• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぐのブログ一覧

2011年06月19日 イイね!

エビス グリップ祭り(その4 原因分析)

で、、、、、、、原因分析。

まずはバッテリー電圧を常にモニタリングしないとな~、ってことで、バッテリーチェッカーを購入しました。

簡易的ですが、オルタの充電状態も分かるやつです。


早速取り付けてみましたが、やはり、オルタが機能してない。。。。。
(その状態でオルタ電圧を計ると、16.7ボルト=異常)

と思ったらば、走ってみると、回復したりする!?
(その状態でオルタ電圧を図ると、14.5ボルト=正常)

回復したり、故障したりという、よく分からない状態でした。


が、振動が関係する様子だったので、接触不良か?!



ってことで、オルタの配線付近をいぢってみると、案の定、原因はここでした。


だいぶ前に、オルタを予防交換(※異常は無かったけど、走行距離10万キロ超えたし・・・ってことで)した後に、プラス側の配線が溶けるという事件が起こっていたのでした。
(その時の原因は、プラス端子のナットが緩んでいて、端子が接触不良を起こして火花が散ったらしい)


予備のハーネス持ってるから、後日交換しよう、ということで、とりあえず原因はわかりました~~



☆☆今回の教訓☆☆
 ・余計なことはするな
 ・JAFには感謝しろ
 ・JAFには感謝しすぎるな
 ・バッテリー電圧はモニタリングしとけ
 ・ついでにオルタ充電状況も
 ・家に着くまでが、グリップ祭りです


以上。
Posted at 2011/07/04 02:16:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロドスタ トラブル履歴 | 日記
2011年06月19日 イイね!

エビス グリップ祭り(その3)

エビス グリップ祭り(その3)です。


事件は高速道路上で起きました。


いきなり、ナビのディスプレイが消灯
まーー、古いし(中古品の7年使い古し)、とうとう寿命でも来たか、くらいに思ってました。

そしたら、オーディオのディスプレイがチカチカ言い始めて、またもや、ディスプレイが消灯

で、さらに水温計のバックライトも消灯

そして、、、、、、、ついにヘッドライトも消灯


慌てて鏡石パーキングに入ります。
パーキングに入るにも、ウィンカーが点きません・・・・


で、パーキングで停めてバッテリー電圧を測ったら、11ボルトしかない。
で、セルも回らない。。。。エンジン切っちゃったし、動けなくなりました。

バッテリー壊れたか?!と思って、JAFを呼びました。
まー、バッテリー交換で直るだろう、くらいに思ってました。
(昔、シビックでバッテリーの突然故障というトラブルに遭ったことがあったので、それかな、と思ってました)。

チャージランプは点灯しなかったし・・・・・オルタは無事かな、という判断。


が、、、、、JAFが中々来ない。
1000円高速道路の最終日だったため、大忙しだった模様です。


で、JAFが到着したのが22:00頃。
ジャンプスタータでエンジンかけてもらって、オルタ電圧をチェックしてもらうと。。。。
16ボルトオーバー!!(しかし、チャージランプは点かない・・・・)

で、バッテリー交換してもダメでしょう、とのこと。(ロドのバッテリーは特殊なので、JAFも持ってなかった模様。専用品でなくても良かったのになぁ・・・)


さて困った。
この時間だと身動きが取れません。
(※せめてもの救いは翌日を仕事休みにしておいたこと)


うーーーむ、クルマ置いて後日オルタ持参で来ようかなぁ。。。。的な判断しかできませんでした。
オルタは3年保証なので、まだ保証期間内なので。


で、その旨伝えて、白河インターまでクルマ載せて送ってもらいました。
インター外にクルマを置いて、タクシー呼んでもらいました。

でもって、新白河のビジネスホテルへ・・・・



で、どうするか、もう一度考えてみました。

新白河-大和 を往復すると、新幹線使うと13000円近く掛かる。
あと、オルタを保証で治すにしても、外して持っていかないといけない。

それに、チャージランプ点かなかったし、サーキットでもフツーに走ってたので、本当にオルタが原因かどうかも不明。
(※実は、1週間ほど前に予兆があって、オーディオの音が途切れたことがあった)

うーーーむ、原因究明のためにも、乗って帰りたい・・・・


というわけで、安いバッテリーを買って交換して乗って帰ることにしました。
(危ない選択だったかも)



翌日、白河のホームセンターに寄ってバッテリー購入(3500円ナリ)、して、白河インターへ。
で、バッテリー交換して自宅に向かいました。


バッテリーへの負担を最小限にするべく、オーディオ類はオフ、ブロアファンの類もオフ。窓は全開。ETCは無いと困るので繋げたままで。


ビクビクしながら、東北道へ。

途中で止まったりすると、またエンジン掛からなくなるかもしれないので、ノンストップで。

東北道を過ぎて、首都高~東名、そして自宅へ。

なんとか無事に帰って来れましたヽ(^o^)丿


というわけで、その4 原因分析 に続く・・・・・
Posted at 2011/07/04 02:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年06月19日 イイね!

エビス グリップ祭り(その2)

グリップ祭り(夏)、2日目です。


まずは、ベルトの受け取りに郡山へ向かいます。

動きの取れるクルマがKさんのミラージュのみ、しかも、保険が家族限定。
ということで、Kさんに運転していただいて、郡山を往復しました。
とても助かりましたヽ(^。^)ノ
(しかもKさん、用事があって、午後イチくらいに帰らなければならなかったらしい。申し訳無かったです・・・・)


で、無事にベルトゲット!!
IMG_0567
IMG_0567 posted by (C)のぐ


そして装着!!
IMG_0568
IMG_0568 posted by (C)のぐ


そして、ガンガン走って、走行終了。
IMG_0569
IMG_0569 posted by (C)のぐ


そしてまたもや、「きいろくて、どうもうな、けもの」(注:黄色いハチロク)を運転させていただきました~♪

今回も10分程度のつもりだったのですが、終了時刻が思っていたよりも遅かったらしく、30分近く走らせていただきました。

オモステ車だったんですが、グリップ感が分かりやすくて良かった。

ギアレシオはかなり低めで、ロドスタよりも1段上のギアで走る感じでした。

エンジンパワーはかなりあって(黒ヘッド4AG搭載)、モリモリ加速してくれます。
車体も軽いし・・・・(ロドより軽いクルマって、滅多に無いですよね)。

しかし、ブレーキがすんごい良く効くため、1コーナーでパニクってました。


良いなぁ、ロドももうちょいスパルタンにしたくなってきました。
手始めに、オモステ換装か?(ヲイ 笑 


そんな感じで、2日目も終了~&帰宅♪

のハズでした・・・・・・
Posted at 2011/07/04 00:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月18日 イイね!

エビス グリップ祭り(その1)

ふぅ、、、、みんカラ放置状態です。
久しぶりのブログです。
しかも、2週間前の出来事だったりします。(^_^;)



さて、今年も、エビスグリップ祭り(夏)が開催されました。
地震で被害を受けたようだったので心配だったんですが、無事に開催されました。


しかし、自分の体調が無事ではなくて、グリップ祭り1週間前くらいから、ずーと風邪を引いてました。


クスリを飲んでボーっとして、起きたのは当日の6:00頃。みたッチさんの電話で起きました。

で、出発したのは当日の12:30頃となってしまいました。
IMG_0561
IMG_0561 posted by (C)のぐ


現地に到着したのは16:00過ぎです。走り始めたのが17:30頃です。
IMG_0562
IMG_0562 posted by (C)のぐ



雨が降った後だった模様で、すこし濡れてましたが、フツーに走れる状態でした。



が、、、、、、、ここで大事件(その1)が。。。。
走りだして3周目くらいに、突然、クルマから異臭が出たのです。

と、同時に チャージランプ点灯 + オーバーヒートランプ点灯。そして、水温計は120度を指してます。


慌ててピットインしました。
チャージランプはともかく(?)、エンジンを冷やさねばと思い、ヒーター全開にするも、水温が全く下がらない!!


エンジンルームを覗いてみると、、、、、、
IMG_0564
IMG_0564 posted by (C)のぐ


ベルトが切れてます。
オルタネーターベルトです。


コイツがウォーターポンプも一緒に回しているため、水温とチャージランプが同時に点灯した模様です。


切れたベルトはこんな感じ。
IMG_0566
IMG_0566 posted by (C)のぐ


ズタズタの、ボロ雑巾状態です。。。。
どうやら、オルタネータの下側のボルトが緩んでいて、オルタがプラプラ動いてる状態だったようです。

奇跡的に、ボルトはエンジンルームに落ちてました・・・・・
(同行のOさんが見つけてくれました)


で、Massさん、Oさんにベルト取り付け準備(?)をしていただいている間にディーラーに電話して、ベルトは無事に確保しました。福島マツダ 新郡山店にて、翌日の午前には入荷するとのことでした。


1日目は、ロドスタは3周で終了・・・・
メシ食ってボーっとしてました。


で、1日目の最後の5分ほど、
きいろくて、よつあしで、うしろあし、くどうの、どうもうな、けもの」に乗せていただきました。

が、、、、ちょっとチェッカーが早かったか、2周で終了。。。。。
ヒジョーに すぱるたんな けもの でした。


そんな感じで、2日目に続く
Posted at 2011/07/04 00:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年04月29日 イイね!

明日の準備なう

明日の準備なうさて、ゴールデンウィークです。

あした、茂原ツインサーキットに行ってきます。












で、、、今日、準備していたところ、写真のトラブルを発見!!

スカート、でなくて、フェンダーがめくれちゃってます(^◇^;)


原因は、たぶん、スペーサーと、タイヤ交換のせいかと。。。


扁平率がそのままで、幅を広くしたので、当然、タイヤ径もアップしてます。
ついでにスペーサーも入れたもんだから、フェンダーとの距離が余計に近づいちゃったらしい。

タイヤが干渉して、チラリとめくっちゃったみたいです。


しかたないので、スペーサーを外しました。



こんな感じで、準備完了!!
Posted at 2011/04/29 18:40:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロドスタ トラブル履歴 | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴16年! http://cvw.jp/b/130034/44941520/
何シテル?   03/18 12:25
月1~2でサーキット行ってましたが、コロナやらツマノストレスノハケグチやらで、最近はめっきり運転しなくなってしまいました。。。 にやんことシビックとロドスタ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

A/C操作パネル移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 15:29:08
クランク角センサーOリングとベルト類の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/06 13:01:17
折れた(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/03 10:49:12

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター のぐロド (マツダ ユーノスロードスター)
Vスペシャルです。 2008/08/23に納車しました。 乗り出し価格は35万5千円。走 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2代目のぐシビックです。 三郷にあるお店で購入しました。そこはオークション代行が中心との ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初代のぐEG6です。 ヤフオクで購入し、青森まで取りに行って、自走で帰ってきました。 が ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
3代目のぐシビック号です。 先代シビック号の廃車に伴い、2005年1月に中古車屋で購入 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation