17万5千㌔走行しているプレサージュ。
もう廃車にするタイミングは逸してしましました。
ということである程度までは許容しようと思ってます。
この車は8万7千キロ走行の中古を購入
初めての故障は12万キロくらいでVベルト破断
次に故障したのが14万キロでオルタネーター発電不良
次は、故障ではないがもう駄目になった足回り 16万5千キロ
そして今回ダメになったのがダイレクトイグニッションコイル
第一段階
通勤途中信号待ちで車体がブルブル震える症状。
但し走り始めたら何ともなく走りました。
第二段階
しょっちゅうではないがブルブルの回数が増える。
第三段階
ナビに隠れて気が付かなかったが。。。
エンジンチェックランプが点灯してました。
ということで、会社の同僚の友人が営んでいる車やへ
OBDⅡに繋げてデータを取ると
ダイレクトイグニッションコイルの失火。
但し現段階ではアクセルをあおっても症状が出ないので
ということで、ランプを消してもらいました。
そして症状は出なくなったがまたランプが点灯
心配になり、コイルを購入して交換してもらうことに

NGK製で4本27千円弱
ついでにヘッドからオイル漏れしていたので
ガスケットを用意してもらってついでの修理。
エンジンは非常にきれいな状態だと褒められました(笑)
サクッとガスケット及びコイル交換、プラグ清掃
他にヘッドライト磨き
それと、ハンドルがすれてきたのでヤフオクで
ティアナ用のハンドルゲット
これは本体5千円 送料1400円 工賃3300円でした。
エアバックの取り外しと取り付けが非常に大変そうでした。
イグニッションコイル、タペットカバーガスケットの工賃
+ガスケット代で消費税込み7100円でした。
友人価格なのかな とても安くやってもらった気がします。
交換後300㎞走行しましたが、問題なく走れています。
次はラジエター、ウォーターポンプ、セルモーターの
交換を考えています。
ハンドルが変わると非常にいいです。
Posted at 2020/12/23 13:56:36 | |
トラックバック(0) |
プレサージュ | 日記