• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hangoffのブログ一覧

2023年11月07日 イイね!

2023年11月3日~4日 紀伊半島ツーリング

2023年11月3日からの3連休
知ったのがその週の月曜日の打ち合わせ
何も考えずに紀伊半島へ行きたいと思い、
泊まる場所だけを確保してツーリングに出発したのが
11月3日の夜中12時位です。
今回のツーリングの為にプロテクターを購入しました。
全部コミネ製です。


出発時のメーター
31200.5㎞ 見えづらい


家から東京ICまでがゆっくり走ってもバイクで10分
それなのにIC前で3車線の内2車線を工事していて大渋滞。
結局30分位掛かってようやく東京ICに乗ります。

そして高速に乗ったら東名高速の集中工事
2か所にわたって2つ合わせて5時間以上...
結局あまりしたくなかったが30㎞前後ですり抜け。
5時間のところが30分弱で抜けられました。

ここからは渋滞はなく道路自体は順調そのもの
むしろ新東名などはみんなが速くてちょっと怖い。
1時間半から2時間おきに休憩を入れます。
1回の休憩は大体30分位取りました。

最初の目的地の伊勢神宮へ
外宮から内宮を参拝するのが古くからの習わしとされていますが、
私自身は気持ちの問題だと思っているので、
今年の正月は12月31日外宮へ行き、
1月1日に内宮へ参拝に行きました。

今回は諸事情で最初に内宮へ参拝に向かいます。
内宮前に二輪の駐車場があるのでそこへ停めて写真をパチリ
(写真は人物を消しゴムマジックで消しているので違和感はあると思います。)


先に進み階段を登り参拝






最後に御朱印を頂き外宮へ








伊勢神宮のゆったりした雰囲気
心がどんどん洗われていく感じです。
この雰囲気が好きで参拝に伺っているといっても過言ではない。

そしてお腹が減ったのですぐ近くの
『若草堂』で伊勢うどんを頂きました。
なかなか昭和レトロなお店でした。






ここから熊野那智大社へ向かいます。
ただここで大失態をしてしまう。
何も調べずに向かったので到着したと思ったら那智の滝の駐車場
ここから那智大社まで歩きましたが、
あまりの階段の多さと足元の悪さで地獄を見てしまった。
本来は専用の駐車場に停めて向かえばなんてことなかったのに...
何度諦めそうになった事か
写真を撮る気力も無くなり、御朱印をもらえる場所もわからず、
行った証拠が無いと思い、参拝後撮影

ちゃんと調べてから行くべきでした。

11月なのに汗が止まらない。
バイクの駐車場に戻りしばらく休憩して、
本日の宿泊地和歌山県田辺市へ

ホテルに着いた時もうお尻が壊れていました。
あまりの痛さにもうバイク乗りたくないと思うほど。
ハンドルを上げているので姿勢が直立に近いので、
全体重がお尻にかかってしまう。
そしてZZR250の振動は単気筒並みです。
ミラーが見えないほどですから...

ホテルに着いてすぐにお風呂に入り、
2時間ほど眠って晩飯を食べに
『宝来寿司』さんへ








最初にビールとつまみを頼んで、
〆に寿司と鉄火巻をもらう。
出来れば太刀魚丼も貰おうと思っていたが、
寿司ネタもシャリも大きくて満腹になっちゃった。
ビール2本で気持ちよくホテルに戻り就寝

朝6時30分頃ホテルを発ちます。
ちょっと走ったら何あれって思い立ち止まると、
奇絶峡と書いてあった。
川にとんでもない大きさの岩がゴロゴロ
それもかなりの距離です。
ちょっとびっくりしました。






そして高野山へ
高野山までの道のりはまぁ凄いです。
摺りたくなくてもステップがするほどのカーブが連続
そしてほとんど前に車がいないので自分のペースで走れます。
ただし集中力は必要ですね。
ぼーっとしたら事故起こします。

そしてやっとのことで高野山 金剛峯寺に到着
伊勢神宮とはまた違う雰囲気なんですよね。
こちらは紅葉が始まっていて綺麗でした。


境内の中もとても素晴らしい。




来た甲斐がありました。

このあと和歌山ラーメンが食べたくて
チャンピオンさんに入り食べました。
もうちょっと豚骨が強いといいかな 私的には


ここで満腹にして東京まで約500㎞強
事故渋滞の何か所かある中、
お尻が痛くて50㎞おきに休憩をとりつつ、
なんとか自宅に到着しました。

到着時のメーター(翌朝) 32,582㎞


今回は2日で1382㎞走行
燃費はリッター30㎞位走りました。

今後の問題点
お尻の痛みの軽減方法を探る。
荷物の積載方法を考える。

帰った翌日は房総半島へ会社の人とツーリング
地獄でした...
Posted at 2023/11/07 11:20:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ZZR250 | 日記
2023年06月13日 イイね!

ZZR250 中古でバイクを購入したのですがまさか。。。

ZZR250

先日6月10日に保険会社からお願いしてあったレッカー移動で
大和市の馴染みのバイク屋へ運搬してもらいました。

当初予定していたハンドル交換とチェーン交換に加え、
今回の水温問題の解決をお願いしました。

私がバイクの説明をしにバイク屋へ行って軽く見てもらった限りだと、
水はメインもサブも入っていました。
仮にサーモが壊れていたとしても、高速で風を受けていれば普通は水温計が上がることが考えずらいと説明を受けました。
キャップを見ても特段悪い感じではないとの事でした。
他にも可能性があるので色々試してみますとの事でした。

そして家に帰り数時間後、
バイク屋から連絡があって、送ってもらったチェーンが短いとの事でした。
ZZRの場合調べた限りだと、前期が108 後期が106
2007年式なので後期の106を購入したのですが短いと言われた。
考えられるのは2点
・後期に見えるが実は前期 でもフレームもエンジンも後期型なんだよね。
という事は、前オーナーが 前後のスプロケを交換したと聞いたが、
前期のスプロケに交換したという事なのかな。
という事は、本来ならもう少し加速がいいのかな(笑)
まぁそのあたりは気にしないが、いずれ後期ののスプロケに交換しようと思います。 今回は新たに108のチェーンを購入してバイク屋へ直送しました。
しかし、このバイク屋さんは私から買うと高いから客が直接買って送った方がいいという。商売っ気が無いんだろうな。 本当に助かりますが。。。

詳細が分かりましたらまたUPしたいと思います。
Posted at 2023/06/13 14:48:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZZR250 | 日記
2023年05月17日 イイね!

ZZR250 ずっと気になっていたことにはやはり原因があった

ZZR250

GW中の長野へのツーリング
帰りに気になっていたことがありました。
それは、軽い上り坂で定常走行からアクセルを空けた時
加速せずにむしろ減速したことがありました。

そのあとはほとんど乗らず、
久しぶりに築地にある聖路加国際病院へ行くためバイクで向かいます。
行きは一般道でまぁ問題なく到着しました。
問題の帰りは首都高を使って自宅へ戻る最中、
同じように三軒茶屋と用賀の間の若干ののぼり坂で、
同じように加速せずに減速
おかしいと思い退避場へ停めるとエンジンストップ。
停めた時下を見るとクーラントが若干漏れていました。
漏れたというより吹いた感じです。
量にすると50㏄位かと思います。

高速乗ったのに水温計が真ん中より上だったので、
おかしいとは思っていました。
ゆっくり80㎞ほどで走っていたのですが、
のぼり坂でアクセルをひねったことで限界を超えたようです。
水温計はレッドゾーンまではいきませんでしたが、
エンジンが止まったので落ちんでます。

とりあえずバイク屋へ連絡したら、
6/10以降なら預かれるという事で、
保険屋に連絡をしてレッカー手配し自宅へ配送


事前にチェーンとハンドルの交換を依頼していたので、
よく見てもらおうと思います。

キャブだと思っていたのがまさかクーラントだったとは。。。
いい勉強になりました。

また復活したらご報告します。
Posted at 2023/05/17 13:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZZR250 | 日記
2023年02月24日 イイね!

購入してからのメンテナンス及びカスタム

2022年7月にヤフオクにて27,821㎞走行のZZR250を20万にて購入

購入してまずびっくりしたのがハンドルが低いので、
前を見るために首を上げるのに苦労した。
スクーターの姿勢が楽なのを再認識しました。
ちなみに直接取りに伺ったとき、先方の方はそれが原因で購入してすぐヤフオクで売りに出したそうです。

購入時
タイヤ前後新品
スプロケ前後新品
ブレーキパッド前後新品
ETC新品
GIVIリアキャリア新品
つきぎマフラー

乗ってて気になったのがアイドリングが若干不安定なこと
キャブはこんなもんなのかなと思っていました。

バイク屋にハンドル交換を含めてキャブも見て欲しい依頼をしたら、
すごく混んでいて10月中旬位ならという事で依頼しました。

その間も乗れるのですが、
やはりアイドリングの不安定さはやはり気になっていました。

10月8日バイクを預けます。
メンテナンスはキャブの確認を依頼
カスタム内容

ハンドル(ヨーロピアン2型) 4,000円
 ハンドルホルダー 13,988円
 ブレーキホース 2,652円
 クラッチケーブル 3,075円
 チョークケーブル 2,679円
 スロットルエンチョウケーブル他 4,979円
 スイッチ延長ケーブル 2,700円

ハンドル小計 34,073円

フォグランプ 7,695円
ミラー 2,020円
ハンドルグリップ 2,988円
USB電源 2,299円
位かな

あとは小物で5万円くらい買ってます。

そして1週間後連絡があり取りに行きました。
そしてハンドルの奥深さを知りました。(笑)

今回ヨーロピアン2型を取り付けたのですが、
何も考えずに購入したのを後悔しました。
今回のハンドルは確かにUPハンドルにはなりますが、
まだハンドル位置が遠くて前傾になります。
だいぶ良くなってはいますが。。。

かっこはどうでもいい(笑)殿様乗りでいい!!
ジムカーナ仕様位にしたい。

という事で2,3本ハンドル購入したので後日また考えています。

今回購入で約5万
取付工賃等 約85千円
バイク代 20万

335千円掛かっています。
+小物を5万買っています。
マジでバカですね。。

Ninja250買えたよ
でもスタイルはZZR250悪くない。

現在約29千キロくらいかな
1,000キロちょっと走りましたが、
アイドリングは安定しています。
朝一のエンジン始動は5度以下だと、
チョークを引かないとエンジンが止まりますね。
30秒くらい全開でそのあと半開にして水温計の針が動いたら、
戻して走る感じにしています。

出だしのもたつき感はありますが、
マフラーの音と相まって気持ちは早く感じます。
実際街中ではビクスクの方が走りやすいですが、
所有感は高いです。
事故に気を付けて大事に乗っていきたいと思います。
Posted at 2023/02/24 10:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ZZR250 | その他
2023年01月06日 イイね!

冬の燃費と遠出して気が付いたこと

仕事でもプライベートでも使っているセレナ
乗れば乗るほど楽な車だと感心します。


☆初めての冬の走行で分かったこと。

やはりエアコンを使うと燃費が格段に悪くなる。
多分2割くらい悪くなったかな。
前席だけなら電熱シートでまぁ問題無いが、
家族を乗せるとなるとエアコンは使うしかない。
仕事中は会社でガソリン代が出るから別に燃費を気にしなくていいが、
プライベートはそうはいかないですしね。
普段にがリッター15㎞~16㎞ 使うと12㎞台位
結局エアコン切ったりつけたりで14㎞位になりました。


☆遠出をして気が付いたこと

やはり渋滞時のプロパイロットは楽すぎる。
初めの頃はブレーキに足を乗せて乗っていましたが、
今はリラックスして乗れています。
ただ本当にたまに止まるのかなと思う場面もあります。
結局自動ブレーキで止まると思うけど怖いのでブレーキを踏みます。
あれが無くなって常にある一手の距離でキープしてくれれば、
本当にいいと思います。 プロパイロット2.0はいいんでしょうね。

あと何気に良かったのがオートライト。
古い車しか乗っていなかったので最近の車にはあるのかもしれませんが、
ハイビームとロービームの自動切り替えのタイミングが、
機械とは思えない秀逸な感じでした。
勿論完ぺきではありませんが、あの切り替えも面倒なので助かりました。


本当にプロパイロットがあれば渋滞は気にならなくなりますね。
2車線で割り込みされてターゲットが変わる瞬間がちょっと怖いけどね。
煽ってるつもりはないけど車に任せると1,2秒煽る感じになっちゃうので。
Posted at 2023/01/06 17:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | セレナ | 日記

プロフィール

「[整備] #セレナe-POWER イエローハットにてオイル交換(20241108) https://minkara.carview.co.jp/userid/1300426/car/3309428/8004798/note.aspx
何シテル?   11/11 09:58
車とバイクの運転が好きな50代のサラリーマンです。 現在は会社から貸与されている『(C27)セレナ』に乗っています。 燃費は今まで乗った車で一番いいです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ ZZR250 zizideR250 (カワサキ ZZR250)
2022年7月23日納車 2022年10月18日現在 カスタム中につき手元にない。
日産 セレナ e-POWER 借りもののセレナ (日産 セレナ e-POWER)
2022年7月22日から乗り始めました。
日産 プレサージュ 赤プレ (日産 プレサージュ)
結婚してすっかりのんびり出来る車にはまっています。お陰で違反も激減。しかし、今までゴール ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
過去所有 1BOXの良さを教えてもらった車です。 アクティブサスが秀逸でハンドリングも素 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation