。。

のぐにはNAロドで十分だと感じたのでした(;^ω^)
Posted at 2010/10/17 22:33:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロドスタ トラブル履歴 | 日記
2010年03月14日 イイね!

キュルキュル異音

キュルキュル異音土日はクルマいじってました。










こないだ、足回りを交換してから、異音がするようになってしまったので、その対策をしてみました。


現象:
ショックが動く度に、キュルキュル音がする。
フロントだけ。
リアは平気。



なにぶん、中古でゲットしたモノなので、ひょっとしてダンパーロッドが痛んでるのかなぁ。。。。。
そしたらオーバーホールが必要だなぁ。
CUSCOって、オーバーホール価格=ショック単体の価格ぽいので高いなぁ。。。
んなら、ヤ○オクでオーリンズの中古でも買おうかなぁ。

などと考えつつ、フロントだけ、ってのも妙だなぁ。。。。
と思って、左フロントを外してみました。



で、動かしてみたら、原因が判明。
NAロドのショックって、スプリングとアッパーマウントの間にゴムが入った構造なんですね。

で、そのゴムの油が抜けて、キュルキュル鳴いてるだけだったのでした。
シリコンスプレーをシュッと吹いたら解決しました。

軽症で良かった。。。。。。
おもわず、ヤ○オクでオーリンズを「ポチっとな」してしまうところでした。危なかった~(笑



それと、、、、、個人輸入でゲットしたブツの取り付けを途中までしました。
INNOVATEのSSI-4です。
いちおう、GRIDが日本の代理店になってるんですが、入荷日未定、と言われてしまったので、個人で輸入しちゃいました。

円高ドル安なので、送料込みでも17500円くらい。
ちなみに、GRIDから買うと、送料込みで16500円くらいですね。

待ってられないので、買っちゃいました。関税は掛からなかったようです。


配線するだけなので、一瞬で終わる作業なのですが、ちょっとトラブルが。。。。

配線図を見ようと、PCを起動しよ~、って思ったら、10分ほどでバッテリー切れ。。。

PCからのセットアップも必要なパーツなので、バッテリー切れちゃうと何もできないし、腹減ったので、今日はこれにて終了。


続きは来週かなぁ~
Posted at 2010/03/15 00:38:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ トラブル履歴 | 日記
2009年12月06日 イイね!

むぅ。。。

むぅ。。。今日、ロドに乗ろうと近づいてみると。。。。











ニャんだお前?
的な目つきでニラまれました・・・・・


ソフトトップの上は寝心地が良いらしい。
しかし、お尻がだいぶハミ出してます(笑




で、今日はウェザーストリップの調整をしてみました。
昨日、強い雨の中を走ったらば、ビミョーに漏れてきたので・・・・・


色々調整してみて、だいぶマシにはなったんですが、どうしても幌の三分割のウェザーストリップの1個目と2個目の間の隙間から漏れてしまう。。。

諦めてネットで調べていたら、こんな便利な資料がありました。

どうやら、整備士さん向けのサイトらしい。
来週、このデータを元に調整してみるとしよう。



それともう一つ、エンジンのオイル漏れの調査をしてました。
先日のエビス走行のちょっと前から気になっていたんですが、シリンダブロックのガスケットから漏れているような気がして。。。。。

で、今日は、一度ブレーキクリーナーで洗浄してから走ってみて、様子を見て見ました。

すると、、、、たいして距離を走らなくてもオイルが漏れてきました・・・・・
そういや、エキマニ交換したとき、ミッション下部がだいぶ濡れていたっけ。


車検が来月なので、ついでに直すか。
あーーーー金がかかる。。
Posted at 2009/12/06 23:56:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロドスタ トラブル履歴 | 日記
2009年07月25日 イイね!

雨漏り直ったが、別の箇所が漏れた

ふぅ、すんごーーーーく久しぶりのブログだ。
前回は一ヶ月前?

すっかり月間更新と化してますな。。。
まーいいや、気が向いたら書くとしよう。



今日はロド号いぢりしてました。
ドアガラスと幌の間から雨漏りがしていたので、ウェザーストリップの交換をしました。
ロドスタ定番のトラブルらしい。
ウェザーストリップ一式で2万円近くしました(*б。б)



で、、、、、、、作業をしようとクルマに近付いてみると、、、

クルマが傾いている!!



よくよく見ると、左リアタイヤの空気が抜けてました。。。。
タイヤを外してみたら、こんな感じ。



ずいぶんと磨耗したクギが刺さってました。たぶん、どっかで踏んで、そのまま走り続けて磨耗したのでしょう。

タイヤはまだヤマあるのに勿体無い。とりあえずパンク修理して使ってみるとしよう。


それと、ちょっと前の話ですが、水温計を付けました。



ロドは全面タイプのラヂが付いてますが、けっこう水温上がります。街乗りでフツーに90度越えます。
シビんときの片面ラヂと大して変わらん・・・・・



とりあえず雨漏りは直った(ハズ)なので、洗車でもするとしよう。
Posted at 2009/07/26 02:02:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロドスタ トラブル履歴 | 日記
2009年04月11日 イイね!

久々

久々久々のブログです。
今日は久しぶりにクルマいじりをしてました。

3月中頃から勤務先が品川になって、かなーり忙しくて、ここんところ土日もボーとしてることが多かったのでした。






で、今日はラヂエータファンの異音対策を。。。
ホントは中古で探そうかと思っていたんですが、金無いし。
中古を探すくらいならグリスアップしときゃ平気じゃん?ってな感じで作業開始。


まずはファン外しを。

シビんときは、ファンは上側のボルト2本で止まってるだけで、下側は「刺さってる」だけだったのですぐに外れたんですけど、ロドはチト面倒でした。

ラヂ下側も外さないといけない、&、下側を外すには樹脂のアンダーカバーを外さないといけない。(ボルト2本+9本)

それと、ラヂファンが2つも付いてる!!(全面タイプだから当たり前ですが。。)

そんな感じで、ちょいと面倒だったんですが無事に取り外して、モリブデングリスをグリグリ塗っておきました。


でもってテスト暖気。
10分ほどアイドリングしたらば、ファンが回りだしました。
異音も無く、スムーズな回転!!
その後エアコンをオンにして、もう一個のファンのテストも無事完了。

うまくいきました。
対策費用0円です。良い感じです。


ヒマつぶし&クルマのトラブル解決が出来て良かったヨカッタ。
Posted at 2009/04/11 22:37:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロドスタ トラブル履歴 | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/130034/44941520/
何シテル?   03/18 12:25
月1~2でサーキット行ってましたが、コロナやらツマノストレスノハケグチやらで、最近はめっきり運転しなくなってしまいました。。。 にやんことシビックとロドスタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

A/C操作パネル移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 15:29:08
クランク角センサーOリングとベルト類の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 13:01:17
折れた(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 10:49:12

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター のぐロド (マツダ ユーノスロードスター)
Vスペシャルです。 2008/08/23に納車しました。 乗り出し価格は35万5千円。走 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2代目のぐシビックです。 三郷にあるお店で購入しました。そこはオークション代行が中心との ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初代のぐEG6です。 ヤフオクで購入し、青森まで取りに行って、自走で帰ってきました。 が ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
3代目のぐシビック号です。 先代シビック号の廃車に伴い、2005年1月に中古車屋で購入 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation