• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロドリゲス米粒野郎のブログ一覧

2014年12月31日 イイね!

さらば2014!

どうも、コメでございますo(^▽^)o


2014年は車・自分の生活の環境等、色々な変化のある年でした(*^_^*)

車は今年はガラリと変わりましたw
カーボンボンネットやホイールインチアップで更にフィットらしくなくなってwww



今年の初めはこうだったのが








どうしてこうなったwww






さらに豊郷に登校してから抑えられていたオタ魂が完全復活w



その第一歩がアッキーさんから頂いた六花ちゃんマグステ(((o(*゚▽゚*)o)))
そして、ステッカーチューンにも興味を持ったなんとも素晴らしい着火剤でしたww









シャナちゃんカッティングステッカー(*^_^*)
クラウドくんホントにありがとうですo(^▽^)o












初めてイベントに参加もしましたね(*^_^*)

周りの凄さに圧倒されて、少しトラウマになりましたがw
でもいい刺激になりました(*^_^*)









LEDリング付きフォグランプ取付けo(^▽^)o
この前、出勤中に会社の人が前走ってて、ポジ+フォグランプだけで走ってたら朝早くで暗かったのもあり、トラックやと勘違いされてましたw







天体のメソッドのノエルにどハマりしました(((o(*゚▽゚*)o)))
ヤベェです♪( ´▽`)



それからも色々ありすぎて、書くと長くなるので省略w
とりあえずあれからリアが賑やかになったw


もう来年は大人しく走る!



・・・と思ぅf^_^;)



来年も
米粒野郎





水色フィットtypeR怪





をよろしくお願いします(*^_^*)


Posted at 2014/12/31 20:09:39 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年11月18日 イイね!

岡山(リベンジ(゜∀゜))

ということで行って参りましたよ、えぇ(゜∀゜)

結果を先に言えばリベンジ成功です(ゝω・)

途中寄った道の駅での出来事の写真を撮れたのでご紹介を(´▽`)ノ

道の駅の名前は忘れましたー(;´Д`)
岡山ブルーライン入って二つ目の道の駅です(^o^)

ちいちゃいミニ遊園地的なとこがあってそこでまずふぃったかさんが白バイ乗り始めましたww





そこで、負けじとブランコあったので満面の笑みで米粒野郎がブランコしましたww




その後、懐かしいポップコーンの自販機があったのでひとつ購入ヾ(o´∀`o)ノ
たまに食べるとうまいねー!なんて言いながらヤロウ二人でひとつのポップコーンを食べるという奇妙な絵図でしたwww





そのあと、お待ちかねのくろかわ食堂さんへ
駐車場がないので、車は置いて電車と徒歩で行きました(*'▽'*)




なかなかのボリュームで、でもこれで750円という良心的な値段(゜∀゜)

お店のおばあちゃんもとても親しみやすく、元気なおばあちゃんでした(*´ω`*)

また行きたくなったお店でした(´▽`)ノ
興味のある方はぜひ行ってみてください。

お店がTHE・昭和って感じでよかったですww
Posted at 2014/11/19 12:54:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行
2014年09月10日 イイね!

ついに!!……

皆様のたくさんのイイネをいただき、ありがとうございます(*´ω`*)
おかげさまで200イイネ到達しました!
これほどまで私の愛車に興味を持っていただけたこと、大変嬉しく思います!!
これからも大事に乗っていきたいと思います(*⌒▽⌒*)
ありがとうございました!!!

そして、記念すべく200人目にイイネをつけていただきました、

mitsu28kaiさん!
ありがとうございます!(≧∇≦)b

後で粗品をお送りいたします!

……ごめんなさい!嘘ですwwww







Posted at 2014/09/10 18:22:47 | コメント(7) | トラックバック(0)
2014年08月25日 イイね!

日帰りドライブ(^^)/


昨日今日で2連休だったんですけど、昨日はあいにくのじゃじゃぶりの雨だったので、どこにも出かけられず・・・
明日こそはと思い、昨日こそこそ?w計画立てておりまして、そして日本海側へ日帰りのドライブをしてきました(^^)/

まず一番最初にお目当ての

但馬牛!!

場所は道の駅但馬楽座の「やぶ牧場」というレストランです(*´▽`*)



お目当ての「牛炙り卵丼」(≧▽≦)

別宮の棚田米とヨーグルトに漬け込んだ但馬牛モモ肉をサッと炙って温泉卵と一緒に・・・
という説明が書いてました(^^)/

めちゃうまかったです!!
思わず顔がにやけてしまいますww
肉がめちゃめちゃ柔かくて大変美味でした(*´▽`*)
また食べたいww


この後はほとんどだら~っと流れでドライブしてましたww
(計画立ててたのは但馬牛だけww)

とりあえず、近いとこに但馬空港がありましたので行ってみることに(^◇^)
「但馬空港」は通称で正式名称は「但馬飛行場」だそうで(*´з`)
愛称は「コウノトリ但馬空港」だと・・いっぱい名前ありますなw


但馬~大阪(伊丹)を1日2往復のみの空港ということもあり、昼間はめちゃ閑散としてましたww







ターミナル横には退役した飛行機が展示されてて、ギリギリまで近づけました♪






飛行機マニアではないけどここまで近くまで行けて見れるとすごく感動!ww


ターミナルの受付のきれいなおねいさんに「車を近くまで寄せて撮影していいですか?」と聞いたら快くOKいただけましたので、中々貴重な写真撮らせていただくことができました!



中々見れないよこんな2ショットww

とまぁ一通り撮影終えて(汗だくだくw)さぁ次どこ行こうかなとみんカラのおすすめスポットで周辺検索・・・「日本百名道」そんなんあんの!?と喰い付きましたww
「但馬コースタルロード」というそうです(*´з`)
とりあえず移動・・・



のどかだわ~(*´ω`*)


但馬コースタルロードの道は中々楽しい道でしたwクネックネッしてて、乗り物酔いする人にはきついかもww
でも途中、所々で見える日本海は絶景でした!


せっかくなので停めて1枚


写真は撮ってないのですが、浅瀬は透き通ってめちゃキレかったです(^^♪



とまぁ日本百名道の一つを堪能した後は帰宅時間も考慮して、そのまま帰路につきました(*´▽`*)
行き当たりばったりやからどうかな?と思ってましたが結構充実したドライブでした♪
フィット、1日お疲れさん(*^^)v
Posted at 2014/08/25 21:32:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2014年08月14日 イイね!

オヌヌメの唐揚げ求めて・・

オヌヌメの唐揚げ求めて・・ふ〜太さん、凛さん(特別ゲスト枠w)、そして岡山の主(?)ふぃったかさんの案内の元、岡山県は・・どこだっけか?wに行ってまいりました(((o(*゚▽゚*)o)))
そしてまさかのオヌヌメの唐揚げのあるお店が定休日←ナンテコッタイwww

とりあえず、ヘッドライト両目が
ハーネス故障により点灯不良を起こすので、西宮のコーナンプロ・・じゃなくて高柳のコーナンプロにて純正戻しww

そのあと、横綱ラーメンってお店のラーメンいただきやした(((o(*゚▽゚*)o)))

ふ〜太さんとふぃったかさんの注文したスタミナラーメンに驚きw


凛さん写真お借りしますw

からの適当にぶぅらぶらしておりました(*^_^*)


今日はそんな感じの一日でした♪( ´▽`)

行き帰りオール下道でしたが、まだ兵庫寄りだったためか、案外楽しかったww




Posted at 2014/08/14 00:18:53 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

初めまして、ロドリゲス米粒野郎です(*^^*) 最近は給油記録とパーツレビューと整備手帳更新するのみとなっております。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正ステアリング延長スペーサー取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 16:04:11
TATACLEA 編み込み式 ステアリングカバー 人工スエード生地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 22:13:59
BMC BMC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 17:04:38

愛車一覧

アバルト 124スパイダー コメクモ (アバルト 124スパイダー)
母:日本人、父:イタリア人のハーフな車に乗り換えました😁
その他 TCMAX TC MAX (その他 TCMAX)
実はこんなん乗ってました〜 ナンシーおじさんもびっくり、0cc!笑 高騰していくガソリン ...
ホンダ VTR-F ホンダ VTR-F
真っ赤ートニー(FN2)を納車した年あたりからずっと気になってたバイクを念願かなって乗れ ...
ホンダ シビックタイプRユーロ ユーロ・真っ赤ートニー (ホンダ シビックタイプRユーロ)
日系イギリス人のような元相棒 スポーツカーなんだけど、普段乗り・街乗りユーズな車がほし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation